
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
もちろんおっしゃるようにmay beであれば直後の動詞は進行形であるはずです。
The babysitter may be taking a day off.
あるいは「たぶん休暇取るかも」の場合は
The babysitter maybe takes a day off.
となりますね。
回答をありがとうございます。
そうすると、この問題文が間違えているようですね。
maybe と may be の違いを問う問題だったのですが、
maybe は、主語と述語の間に入れられるのですか?
No.5
- 回答日時:
>そうすると、この問題文が間違えているようですね。
maybe と may be の違いを問う問題だったのですが、
maybe は、主語と述語の間に入れられるのですか。
maybeはalways, probably, usually, often, sometimes, never, seldom, hardly
などと同族の副詞(動詞を修飾・形容する)ですから、色々なところに入り込みます。
但し一般的には下記のような場所に収まっていますね。
The babysitter maybe takes a day off.
Maybe the babysitter takes a day off.
The babysitter takes maybe a day off.
Wow... そんなにいろんなところに入れるのですか・・・。
maybeに対するイメージが変わりました。
教えてくださって、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
貴方の言うとおりです。
動名詞にしないといけません。
なので、
The babysitter may be taking a day off.
No.3
- 回答日時:
動名詞ではなく、現在分詞で進行形にすべきです。
(見かけは同じですが・・・)maybe を副詞のミススペルとは考え難いです。(1)文中には入りにくい。(2)takes と三単現を取らなければならなくなり、訳文との差が大きくなる。三単現にすると「ベビーシッターは、(半日とか、二日、三日・・・ではなく)一日単位の休暇を取る習慣になっている」という意味になります。今この時点で休暇中かどうかは、この文とは無関係の事柄になります。
回答をありがとうございます。
動名詞と現在分詞の違いについて、これから勉強したいと思います。
この英文は、maybe とmay beの使い方の違いを問うもので
自分で訳しました。
may beが正解ということなのですが、設問自体が間違えているようですね。
それでも、もしmaybeを入れたとしたら、そういう意味になるということなのですね。
私の訳と全くちがうので、びっくりしました。
maybeは、(たぶん)で、may beは、(かもしれない)だと思っていたので
両者の意味の違いが、よくわからないのです。
教えていただけると嬉しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「立ち返る」「立ち帰る」「立...
-
mind ~ing と mind to~
-
must be と cannot be の違いが...
-
日本語を英語にするとき、 was...
-
"start to do"と"be starting t...
-
mustの義務と推量の~に違いな...
-
I'd have to〜 はどのような意...
-
be going to 名詞 という語順...
-
had livedとhad been livingの...
-
like to play tennis とlike pl...
-
be surprisedのあとのto不定詞...
-
It has been open と It has
-
訳をお願いします
-
バックデイトって何ですか?
-
《 I requested of him that ・...
-
〜するのに反対する。は何故be ...
-
I will be done ってどう言う意...
-
英文法質問です It seemed clea...
-
初めとして? 始めとして?
-
take/ put on / wearの使い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
must be と cannot be の違いが...
-
「立ち返る」「立ち帰る」「立...
-
like to play tennis とlike pl...
-
be going to 名詞 という語順...
-
初めとして? 始めとして?
-
mind ~ing と mind to~
-
mustの義務と推量の~に違いな...
-
日本語を英語にするとき、 was...
-
had livedとhad been livingの...
-
be surprisedのあとのto不定詞...
-
I will be done ってどう言う意...
-
It has been open と It has
-
英語の基礎 I do と I am の使...
-
〜するのに反対する。は何故be ...
-
hesitate動詞、hesitant形容詞...
-
they all are/they are all
-
I'd have to〜 はどのような意...
-
attestation, authentication, ...
-
take/ put on / wearの使い方
-
"start to do"と"be starting t...
おすすめ情報