dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで、私のおしっこの色は日によってまったくの無色だったり、すごく黄色かったりしたこともありますが、
たいがい、うすぅぅぅぅい黄色だったんです。
ペーパーで拭いても色はつかないくらい。

が、最近、食生活が変わったわけでもないのに、
おしっこがやたら黄色いんです。
ペーパーで拭いても黄色ってわかるし、トイレの仲の水に
きれいに黄色が混ざるかんじなんです。

おしっこが黄色くなるのって何か原因があるんでしょうか??
それとこれは健康、不健康に関係あるんでしょうか??

汚い話ですいません。

A 回答 (5件)

考えられるのは、水分を余り取っていない場合。


→水分補給をしましょう。夏のように、脱水はないと思ったら大間違い。この時期は空気が乾燥しているので、特に暖房が効いている部屋では、水分を定期的に補給しないと、体が乾きます。

過剰にビタミンを摂取している場合
→ビタミンを補給する補助薬(サプリメント)を使っている場合は過剰な摂取は止めるべきです。三食をバランスよく採り、補助薬は止めましょう。
ビタミンは多く取っても問題はなく、排出されます。ただ、間接的な害として尿が濃くなると尿路結石などの原因になりやすいですのでこういう物を飲んで尿が濃くなるなりその期間が長ければ、止めた方が良いですね。ビタミンは尿で出ていることになりますしね。
結石は激痛ですよ。まあ、それ相応の水分を取れば別です。
ちなみに、どうしてもサプリメントをというなら、医師や薬剤師と話し合って自分に合った物を選ぶのが賢い。
サプリメントも薬ですので、使っている場合は再度検討すべきでしょう。

睡眠後、抗利尿ホルモン(尿の生成を抑えるホルモン)の影響で元々濃いので、寝起きの尿を見てそう感じた。→気にしない。問題ない。普通の作用です。これが機能しないとお子様におなじみのおねしょになる場合もある。大人でもストレスには注意。

トイレに行きたいときに我慢したり、衛生面の問題で雑菌が入り膀胱炎などになった。またはその他の病気で血が混じっていたりする。不衛生、不摂生です。→病院へ。行かなくても軽ければ何の問題もなくすぐ直るでしょうけどね・・・保証はしない。受診するなら昼間に。

腎臓の病気→背中(腰の辺り)の中側辺りが痛むことがあるなどの症状もあるので、こういうのがあれば、平日時間内に病院へ行って念のために診察を受ける。検尿で分かる。

という具合です。体調の変化、気候の変化、食生活の変化、ストレスなどで変化しますので、どうもどれも当てはまりそうもない。もしくは、いずれかが当てはまるが、どうも心配という場合は、別に泌科(泌尿器科)でなくとも良いのでかかりつけ医師(内科でも女性なら婦人科でも良いです。普通は対処できるなら院内で、出来ないなら必要に応じて別病院を紹介をしてくれます)に相談しましょう。
    • good
    • 0

尿の色は色々になって普通でしょう。


ウロクロムという成分のせいで黄色くなるようです。水分の排泄が多ければ薄くなるし、汗をかいたりすると、ウロクロムの量は一定ですので、水分の排泄が減るようになり、濃くなります。風邪をひいて熱が上がったときには、よく黄色くなりますよね。
 後は一番疑わしいのは、ビタミンB2を含むサプリメントを摂っていると、黄色くなります。

 ドリンク剤がみんな黄色い色をしているのは、ビタミンB2の色です。体が必要とする数十倍入っていますので、取り込まれそびれた、ビタミンB2が尿にでると、黄色くなります。
 ドリンクを飲んだ後は黄色い尿が出ます。

 それでも異常があるようでしたら、一度検査してみられたらいいでしょう。

参考URL:http://www.byoubu.or.jp/kensa-nyouben.html
    • good
    • 0

こんにちは。



薬局でバイトしてたとき、聞いた話ですが
尿が黄色くなるのは、ビタミンCなどの過剰摂取が原因なんだって教わりました。

ビタミン剤の箱に、過剰に摂取しても効果は変わらないみたいな事を記載してると思います。

私も朝1番の尿は黄色いです。
#2の方の仰るとおり、寝てる間に脱水状態になって水分不足なのかもしれませんね~

参考まで。。。
    • good
    • 0

こんにちは。


あとは、水分摂取が足りないときなんかに尿の色が濃くなったりするみたいですよ。
    • good
    • 0

ビタミンBを多く摂取すると、消費されなかったビタミンBがそのまま尿中に排出され、尿が黄色くなります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!