
先日、短大の指定校推薦の面接を受けてきました。
志願書通りに言うのは良くないと高校の先生に言われたので自分なりに違ったいいかたの理由を用意していたのでそちらの方を試験で言ったのですが試験官の先生から「志願書と違うなぁ」と言われてしまいました。
最初の質問がそれだったので焦ってしまい次の質問も的外れなことを言ってしまい「そうじゃないんだなぁ」と言われてしまいました。
このままでは駄目だと思い気持ちを切り替えあとの質問にはスムーズにこたえられたのですが試験官の方は終始厳しい表情でなぜか習い事を15年続けた事をいっても「一直線すぎて心配になるよ」とまで言われてしまいました。
沢山練習した面接でしたが手応えがありません。周りの人は指定校推薦だから大丈夫だよと言うのですが不安になる一方です
指定校推薦の面接で落ちる場合もありますよね?ちなみに私が受けた短大は偏差値44と高くはありません。
面接担当者の方指定校面接経験者の方指定校推薦のしくみを教えていただけませんか?
わたしの面接では駄目駄目でしょうか?
最後まで笑顔でハキハキとと言うことはできました。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
面接試験お疲れ様。
今まで、子供の受験の時に指定校推薦で不合格になったと聞いたのは、
面接に連絡なく欠席した
面接のとき、「自分(受験生)はこの大学に入学したくないけれど、親と学校で申し込んだ」と発言した。
の二つです。
つまり、本人の入学意志が確認できなかったと言うことです。
>志願書通りに言うのは良くないと高校の先生に言われたので
私には、この高校の先生の意図が良く分かりません。
志願書と当日の理由が違ったら、面接官はどちらが受験生の気持ちだと判断するのでしょう。
志願書は、貴方が書いたのでしょう?
時々、先生なり他の人が書いたような志願書と一字一句間違えの無いように丸覚えする受験生もいるので、それを避けるために指導したのかもしれませんが・・・。
>次の質問も的外れなことを言ってしまい「そうじゃないんだなぁ」と言われてしまいました。
家の息子などは、AO入試で、「そのくらいの知識だとうちの大学だと卒業できないよ。それでも入学したいって思うの?身の程しらずって言葉知っている?」って言われたみたいです。
しっかり、合格しましたよ。
>試験官の方は終始厳しい表情でなぜか習い事を15年続けた事をいっても「一直線すぎて心配になるよ」とまで言われてしまいました。
不思議と、合格が決まった面接で、終始和やかな雰囲気だったと言う人はいないですね。
やはり、自分の大学の生徒になると思うからこそ、厳しい対応になってしまうのかも。
他の方も書かれておりますが、指定校推薦は高校と大学の信頼関係で成り立つ試験制度です。
大学側は、合格確約することで、「必ず入学する」「ある程度の学力は高校が保証する(基準の評定平均以上)」「遅刻・欠席・素行不良が無い」生徒を確実に得ることが出来ます。
大学側のメリットも大きいのですから、信頼関係を崩すようなこと(不合格)にすることは無いと思いますよ。
とても詳しく回答していただきありがとうございます!自分の中でひっかかっていたことがすっきりしました。結果が届くのは5日後の11日です。合格していたとしてもそれに甘んじることなく目標の幼稚園教諭になるまで努力します。
回答してくださった皆さん。心の底からの感謝を申し上げます!ありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
>指定校推薦の面接で落ちる場合もありますよね?
聞いたことないな。面接時点で面接官は君の事をウチの学生と思ってるよ。
関関同立の指定校面接で「君は本学にむいてないな」と面接官に言われ真っ青になって帰ってきた子があったが結果はモチロン合格。
高校と大学の間で信義の下に行われる試験だから高校側が自信を持って送り出した優秀な子を大学が落とすわけがない。
優秀ってのはそこそこの学力があって親がカネを持ってるって意味だぜ。
>私が受けた短大は偏差値44と高くはありません。
偏差値なんぞ関係ない。願書受け付けは合格と同義語なのは一流から底辺までどこでも一緒。
指定校でアカン場合は、高校を卒業出来ない、刑事事件を起こす、カネを払わん の3つくらいだよ。
回答ありがとうございます!
