重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「君の発想は、縮小均衡に陥っている。」という表現は、どう英訳すればいいでしょうか?縮小均衡に陥っているというのは、「自分がしやすい楽な仕事をしていて、他の世界に目が向いていない。」とか「小さい世界で仕事をするのは楽で、甘んじてその場にいて、自分の世界を広げようとしない。」ような心理状態を指しています。
ピンとくる表現に出くわしたことがありません。
shrink は、縮小を表しやすいのですが、同じ場所でまったり停滞している感じがなかなか表現できません。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

"slow and stagnant" "stuck and stagnant" などが使えるかな。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
stagnant は、完全に使えそうです。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/29 04:13

こんにちは。



縮小均衡という日本語とはズレてしまいますが、
下のような感じでcomfort zone (居心地のいい安全な場所)という単語を使って
表現することもできると思います。

If you stay within your comfort zone, you will never come up with
innovative ideas. Now is the time to step out of it!
居心地のいい場所にとどまっていては、決して革新的なアイデアを思いつくことは
できない。そこから飛び出すときがきたんだ!

comfort zone については、下のリンクをご参照下さい。
http://eow.alc.co.jp/comfort+zone/UTF-8/?ref=sa

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ニュアンスが近くなってきました。ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/29 04:09

"roll-over" もしくは、"rolling over" では如何でしょうか?



"I've been on a rolling over stance." (正に、「同じ場所でまったり停滞している感じ」)

ビジネスで、極、一般に使われる表現では、"Roll-over" は「価格据え置き」ですが、「借金の借換え」などの意味もあり、まあ、「改善も無く、改悪も無い」と言った感じですかね~。

値上げ気運の中で価格が据置き(Roll-over)した時、期待した側には "Bad news." で、回避したかった側には "Good news." となるわけでニュアンス次第の受取り方もありますね。

ここまで書いて・・・思ったのですが、「自分がしやすい楽な仕事をしていて、他の世界に目が向いていない。」と言われるのならば、"Rolling stones" がバッチリでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
rollは、本来「転がす」という意味があるので、「rolling over stance」では、何回か同じ事を繰り返しているという感じがします。rolling stones は、坂を転げ落ちていく石のイメージを感じます。易きに流れるというイメージがあるのでしょうか?

rollだと動きがあるので、私のニュアンスの停滞感があまり表せないような気がします。

いかがでしょうか?

感謝。

お礼日時:2011/11/29 04:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの返信ありがとうございます。
この表現は知っていますが、化学の実験中だったら使えるのですが、私が伝えたいニュアンスには使えなさそうです。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/28 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!