No.12ベストアンサー
- 回答日時:
「(1/3)×3=?の答えは何ですか?」
---> その答えを仮にAとします。
A は (1/3) を 3 倍したものです。
その A を 3 で割ってみると 元に戻って (1/3) でしょう。
つまり、 A/3 = (1/3)
右にある ( ) は、多分あっても無くても同じでしょう。
つまり、 A/3 = 1/3
さて、ここで問題です。 A は 何でしょうか?
( ここまでの論点で怪しい点は、「3倍したものを3で割ると、元に戻る」と云う点でしょうね、、、)

No.11
- 回答日時:
x=0.999999999999999999999...(無限に続く)
↓
10x=9.99999999999999999999...(無限に続く)
↓
9x=10x-x
9x=9
x=1
つまり
1と0.9999999999999999999999999999999999999999999...(無限に続く)
は同じものである。納得できませんかね…
No.10
- 回答日時:
実数の性質に、2つの異なった数の間には必ず別の数が少なくとも一つ存在する、という物があります。
例としては3.1415927と3.1415926との間には3.14159265という数が存在しています。
さて、0.9999……と永遠に9が続く数と1との間に別の数が存在し得るでしょうか。いや、ありません。
つまり、0.9999……と1とは別の数ではない、つまり同じ数であるといえます。
No.9
- 回答日時:
1/3=0.333・・・・
これは循環小数という名前が付いてます。
上の式で右と左をイコールで結ぶことが
数学的に認められています。
また、(1/3)×3=1/3×3 ですよね。
これも数学的にごく当たり前のことです。
すると、結局(1/3)×3=1となります。
0.9999・・・=1を証明するために
昔から数学でよく扱われる問題です。
1/3+1/3+1/3=1 というのと
基本的には同じ問題ですね。
No.8
- 回答日時:
ちなみに私が持っている関数電卓では「1」です。
面白いですね。おそらく計算の過程が違うからこういう結果が出るのでしょう。
普通の電卓は1/3=0.333・・・という数値が出てから3をかけていますので0.9999という値が出ますが、これは数学的に正しいのかな?ちょっと疑問ありですが。
No.7
- 回答日時:
電卓では1にはならないですね。
0.999999999
ただ、数学的には
0.999999....というのは、
Lim X
X→1
と言うことになるので、
これは1とイコールになります。
No.6
- 回答日時:
これは昔からある数学の話題で、
答えは、1でもあるし、0.9999・・・・でもあります。
0.999999・・・=1
だからどちらでもよいのです。
なぜそうなるかは、数学の書物とか探して調べてみて下さい。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
カッコの中を先に解くので
1/3=0.3333333・・・で
0.3333333・・・×3=0.9999999・・・
となり、1が正解ではない。って事でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教師・教員 大学の教授会について質問です 大学の学年歴に教授会と書いてありました。 ①そこで、質問なのですが教授 1 2023/05/26 17:19
- 片思い・告白 とても辛いです。 恋愛相談 2 2023/02/16 04:18
- 大学受験 仮面浪人について 2 2023/02/19 22:42
- 学校 高校生活の感想(現在進行形でも可)求む。 2 2023/05/26 22:19
- カップル・彼氏・彼女 親友 彼女が出来たのか? 2 2023/06/26 15:18
- いじめ・人間関係 距離を置きたい友達がいます。 中3の女です。 前の質問とほとんど内容は変わりませんが、求めていたもの 3 2023/05/29 20:17
- その他(恋愛相談) 不登校 接点のない恋愛 こんにちは。 中3不登校女です。文がおかしくなっているところがあったらすみま 4 2023/05/10 14:30
- その他(社会・学校・職場) 生きる理由がわからない。自業自得なのに消えたい。 6 2022/06/09 01:06
- カップル・彼氏・彼女 「もっとちゃんとした人と付き合いなよ」と言われました 8 2022/10/07 14:23
- いじめ・人間関係 クラスメイトの悪口を言っている友人について 1 2023/02/03 17:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ルートの中が、(-6)の2乗の...
-
One Week トライアル 数学
-
エクセルの自動計算で0パーセン...
-
因数分解で答えが二つ出てきます。
-
たすきがけと解の公式の見分け方
-
簡単な連立方程式です。自分の...
-
負の整数における小数点以下の...
-
平方根
-
エクセルの掛け算
-
数学の問題です。途中の計算が...
-
6÷2(1+2)= ?? この答えを教え...
-
千円未満切り上げとは・・・
-
中一の数学(文字と式)の答え...
-
中学3年数学の問題です。 96に...
-
公約数って負の数ダメなんです...
-
数独の解答は、一つだけではない?
-
他の回答をなぞるだけ
-
マイナスの数を倍にする方法を...
-
数Ⅱ 複素数
-
因数分解!!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ルートの中が、(-6)の2乗の...
-
エクセルの自動計算で0パーセン...
-
負の整数における小数点以下の...
-
1+1=3だ!固定概念にとら...
-
因数分解で答えが二つ出てきます。
-
One Week トライアル 数学
-
平方根
-
公約数って負の数ダメなんです...
-
数独の解答は、一つだけではない?
-
答えが24となるように式を作る...
-
千円未満切り上げとは・・・
-
たすきがけと解の公式の見分け方
-
多項式の展開の計算問題で答え...
-
平方根の計算で・・・
-
【算数】速度の計算がわかりま...
-
中学3年数学の問題です。 96に...
-
数学中2 式の計算の文字の順番...
-
数Ⅱ 複素数
-
この問題の解法を教えてください
-
どこまで因数分解・展開 すれば...
おすすめ情報