指定校推薦のしくみについてわかってきました。
ここで素朴な疑問なんですがなぜ合格が決まっているのにわざわざ不安になるようなことを面接担当者は言うのでしょうか。言われた時の反応を試しているのかな…?

No.1
- 回答日時:
こんばんは。
指定校推薦で大学に行ったものです。
指定校推薦は、高校側が質問者さんを推薦した時に合格は決定しているようなものです。
私の場合、試験は形だけでした。
今は少子化ですし、偏差値が高くない大学なら、生徒集めに必死になっています。
指定校の場合は、合格すれば、その大学に入ることが約束されているのに、質問文にあるような内容で落とすなんて考えられません。
私も含め、周りには指定校推薦で落ちた人はいません。試験後「あかんかったわ」って言っていた人もです。
もうすぐポストに合格通知が届きますよ。
おめでとうございます。
和やかな空気の面接では決してなかったので指定校とはいえ不安しか浮かびませんでしたが説得力のある言葉の数々に肩の荷がおりたような気持ちになりました。
安心して結果を待ちたいと思います。本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
指定校推薦の面接でミスをしてしまいました。 ノック後面接官のどうぞ。の声が聞こえず聞こえていなかった
大学受験
-
面接のときのタブーについて
大学・短大
-
指定校推薦の合格発表
大学・短大
-
4
【指定校推薦で校内選考合格後、不安の気持ちがおさまりません】 こんにちは、2022年度、指定校推薦で
大学受験
-
5
指定校推薦の面接で、ほとんど質問に答えられず私より面接官の方が多く喋ってました。これって落ちてる可能
行政学
-
6
指定校推薦で合格できるか不安です。 「あなたのなりたい職業はここではできません」と言われた 習いたい
大学受験
-
7
指定校推薦での失敗
大学・短大
-
8
指定校推薦で面接がありました。 自分はシステムエンジニアを目指していて面接でシステムエンジニアのこと
大学受験
-
9
指定校推薦の面接がダメダメ…。
中学校受験
-
10
指定校推薦の校内選考通過後の期末テストについて教えていただきたいです。 指定校推薦で必要となる評定平
教育・学術・研究
-
11
指定校推薦の面接を受けました。が、一点だけミスををしてしまいました。受験番号と名前は言ったのですが
大学受験
-
12
指定校推薦の合否
大学受験
-
13
指定校推薦の面接について
大学受験
-
14
指定校推薦の取り消しについてです
大学受験
-
15
指定校推薦合格後に期末テストで赤点を取ると取り消しになりますか? 高校からは、指定校内定が取れた後に
大学受験
-
16
口頭試問で失敗しました(指定校推薦)
大学受験
-
17
担任と喧嘩してしまいました。 高校三年生の女子です。 指定校推薦の校内選考が通り、今ほっとしている時
学校
-
18
指定校推薦の面接でやらかしてしまいました。 教授の名前が答えられなかったり、手振りをつけて説明してし
大学受験
-
19
大学の指定校推薦はほぼ受かると聞いたことがあるんですが、落ちる人ってどんな人なんですか?面接でうまく
大学・短大
-
20
指定校推薦でやらかした…
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
千葉大学の教育学部に、指定校...
-
5
帝京短期大学の面接について
-
6
指定校推薦の志望動機書にて。 ...
-
7
文教大学って指定校推薦って無...
-
8
困っています
-
9
指定校推薦 面接での遅刻
-
10
神田外語の指定校受けました。 ...
-
11
同志社女子大学の看護学部に行...
-
12
指定校推薦で不合格になる場合...
-
13
指定校推薦です。志望理由書の...
-
14
指定校推薦で面接室にカバンを...
-
15
指定校推薦について。 高1の評...
-
16
先日愛知工業大学の指定校推薦...
-
17
指定校推薦の志望理由書の書き...
-
18
【指定校推薦で校内選考合格後...
-
19
指定校推薦の合格確率について
-
20
指定校推薦の面接で嘘をついて...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter