重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今年、指定校推薦で受験する者です。

試験内容は40分600字以内の小論文だけです。

テーマはわからないのですが主にこの大学を選んだ理由、またはこの大学で学びたいことなどでした。(過去に出されていたテーマ)

そこで質問なのですが600字以内というのは、何文字以上600字以内と考えた方が良いのですかね?

練習をしたら400字以上は書けるのですが500字書けたり書けなかったりです。

指定校推薦は落ちることはほとんどないと聞いていますがどうなのでしょうか?

教えて下さい。

A 回答 (2件)

こんばんは。


指定校推薦で大学に行った者です。
500字程度書けていれば大丈夫だと思いますよ。
欲を言えば540字でしょうが、よっぽどの事がない限り落ちない指定校推薦ですので。

合格おめでとうございます。
    • good
    • 1

何字以内、という指定がある場合9割以上埋めるのが基本です。

600字ですと540字以上ですね。ですが余程字足らずでない限りそれが直接的に合否に関連するかは採点者によりますし、9割埋めることを意識しつつ素直な表現で書くことが大切だと思いますよ。がんばってください!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!