プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。北大文系志望者です。

学校では北大以上なら「青チャート」だといわれてきましたが,もともと黄チャートを持っていて青チャートを買うお金もなかったので購入をためらってました。

最近になって北大文系の問題を解くのですが数学が苦手な私でも理解できるレベルだときづきました。

類題も黄チャートに掲載されていることが多く,わりとパターン問題をそのまま出してくる印象をうけました。

なかには黄チャートに載ってない難しい問題(特に2004年第2問・07年度第1問以外や確率)

がありますがその後5年間の問題をみるかぎり昔よりは解きやすくなったのかなと感じてます。

青チャートの購入の必要はありますでしょうか?

「対応できない」というのであれば検討します。

6割程度目指してます。

A 回答 (2件)

黄チャートレベルの問題を完璧にクリアできるなら北大文系の問題に対応できる気はします。



ただ、あなたがどの程度のレベルか?によります。黄チャートの基本例題とか重要例題をすべて解けるようになっていることが、前提ですが、その上で初見の問題に応用が効くか?ということです。黄チャートにでている問題ができるというのと、黄チャートレベルの問題が解けるというのには結構なギャップがあります。

それで過去問をやる前にある程度の(過去問レベルの)問題演習を積んでおいたほうがよいということになるわけです。
過去問を1年分時間を測って実際に解いてみて、目標とする程度の点がとれるかどうか?です。
過去問の解答を読んでみて理解できるというのでは充分ではありません。

個人的には他の勉強が順調にきていれば、今までの問題を復習するより、一日2問程度でも新しい問題にあたるほうがいいと思います。既卒者ならなおさら1000円程度のお金を惜しんではいけません。大きな本屋で自分のレベルにあった問題集をじっくり探して1冊買うことをお勧めします。もちろん全部やる必要はありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても参考になりました。

センター後の40日でがんばってみますね。

今の課題はセンター8割と数学記述6割です。

プレ受けた結果他の英国には手ごたえがありました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/24 19:22

3年生でしょうか?それほど時間はないわけですね。


黄と青を重複して買う必要はないでしょうし,時間が足りません。
過去問を時間を計ってやってみて6割確実にとれるなら,もうこれでいいのかもしれませんが,普通は問題演習が必要になるでしょう。
おそらく進学校だと思うのですが,それなら指定の問題集(数研出版とか)はないのでしょうか?もし過去問で充分とれているなら,それをやる程度で,時間を他の科目やセンター対策に回しても良いかもしれません。
文系数学の良問プラチカ―数学I・A・II・B 河合塾,はどうでしょう?一度本屋さんで見てみて下さい。

この回答への補足

そうですね。青は時間もないし買うつもりはありません。

レベル的に黄チャートでも満点といかなくてもそこそこたりますか?

おねがいします。

ほかの問題集は買わないつもりです。

講習会やいままでやってきたものがありますので。

3年生ではありません。高卒です。

補足日時:2011/11/22 20:06
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!