dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、4時くらいに起きてしまいます。
6時に起きたいのですがどうすればいいですか。

A 回答 (5件)

お答えします。



質問者さんは何時に寝ているのでしょうか?
最近は「長く寝なさい」という指導から「適切な長さ寝てください」という指導方法に変わりました。
老化現象と同じように睡眠は年々悪くなります。
おそらく自分の持っている老化のスピードに合わせて睡眠が悪くなっているだけです。
2014年に厚生労働省が健康づくりのための睡眠指針を出しました、高齢者は適切な睡眠をとりなさいという指導方法に変わりました。
5歳ならば9時間、15歳ならば8時間、25歳ならば7時間、45歳~55歳ならば6.5時間、65歳ならば6時間、75歳ならば5時間、年齢が高くなるにつれ寝床にいる時間が長くなる傾向にあります75歳の人は、なんと9時間も床についています、その間、何をしているのでしょうか、夢でもみているのでしょうか。
睡眠に最も良いとされる時間帯(睡眠のゴールデンタイム)がありますが。
寝てから3時間がゴールデンタイムです、床についてすぐ寝付いてから3時間ぐっすり寝れば、細胞を再生させ成長ホルモンが分泌させることが出来ます、良質の睡眠をとったということになります。
    • good
    • 0

いつも5時起床ですが今朝は4時過ぎに目がぱっちり


仕方がないので起き上がってニュースのチェック
昨夜8時頃、突然眠くなったのでゴロンと横になったらそのまま2時間
あれがいけなかった
    • good
    • 1

できるだけ遅く寝るのが良いと思います。


さすがに自分でも21時に寝たら4時です。

ゆうべ23時に寝て今朝5時だったので、24時くらいに寝ると、4時には起きないのでは?
    • good
    • 2

それはいい傾向なんじゃないんですか?


早く起きた 寝よ寝ようとするから時間が無駄と考えてしまうんじゃないですかね?
朝の時間を有効に使えば苦にならないですよ!
散歩 ジョギング 朝食作り 掃除 自分時間を作ってみては、、、、
    • good
    • 1

もういっかい寝れば?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!