dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昼夜逆転は当たり前

眠剤(しかもハルシオン)飲んだ後に
夜な夜な過食。
朝気がつくと、飲めないはずの焼酎の飲みかけもあり。

仕事先では
動ける日と動けない日が大きく

休日は昼過ぎまで爆睡か
予定が夜までつまる(子供の用事、家事その他)

診察の日は間違える
診察券なくす
自立支援日切れ。

衝動的な買い物して
来月の請求は
おそらく数十万。


もう入院でもしなきゃダメですか?

節制が効かないんです…

前はそんなことなくて
わりと落ち着いていて

余計にショックです…

ちなみに双極2型です。

A 回答 (4件)

同じく2型です。



眠剤はリボトリールを貰ってます。

まだ自分も調整が難しくて難儀してますが、

朝の概日リズムを整えるのとウォーキングなどでセロトニンを増やす方法を取り入れてます。


2型だとセロトニンの他にドーパミンやノルアドレナリンのバランスも整えると安定してくるので、食事には、納豆やきな粉、黒ゴマなどを取り入れてセロトニンやドーパミンの材料を体に入れてます。


疲労からイライラが始まって躁鬱混合すると家族と私も大喧嘩になります。(>_<)何とか体を栄養学と運動と薬をバランス良く取りながら頑張って、調整にチャレンジしてます

イライラ時には、蜂蜜の豆乳ドリンクと『ウィンタミン』で乗り切ってきました。





買いたい物や旅行などお金を使いたいトキは小さな額を引っ張って財布に入れて、この額だけ使い放題にします。←大金発散を防いでます!


2型は、なかなか強烈で厳しいけど頑張って自分をコントロールして、幸せ守りたいと願ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

大変参考になります。

どえらい躁転から
数年の間があって

医師からも
年齢的にも
躁転のペースも考えると(軽躁と抑鬱を常には繰り返している状態ではありますが)
もう躁転は怖がらなくてもいいんじゃないか
と言われてて

自分でも
なんとなく、私はもう大丈夫。
みたいな過信がどこかにあったかもしれません。
(お薬飲んでるんだし~みたいな)

栄養学的なアドバイス大変参考になります。
参考になる本などあれば、よければ教えてください。

お礼日時:2011/11/20 00:56

とりあえず落ち着いて


何か行動する前に一呼吸おいてからにするといいと思います
今からやろうとすることに対して
あれって
思ったら止める
これを徐々に身に付けていったらそうの症状は防げるんじゃないでしょうか
睡眠障害はno.1の人が詳しく書いてくれているようなので参考にしたらいいと思います

休みの日は爆睡しようが何しようが構わない
ただ普通の日にちょっと気を引き締められればね

無理したと思ったら十分体を休めてまた明日に備えて下さいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

無理してるのかなぁ…と
頭の片隅で思うのですが
普通の人ならこれくらい…甘えたらいかん!!みたいな考えが出てきてしまいました。

思い当たることといえば
夏から
夜も働いてるんですよね…
全体としては
仕事をしているトータルの時間は減ったけど
仕事をしてる時間帯が変わりました。

それかなぁ…

お礼日時:2011/11/20 01:02

昼夜逆転は当たり前


>これは、改善の努力は出来そうですか?

健康的な生活が、健康な精神の基本になるかと思います。


眠剤(しかもハルシオン)飲んだ後に
夜な夜な過食。
朝気がつくと、飲めないはずの焼酎の飲みかけもあり。
>過食は、ハルシオンの影響ですか?
もしそうなら、主治医に相談して、食欲増進しない薬に変える。
飲酒はやめられそうなら、やめる。


休日は昼過ぎまで爆睡か
予定が夜までつまる(子供の用事、家事その他)
>睡眠は良いと思います。
問題はないと思います。
たっぷり休むべき。


診察の日は間違える
診察券なくす
自立支援日切れ。
>なぜ、間違えるのですか?なぜ、診察券をなくすのですか?


衝動的な買い物して
来月の請求は
おそらく数十万。
>そう状態の現れですか?


