
新TOEIC TEST 文法 特急より
those wishing to be considered for the opening should submit an application to the personnel department.
(訳)
空いているポストの候補者として名乗りを上げたい方は、人事部宛に申請書を提出してください。
なぜ受動態"be considered"なのでしょうか?
能動態"consider"ではないのでしょうか?
↓
those wishing to consider for the opening should submit an application to the personnel department.
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
日本語訳では意訳して「名乗りをあげる」という表現になっていますが、
英語を直訳すると「(候補者として)検討されることを望む人は・・・」
ということですね。ですから、consider (考慮、検討する)の受身が
使われています。
ご参考まで。
No.4
- 回答日時:
wishing という単語がある場合には consider を能動態として使えるのは consider の後ろに目的語を置く場合です。
----Parents wishing to consider this option
----wishing to consider a career as a scholar and teacher
----Donors wishing to consider a gift
wishing が consider の目的語である場合は wishing to be considered となります。これは wishing (動名詞) を目的語とした consider wishing という表現が一般的ではないことに対応していると思います。(一般的でないだけで例外はありますが説明は割愛します。)
No.3
- 回答日時:
consider O で「O を考慮する」
they(人事部の人たち)consider those(候補者)
「考慮されたいと希望する」人たちの意味が
those wishing to be considered です。
単純には consider の意味としてこの「考慮する・検討する」
の意味で理解すればいいです。
いろいろ辞書をみてもより適切な表現は出ていませんでしたが,
さすがに「ランダムハウス英和大事典」にだけ載っていました。
(採用などの目的で)考えてみる・考慮する
consider 人 for ~で「人を~に適当かどうか考える」
この考える側が人事部,目的語となる人が候補者。
人事部によって,空いているポストに適当かどうか判断されたい
という内容で理解することができます。
「その仕事はすぐすべきだ」
The work must be done at once.
日本語では能動態でも英語ではなされる側の仕事が主語になれば受身です。
今回,「名乗りを上げたい」というのは「適当かどうか判断されたい」ということです。
No.1
- 回答日時:
those が候補者を表しているからでしょう。
The personnel department wishing to consider those for the opening で主語が department なら能動態になります。またその場合consider は他動詞なので目的語が必要です。those は考慮される立場なので受動態です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英訳お願いします 進級試験に合格しました。 I passed the test for promot 4 2023/02/22 23:24
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 英語 提示した名言の"be to be able to do"の意味等について 4 2023/05/17 10:02
- 英語 できるだけ直訳で英語の翻訳をお願いします。(英語→日本語) 1 2022/10/15 20:59
- 英語 分離不定詞 1 2023/07/16 17:29
- 英語 英文構造を教えてください But the reasons for the trend vary en 3 2023/01/26 19:38
- 英語 英語の質問です 2 2022/03/24 14:59
- 英語 この英文は格調高いのでしょうか? 3 2022/06/03 18:55
- 公的扶助・生活保護 保証人? 1 2022/05/17 22:42
- 英語 この英語のアナウンス分の添削をお願いします。 5 2023/05/13 14:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
してくださって、してくれて、...
-
日本語の他動詞文における直接...
-
受動態のby+行為者の位置
-
awsomeって・・使う?
-
含むという単語でcontainとincl...
-
受動態の後ろに目的語はとれま...
-
文構造がわかりません
-
He is said to be がOKで He i...
-
have changed ですか?have bee...
-
grow up は自動詞なので、受動...
-
can reserve とcan be reserved...
-
remain to be Ved について
-
付帯状況のWithの中の分詞について
-
英訳 「いつ発送されますか?」...
-
能動表現でも同じ意味なのに敢...
-
大学受験英語問題です。
-
英語の構文について教えてくだ...
-
need ~ing で受動の意味にな...
-
findを5文型で使用する場合の不...
-
受動態にすべきか迷った場合は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
have changed ですか?have bee...
-
受動態の後ろに目的語はとれま...
-
してくださって、してくれて、...
-
He is said to be がOKで He i...
-
awsomeって・・使う?
-
日本語の他動詞文における直接...
-
can reserve とcan be reserved...
-
英語の構文について教えてくだ...
-
英訳 「いつ発送されますか?」...
-
文構造がわかりません
-
受動態にすべきか迷った場合は?
-
受動態のby+行為者の位置
-
なぜ"be considered"なのでしょ...
-
grow up は自動詞なので、受動...
-
受動態に
-
「あの窓は誰が割ったんだ。」 ...
-
aim ~ at...の文章
-
能動表現でも同じ意味なのに敢...
-
付帯状況のWithの中の分詞について
-
含むという単語でcontainとincl...
おすすめ情報