dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ユニットバスを交換する事になり見積もりをしました。
この金額が妥当なのか教えて下さい

totoユニットバス
WBV1216JDW3AK
972300円

解体工事   81900
組立工事   115500
電気工事   35700
額縁工事   27300
設備配管工事 78750
残材処理費  29400
運送費    31500
諸経費    15750

工事代合計 415800

さし湯現状回復工事
     26250
フロアダプター
     15750
ハリカバー
     52500
換気扇 2
     29400
ドア短寸100mm
     8085

小計   1520085

値引き 560085

合計 960000

この金額は妥当なんでしょうか。

A 回答 (5件)

元リフォーム会社での事務をしていたものですが、


金額についてはよく分かりかねますが、同じ工事をする場合でも
他でも2~3社からは見積もりを取られた方がいいですよ。

同じ会社でも担当者によっては金額も見積もり書の内容も
かなり変わることがありますので。

良心的な担当者は商品名・品番・定価・割引額などの詳細を見積もりしてくれますが、
いい加減な担当者は細かいところは、すべて***工事一式というように、
よく分からない見積もりをします。

ご近所や知り合いでリフォームをされた方などの話を聞くのもいい情報になると思います。
正直定価がありませんので、お客さんによっても金額が変わる世界なんです…

この回答への補足

担当者に電話したのですが
1 床下配管
2 配管が樹脂の様な物にする事
3 1日で完成する
4 1年3年5年点検をする

上記はどこのリフォーム会社も同じ条件なんでしょうか?

補足日時:2011/12/06 07:51
    • good
    • 0

>この金額が妥当なのか教えて下さい



各項、工事必要該当現場状況あるとして、設計監理サイドザット見、妥当です(^^/

どこをどうするんですか?とシロウトは納得できるまで説明してもらえばよいし、
他社見積もりも堂々取って見れば客観的に工事必要仕様が確認できるでしょう。

現場状況もユニットバス本体上代価格(いわゆる定価)がわかりませんので、そんなとこですがm(__)m
(・・・仕入れルート上で定価の6割(以下可能)仕入れ値、定価の80%がけ見積もり・・・というのが一般的なセンなので)本体見積もり価で譲歩交渉可能かと。

参考
http://blog.fine-room.jp/?eid=804024
    • good
    • 0

私もリフォームのド素人なので、あまりはっきりした事は言えませんが、パッと見の印象ではかなり高いなと言う感じです。

なんだか最初に96万円という金額有りきの感がプンプンします。
と言いますのも私もつい最近マンションのリフォームをやりまして、見積もりを出してもらったのですが、あまりの高さにビックリし、二度ほど交渉して大分下げてもらいました。
まだ工事中なので詳しい事は申し上げられませんが、もし時間があるのでしたら、相見積もりを取ったり、何度か交渉したりして相手業者を揺さぶるべきです。
まず見積もりの半額ぐらいからスタートしても良いかと思います。ちょっと厚かましいかなと思えるぐらいが丁度良いと思います。一声何十万の世界ですから、ここは気合いを入れて頑張って下さい。
    • good
    • 0

よく判らんですね・・



> 解体工事   81900

通常なら人工代と、産廃処分代と分けて表記だね。
1日で工事完了なら、人工代は数千円でしょう。
運搬費5,000円、処分料5,000円円としても50,000円以上が説明付かないですね・・

> 換気扇    29400
おなじく、換気扇そのものの値段、換気扇の値引き。
取り付け工事費。配線などの材料費が判らない・・

> 設備配管工事 78750
ステンレスの配管かな? ステンレスなら安いかも・・ 鉄管なら高すぎ。
    • good
    • 0

信用の置ける リフォーム店なら少し廉いですな 本体価格より廉いです


 後 浴室暖房器を付けさせては 価格が上がっても
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!