
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
回答が重なってしまいますが「組版」しで出来たものが「版下」です。
もう少し分かりやすく言うと「組版」は作業、「版下」は製品です。
ただどちらも古くから使われている言葉ですから
現状の作業や実体と懸け離れてしまった部分もあって
そろそろ別の言い方がされてもいいのでは、と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Photoshop(フォトショップ) モノクロ写真を、特色2版用のデータにするには 1 2023/01/20 23:26
- 据え置き型ゲーム機 ストリートファイター5購入について 1 2022/06/07 15:57
- その他(ビジネス・キャリア) カスタマイズ出版って何でしょうか? 1 2023/07/28 13:49
- 社会・ビジネス カスタマイズ出版とは何ですか? 2 2023/07/20 16:26
- 就職 ChatGPTについて 2 2023/05/24 10:21
- ビジネスマナー・ビジネス文書 ビジネス文書に関しまして 1 2022/09/23 13:19
- その他(読書) 現在の出版産業がどのように動いているか(全体的な本の売れ行きなど)が書かれている業界誌を教えていただ 2 2022/08/20 12:41
- マンガ・コミック 「宝石の国」関連の本を、特装版など含め全て教えていただきたいです。 今更ながら宝石の国の世界観にハマ 1 2023/05/20 16:45
- オンラインゲーム パッケージ版VSダウンロード版 あなたはどっち派? 私は、パッケージ版の方が、遊び飽きたら、中古で売 6 2023/02/21 19:17
- その他(読書) 出版社に要望の手紙を送りたい。 3 2023/02/12 14:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
工事写真の厚さの記号は t? D?
-
DTPとプリプレスの違い
-
すりガラスに飛散防止シートを...
-
エクセルでA3の資料作成(初心者)
-
ビジネスメール
-
jwcadの印刷
-
入校と入稿どっち?
-
顧客への書類に両面印刷はOK??
-
責了や校了の連絡について
-
名刺上でイングリッシュネーム...
-
PDF編集で入力した文字が印刷で...
-
Illustratorでマンセル値を使う...
-
名刺入れに入れている名刺が曲...
-
版代と版下代の違い
-
ラクス(楽々明細など)とラク...
-
印刷物の修正ミスの責任は?
-
ロゴデザインについて
-
校正された原稿への返答の仕方
-
名刺に新年ご挨拶の縦印を押す...
-
紙の「フレア」について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
工事写真の厚さの記号は t? D?
-
「入稿」とは?
-
web制作のデザイン原稿のこと、...
-
書籍の製版・印刷に詳しい方。...
-
現像室の照明器具について
-
レントゲンの現像
-
輪転機とコピー機が寿命みたいです
-
レントゲンフィルム回収
-
RIP処理について教えてください
-
印刷の修正でK版だけ差替えする...
-
書籍の青焼き修正について。製...
-
ポジとオフネガのちがい
-
自分の部屋の木巾木の色がどう...
-
カラーポジってなんですか?
-
すりガラスに飛散防止シートを...
-
縦書き、40字×30行という原...
-
DTPの版下について
-
製版印刷会社の作業音はどの程...
-
デジタルコンセでの色文字修正。
-
湿布薬を半分に切る方法は?
おすすめ情報