プロが教えるわが家の防犯対策術!

義父が太平洋戦争の際、近衛兵として召集されたとの事ですが、軍人恩給の受給をしてないと言う事なので以下の2点に関してご教示お願いいたします。

(1)受給資格があるのか否かを調べるにはどうしたらよろしいのか。
(2)受給資格があったとしたらどのような手続きをどこで行えばよろしいのか。

以上、よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

現在受給していないと言うことは99%以上受給資格がありません


軍歴10年以上です、日本国外に行けば軍歴は3倍加算です

今までに何度も軍人恩給の受給権の無い者への救済措置や救済を求める動きがありました

父上にも戦友を通してそのような働きかけはあったはずです
それに全く無反応ということは、元軍人として考えられません

父上に概略を聞くべきです
近衛歩兵何連隊か 一連隊・二連隊ならば満州から仏印(父上にお聞きを)に駐留した可能性があります
三連隊だと 房州での警備が主任務なので外地にはいっていない可能性が高いです
おおむね3年以上外地に出征していないと恩給に該当しません


軍歴は厚生労働省に保管されていると思います(戦死者は確実ですが、それ以外は? 恩給は総務省、連隊の動きは防衛省)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

misawajp様
ありがとうございました。
現在義父においては認知症を患っており、本人確認ができない状況ですので、県庁に伺って確認してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/08 11:27

◇基本事項


本人に対する給付(普通恩給の場合)…
最短年限 (文官は17年、警察官等は12年、
旧軍人の兵・下士官は12年、准士官以上は13年) 以上在職して退職した者

※ほか詳細は↓にて御確認下さい。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jinji/onkyu_q …
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jinji/pdf/onk …

◇軍歴証明書の発行等の業務
旧陸海軍の人事記録を引き継いだ厚生労働省及び各都道府県は、
これら関係者からの請求によって、軍歴証明書を発行し交付しています。

本人<陸軍軍人・軍属(高等文官・従軍文官、造兵廠等所属の雇傭人・工員を除く)の場合>
…履歴申立書…→退職当時の本籍地都道府県庁→…履歴証明書交付…本人

◇恩給の進達業務
厚生労働省は、陸海軍省の残務(人事記録)を継承した官庁として、
軍人・軍属及びその遺族からの恩給請求について、
請求者の退職当時の本籍地を管轄する都道府県から送付を受け、
必要な審査を行った後、総務省人事・恩給局に進達しています。

本人(恩給相談・履歴申立・請求書送付)→退職当時の本籍地都道府県庁(請求書進達)→
厚生労働省社会・援護局業務課(請求書進達)→総務省人事・恩給局…
…恩給証書・年金恩給等支払通知書又は棄却の通知→本人

※ほか詳細は↓にて御確認下さい。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/engo/seido04/

以上 基本事項のみカキコミさせていただきましたので
漏れがあるかもしれませんが 少しでもヒントになれば幸いです^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

dayone様

ありがとうございました。

県庁に伺って、軍歴を確認してみます。

お礼日時:2011/11/08 11:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!