
パソコンはDELLのInspiron Desktop 530を使用しています。
症状としては、電源を入れると4回同じ音のビープ音が鳴り続けてパソコンが起動しません。(画面も真っ暗)
半年ほど前に初めてこの現象が起こり、以来、症状を繰り返すようになりました。
普段なら、電源を入れなおせばちゃんと起動していたのですが、今回は何度入れなおしても起動しません。
「PC内部に熱がたまるのが原因」とネットに書いてあったので、ケースカバーをあけてCPUのファンの掃除などをしてみましたが効果はありませんでした。
どうすれば、直せるのでしょうか?よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
すいません No.3です
ピープ音は、メモリの故障、不具合の可能性大と書きましたが、大間違いでした。
申し訳ありません。
どこのBIOSか、何回鳴るかによって、どういうエラーか異なります。
http://newlalalaland.blog38.fc2.com/blog-entry-2 …
http://signalshonan.ddo.jp/modules/hint/index.ph …
awardとamiは、調べればいくらでも分かるのですが、phoenix award については、なかなか分かりませんでした。
電源を入れると4回同じ音のビープ音が鳴り続けてパソコンが起動しないとの事ですが、
awardと同じと考えるならビデオRAMのエラーの可能性があります。
つまりビデオカード(グラフィックボード)の不具合、故障の疑いです。
もしそうだとすれば、マーザーボードからビデオカードを外してみて、オンボードで起動してみてください。
これで上手く起動すれば、ビデオカードの故障、不具合でしょう。
これを直すには、専門的な知識や道具まで必要になってきます。
手っ取り早いのは交換です。
ただし電源が300Wでしたら、選択には注意が必要です。
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/57.html
No.3
- 回答日時:
ピープ音は、メモリの故障、不具合の可能性大です。
下記は、それをチェックできる有名なユーティリティソフト(無料)です。
このサイトに書いてあるとおりすれば分かると思います。
http://memorva.jp/internet/pc/memory_memtest86.php
ちなみに私も同じ530使ってて、同じ症状でメモリ交換しました。
これ調子も良く、530で使ってる人多し、今ムチャクチャ安いし、お薦めです。
http://kakaku.com/item/05200912059/
530wiki
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/65.html
No.2
- 回答日時:
こんばんわ。
メモリーエラーかな。
ケースを開けてみて、複数枚のメモリーモジュールがささっていたら、
とりあえずすべて外して、メモリソケットをエアダスターなどで掃除して、
メモリーを1枚さして起動。起動したら次のメモリーモジュールで繰り返し。
エラーで起動しないメモリがあればそいつが犯人。捨てましょう。
全てのメモリーでエラーが出なければメモリーモジュールをすべて元に戻して
起動できるか確認してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード HP製パソコンのBIOSの立上げ方を教えて下さい。 2 2022/10/28 18:28
- 電気・ガス・水道 瞬電について教えてください 6 2022/07/26 11:00
- デスクトップパソコン もう18年も前のパソコンなので 希望はもうないのですができる限りのことを教えてください。 T90J( 22 2022/12/22 12:28
- デスクトップパソコン パソコンのこの症状に悩まされる。 6 2023/02/24 12:52
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- ビデオカード・サウンドカード DELL XPS8100のオンボードHDMIについて 2 2023/04/15 23:08
- デスクトップパソコン ゲーミングpcの冷却ファンが不安定 5 2023/04/23 13:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリを増設したらモニターが...
-
今日の昼間から、パソコンの画...
-
マザーボードから映像が出力さ...
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
BIOSアップデート失敗
-
起動時にF1を要求されます。
-
Precision690に載せられるCPUの...
-
PC起動後フリーズする
-
pcの質問です。電源を入れると...
-
マザボ故障?それともグラボ?
-
ジャンクマザーボード 通電する...
-
BIOS ROM 交換 Inaccessible Bo...
-
CPU交換とCMOSのクリア
-
画面が表示されません。
-
CPUを変えるか、SDDを導入す...
-
起動時にビープ音
-
マザーボード交換後 ASUSロゴ ...
-
自作パソコンが動かない!
-
ビープ音(長音1回,短音3回)がな...
-
rogmaximus x hero Qcode b6に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
今日の昼間から、パソコンの画...
-
メモリを増設したらモニターが...
-
起動時にF1を要求されます。
-
pcのBIOSが破損した際の対処法...
-
マザボ故障?それともグラボ?
-
メモリを挿し直したらPC動きました
-
パソコンのファンが全開で回っ...
-
グラボ交換(GTX960→GTX1070) BI...
-
pcの質問です。電源を入れると...
-
間違えて、USBメモリを・・・
-
マザーボードが壊れた場合にRAI...
-
Boot Menu
-
マザーボードから映像が出力さ...
-
マザーボードのボタン電池が消...
-
rogmaximus x hero Qcode b6に...
-
LGA1700ソケットマザーボード起...
-
H61H2-M5でG530からcore i3-324...
-
ビープ音(長音1回,短音3回)がな...
-
HP製パソコンのBIOSの立上げ方...
おすすめ情報