
No.11
- 回答日時:
いろいろな考え方があります。
質問者様が言っていることにも、一理と思いますよ。
ただ、平等って何を基準に言うのでしょうか。
一つの例ですけど、同じ業務をしている派遣さんが3人居ました。
皆、同じ自給です。
Aさん=仕事が早く、空いた時間は進んで仕事を探す
Bさん=定時間内で仕事を上手く終わらせる
Cさん=手が遅く、残業をしないと仕事が終わらない
この中で、一番高収入はCさんです。何故なら、残業代が付くから・・・。
これって不平等だと思いませんか。
能力が高く、与えられた仕事以外の業務までしているAさんの給与を高くするべきと
私は思うのですが、質問者様はどうに思いますか。
世の中、不平等だらけですよ。でもそれを一つ一つ嘆いて見ても仕方ありません。
自分自身に恥じぬよう、一生懸命やれば良いことです。
何時か、きっと認められる日が来ると信じて、頑張るしかないと思います。
人の事が気になるってことは、質問者様にもそれだけ余裕があるってことです。
人を羨むより、羨まれる人間になりましょう。
No.8
- 回答日時:
ひさしぶり。
ちょっとさ、25歳でもアレだけど、35すぎてこの質問は。子供っぽいと思われちゃうよ。お友達づくりもいいけど。婚活と、これからの年齢での雇用安定をどうするか。そっちに頭を使ったほうがいいよ。
No.6
- 回答日時:
他の方も回答されていますけど、業務内容が違うなら他の方との会話がないというのも致し方ないと思います。
時給の差などは業務内容や能力によって出来るものと思いますから会話が多い少ないというものではありません。会話をしたいのであれば、休憩時間等にコミュニケーションを取れば良いのではないでしょうか?
No.5
- 回答日時:
不満に感じるのがおかしいのでしょうか。
そのとおりです。
どんな仕事でもそれは会社が必要ということで配置をします。
そのときに誰をどこに置くかは、それぞれの適性を見ながらします。
もしそのときに貴方よりも対人関係を上手にできる人がいたら、人付き合いが大切な部門にはその人が優先されるでしょう。
一方人によっては仕事さえすれば無用な対人関係はしないほうが良いという人もいます。
そういう人は貴方と正反対の見方をするでしょう。
でも会社はいちいちそこまでは面倒は見られません。
職業選択は全く自由ですから、そういうことが不満であれば満足できるところに変わればよいのです。
それができないならば今の仕事が貴方の最適職場なのです。
No.4
- 回答日時:
別に派遣でなくとも、「仕事」というのはそういうものです。
Aさんは○○という仕事。
でも、Bさんは△△という仕事。
どちらも同じ給料。
これが普通ですので、不公平ではありません。
どうしてもご不満でしたら、派遣元に「少し他の人と話が出来る仕事に回して下さい」と言ってみては?
(受け入れられるかどうかは、別として)
No.3
- 回答日時:
会社はおしゃべりをしに行く処ではないですよ。
なので、不平等や不満を感じる必要はないと思います。
黙々と業務するだけでいいなんて・・・なんていい仕事でしょう
そんなに社員と仲良くおしゃべりがしたいのなら、
休憩時間に話しかけてみればいいと思います。
No.2
- 回答日時:
>不平等ではないでしょうか?不満に感じるのがおかしいのでしょうか。
なぜ平等でなければならないのでしょうか?
部署によって仕事内容が異なるのは当たり前
こう書き換えてみましょうか?
私は会話が苦手なのに人と話さなければならない部署に配置された
他の人は単純作業をしていてうらやましい、不平等では?
世の中の人みんなが平等でなければならないのでしょうか?
では
・貴方を話が出来る部署に配置換えしたら...
・貴方の仕事は誰がするのでしょう?
・その方は平等なのでしょうか?
ローテーションを組んで対応する?...何のために?
