電子書籍の厳選無料作品が豊富!

DTP業界で 版下 とか 組版 という言葉を
よく耳にするのですが

いわゆるQuarkをつかって
文字を流したり、画を入れたりすることを
版下というのでしょうか??

実は、いままで上記の作業を組版と言うと
思っていたのですが、どうも
ちがうようで・・・??

調べてみましたがイマイチわかりませんでした。

どなたか、版下、組版の意味、違いを
教えていただけないでしょうか?

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

回答が重なってしまいますが「組版」しで出来たものが「版下」です。


もう少し分かりやすく言うと「組版」は作業、「版下」は製品です。

ただどちらも古くから使われている言葉ですから
現状の作業や実体と懸け離れてしまった部分もあって
そろそろ別の言い方がされてもいいのでは、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど☆
納得です!
アドバイスありがとうございました!!

お礼日時:2003/11/27 17:04

こんにちは。



以下、解答です。

版下:印刷の元となる原版のことです。DTPソフト等(今は少ないですが手作業のものもあります)で作り上げたデータのことです。

組版:版下を作る作業のことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど☆

アドバイスありがとうございました!!

お礼日時:2003/11/27 17:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!