もう入院でもしなきゃダメですか?
>主治医に相談して下さい。

このメモを持って。

おススメするのは、
瞑想(座禅等も含め)、食生活の見直し、部屋の整理、整頓、散歩、自然に出向く、スポーツ、家事等忙しすぎたらヘルプを頼む。
カフェ等で一人、ノートを持参し、事実以外に自分の気持ちを書けるだけ書く。何をしたいか、解決法なども思いつくだけ書く。
人に気持ちを話す(カウンセリング、近しい関係の人に相談、愚痴等吐く)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
以前はひどくならないうちに回答者様がおっしゃるようなことが
何かしらできていたと思うのですが

情けない話で
夏以降、舵とりできない状態でして

唯一
外を走ったり歩いたり、自転車でグルグル走ったりはしてますが
それでも
なんだか身体に要らんもんが溜まっているような感じが苦しいです。

せめて
食生活だけでも…と
思ってます。

お礼日時:2011/11/19 14:07

睡眠障害かも知れませんね。



参考までに睡眠障害の一般について載せます。

睡眠障害については、インターネットでは、なかなか体系的な説明が見つからないと
思いますので、ここで、これらについて簡単に説明します。

    ●身体疾患から来る睡眠障害
      体の病気から来る睡眠障害です。脳血管障害などがあっても睡眠障害に
      なるようです。

    ●気分障害から来る睡眠障害
     不安障害から来る睡眠障害
     統合失調症から来る睡眠障害

      精神科の病気から来る睡眠障害です。

       ・定型うつ病
         よる寝付きが悪く、朝早く起きてしまう

       ・非定型うう病
         普段より眠れてしまう。10時間以上寝るときも。
         ただし、睡眠は浅いこともある

       ・統合失調症
         睡眠時間が長くなるが睡眠が浅くなる傾向にある。

      などがあります。

    ●薬から来る睡眠障害
      精神科などで処方された薬が原因で睡眠障害になることがあります。

    ●薬物による睡眠障害
      麻薬などを使用していると睡眠障害になることがあります。

    ●ナルコレプシー
      発症率は1000人に2人弱(0.16~0.18%)のようです。
      食事中、重要な商談の最中、注意や集中を要する作業中にも耐え難い
      眠気に襲われて、居眠りを繰り返す。
      また、情動性脱力発作が見られます。
      これは、笑い、怒り、驚愕などの強い情動の時に全身の力が抜ける、
      というものです。

    ●睡眠呼吸障害
      睡眠時無呼吸症候群などがここに分類されます。
      (正確には
         中枢性睡眠時無呼吸症候群
         小児閉塞性睡眠時無呼吸症候群
         閉塞性睡眠時無呼吸症候群
         上気道抵抗症候群
       などがあるようです)
      睡眠中に呼吸が停止してしまうのが特徴で、睡眠が浅くなり、
      昼間に強い眠気を催すのが特徴です。
      この症状の人の場合は睡眠中、不自然なくらいに大きないびきをかくのが
      特徴のようです。
      (心配な方は一緒に暮らしている家族、友達、恋人に聞いてみると
       良いでしょう)

    ●概日リズム睡眠障害
      サーカディアンリズム(体内時計)の乱れから来る睡眠障害です。
      ちょっと前は、[生活リズムが乱れているからです]と医者から言われ、
      精神科でも相手にされなかった悲しい時期がありました。(私の感想)
      朝起きられず、会社にこれない、かつ、会社で寝ている人で、
      治療をあきらめている人の中には、この病気の人がけっこう居ると
      思います。
      概日リズム睡眠障害は更に以下のように分けることができます。

       ○時差型
         時差のある地域に移動した際に睡眠-覚醒リズムに不適合が生じる。

       ○交代勤務型
         深夜帯に勤務することによって、生体リズムが乱れる。
         深夜勤務をしている人で、昼間にも眠れずに苦しいと言っている
         人が居ます。深夜勤務をすること自体は病気ではないので、
         これによる睡眠障害も病気ではないと思っている人が居るよう
         ですが、辛いようなら病院に行った方がよいです。

