dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パートタイマー(主婦)の確定申告についてお教えください。
ご主人さんはサラリーマンで、奥さんがパートタイマーです。
ですが、昨年からネットショップを始めたとのことで個人事業主として青色申告をするとのこと。
個人事業届けの際に青色申告するとして届けたそうです。
但し、ネットショップとパートタイムの収入を合計しても103万円未満だそうです。
その場合、ネットショップの青色申告だけすればいいのでしょうか。
それともパートタイムの収入分も合わせて確定申告になるのでしょうか。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

>但し、ネットショップとパートタイムの収入を合計しても103万円未満だそうです…



あなたはどんな立場の方ですか。
会社の年末調整担当者?

いずれにしても、「所得の種類 (区分)」
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1300.htm
が違うものの「収入」同士を足しても何の意味もありません。
それぞれの区分ごとに「所得」を求めてから合計します。

【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm
【事業所得】
「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm

>それともパートタイムの収入分も合わせて確定申告になるのでしょうか…

確定申告とは、源泉分離課税
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2230.htm
となるものおよび特定口座の株など一部の申告不用のものを除いて、すべての所得が対象です。

なお、年末調整は給与所得のみが対象です。
もし、あなたが会社の年末調整担当者なのなら、ネットショップのことは関係なく、パートで支払った給与のみについて年末調整を行えば良いです。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0

事業所得と給与所得、両方を合算して申告です

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!