企業は必要な仕事に必要な人を配置します
個人の為に配置を考慮するのは副次的なことです
派遣要員...トイレ担当1名、軽作業1名、受付1名...
こんな感じでまとめて同じ時給で依頼したら?
貴方の考え方だとトイレ担当は不平等になりますか?
>不満に感じるのがおかしいのでしょうか。
おかしいです、うらやましく感じるのは構いませんが...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
同じ派遣社員同士なのに、仕事量が全然違う・・・
派遣社員・契約社員
-
会社という組織の不平等
伝統文化・伝統行事
-
派遣の同僚を辞めさせる方法
派遣社員・契約社員
-
4
同じ派遣会社、同じ勤務先なのに時給が違う!!
派遣社員・契約社員
-
5
仕事少ないのに残業してる派遣の女の人
学校
-
6
派遣なのに仕事を増やされます、なにか対応はできないのでしょうか。 現在、大手企業で派遣で働いています
会社・職場
-
7
長期の仕事の辞めどき
派遣社員・契約社員
-
8
休みすぎる同僚に頭にきています
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
仕事をしないで時間稼ぎをする派遣
派遣社員・契約社員
-
10
派遣社員に新人育成をお願いしてはいけないの?
派遣社員・契約社員
-
11
ずっと働いてほしい派遣社員ってどんな人ですか
派遣社員・契約社員
-
12
職場内の役割分担の不公平についてご意見をお願いします。
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
派遣社員・契約社員
-
14
同じ派遣会社での時給の違いについて
派遣社員・契約社員
-
15
納得いかない業務負担。私の考えは間違っている?
その他(ビジネス・キャリア)
-
16
同じ派遣会社なのに時給に差があります。
派遣社員・契約社員
-
17
派遣社員の気になる勤務態度
派遣社員・契約社員
-
18
4月から営業事務…仕事量が不平等で辛いです
大人・中高年
-
19
年下の若い同僚が面倒です
大人・中高年
-
20
同僚が仕事をサボっているのを私だけが分かる状態
子供・未成年
関連するQ&A
- 1 登録していた派遣会社から電話がかかってきて仕事を紹介されましたが、派遣先の業務内容が説明と全く違って
- 2 派遣で気になる求人が高層ビル勤務について 派遣で気になる求人があり、仕事内容、時給、勤務地共に良いと
- 3 派遣で気になる求人が高層ビル勤務について 派遣で気になる求人があり、仕事内容、時給、勤務地共に良いと
- 4 派遣会社にお勤めの方に質問します。 派遣会社を辞めた派遣スタッフが、今は違う会社でパート勤務していて
- 5 派遣で紹介された業務内容が希望と違う場合
- 6 大手の派遣会社とそうでない派遣会社との違いは何ですか?大手だと勤務先の業務を続けるのが困難になってき
- 7 派遣先で勤務中違う支店に派遣社員を異動させること
- 8 派遣社員として、一人事務で勤務し1週間になります。 休日、仕事内容も派遣会社から聞いていたものと違い
- 9 紹介予定派遣を経験された方、教えて下さい。 派遣での仕事内容と派遣先の雇用になってからの仕事内容は同
- 10 派遣法の定める26業務以外の業務をしている派遣社員はこれからどうなるの
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
5
登録制の単発バイトで働くこと...
-
6
事務補助 志望動機
-
7
法律事務未経験で罵倒されて辛...
-
8
前々職以前の経歴詐称をして発...
-
9
派遣から正社員になります。1年...
-
10
55歳無職これからどうしたらい...
-
11
フルタイムのパートってありなの?
-
12
今正社員ですが… 今年の夏に今...
-
13
車で20キロの職場ってどう思...
-
14
通関士の方教えてください。
-
15
派遣、パートで一生生きていく...
-
16
図書館の仕事がきついです
-
17
ベタ打ちの意味って?
-
18
シフト制の正社員で面接時本人...
-
19
「仕事ができないふり」をして...
-
20
派遣社員が退職する時も、お菓...
おすすめ情報