       ○睡眠相後退型
         思春期に発症することが多い。
         いつも眠っている時間は大体決まっていて、眠っている時間数も
         8時間くらいと問題がない。ただし、眠る時間が深夜3:00から
         昼の12:00位までと睡眠相が後退しているのが特徴。

       ○睡眠相前進型
         高齢者に多く見られれる。
         いつも眠っている時間は大体決まっていて、眠っている時間数も
         8時間くらいと問題がない。ただし、眠る時間が夜20:00から
         明け方の5:00位までと睡眠相が前進しているのが特徴。

       ○自由継続型
         睡眠の周期が、一日1時間前後ずつ後退していく。
         非24時間睡眠覚醒症候群とも呼ばれる。睡眠相がずれ込んだ
         時期には、入眠・覚醒困難、日中の眠気、集中力困難が見られる。
         時には丸一日不眠となったり、その翌日には終日眠り続けるなどと
         いうこともあり、社会生活に支障をきたしやすい。
         この結果、社会適応水準の低下をきたし、抑うつ状態を呈する
         こともある。必要に迫られても、睡眠リズムを移動させることが
         できない。

       ○不規則睡眠-覚醒型
         睡眠-覚醒のパターンが崩れてしまい、睡眠と覚醒が昼夜を問わず
         さまざまな時間帯に出現するところである。個々の睡眠は正常な
         ものではなく、1日で少なくとも3回以上みられるがその
         出現パターン不定である。睡眠に対する訴えは障害の成因によって
         入眠困難、睡眠持続困難、昼間の過度の眠気など様々であるが、
         これらが同時に見られることもある。

    ●むずむず足症候群
      眠ろうとすると足がむずむずして眠れなくなる睡眠障害

    ●周期性四肢運動障害
      夜間睡眠中に片側あるいは両側の足関節の背屈伸運動を主体とする、
      周期的な不随意運動が反復して起こるために睡眠感の障害を生じるもの。

    ●覚醒障害
      小児期に多い障害で、ほとんどが成長するにつれ消失するが、成人期に
      なって発症する場合や、小児期から長年にわたって残存する場合もある。
       ○睡眠時遊行症
        寝ているときに寝ぼけて歩き回ること。
       ○錯乱性覚醒
        夜中に突然目覚めてしまうこと
       ○夜驚
        夜中に悲鳴を上げて急激に覚醒し、強い恐怖と自立神経運動の亢進が
        見られる

    ●悪夢障害
      不安・嫌悪感をかきたてるような内容の悪夢を繰り返し、これにより
      起きてしまう。ほとんどがレム睡眠中に起こり、覚醒した際に悪夢の
      内容を詳しく述べる。不安・緊張感のため、再入眠できなくなることが
      多い。
      精神科で処方されて薬が元で引き起こされることもある。

    ●レム睡眠行動障害
      夢の内容が口論する、喧嘩をする、追いかけるなどの暴力的な夢を
      見たときに、夢の内容に応じて激しい寝言や叫び声をあげる。また、
      徘徊したり、となりで寝ている配偶者を殴ったり、蹴るなどの暴力的な
      行動を認める。また、近くにあるタンスや柱にぶつかって、本人自身が
      外傷を伴うことも多い。

    ●睡眠時幻覚、幻聴
      これに関する記述は少なく、ほとんど見つけることができませんでした。
      ただ、以下の記述を見つけました。
       ○頭内爆発音症候群
        眠ろうかなとうとうとしているときにいきなり「ドカン!」とかの
        大きな爆発音などが聞こえる症状。工事現場の音が聞こえるときも。
        頭の中でなぜ大きい音がするのか、原因は分かっていないようです。
        まれな病気なため、原因究明には時間がかかるようです。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
昼間の仕事が週のうち3日ほど
週1、2回夕方から深夜まで働いてます。

それが原因だったのかも…

お礼日時:2011/11/20 01:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!