dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職歴のごまかし方や、ごまかしてバレタ等の体験談を教えていただけますでしょうか?

当方、正社員で働いていましたが、鬱病になり退職→契約社員で復帰しましたが、体調の都合により退社しました。

現在就職活動中ですが、職務経歴書上は初めの入社日と、最後の退社日を記入して、中間に一度退職した事を書いてません。

職務経歴書で嘘をついた事がなく、嘘自体が苦手なのですが、元鬱病者をとる会社はないと考えていますので、びくびくしながらでも、職務経歴書に嘘を書いてます。

ご意見、体験、何でも、教えていただけたら助かります。

A 回答 (4件)

正社員と契約社員のあいだに離職期間があると保険手続きで相違が生じて詐称がばれます。


離職期間がなく続けて就業していればバレる可能性は低くなります
    • good
    • 2

元人事担当です。


NO.1さんの回答を読んでびっくりしました。

私の勤めていた会社では一切調査なんてしませんでしたよ。
(一応、上場企業、大手企業といわれる会社です)
個人情報にうるさい昨今、まともな会社は人事担当者が連絡したところで
その人が以前その会社に勤めてたかどうかの質問に答えませんよ。
「その会社に勤めてたかどうか」の情報がいわゆる「個人情報」あたるのかどうかはわかりませんが
いまだにペラペラしゃべる会社があることに驚きです。
NO.1さんの会社は専門の調査会社に頼まれてたのかもしれませんね。
とりあえず
「前職の勤務先などへの調査をしない企業やお店は無いに等しいと聞いておるのが実情です。」
というのはかなり大げさだと思いますよ。
ただ金融業界はまだまだ調査があるかもしれませんね。

補足をお願いします。

>鬱病になり退職→契約社員で復帰しましたが、

退職してから復帰するまでどれくらいの期間があったのでしょうか?
復帰前と復帰後の職場(部署)は同じなんでしょうか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。

退職してから復帰するまでの期間は約10ヶ月になります。

以前の会社の人と仲がよく、飲み会にも誘われる仲なので、社長に電話をして聞いてみました。

回答者様と同様の返答で、懲戒免職の場合のみ電話がかかってきた場合、懲戒免職である事のみ情報公開するが、それ以外の退職理由や、勤怠、体調、在職期間など個人情報なのでいっさい回答しないとの事でした。

補足日時:2011/12/21 12:39
    • good
    • 0

一度退職された時に社会保険は継続されていましたか?


転職すると、一つ前の仕事の社会保険の加入期間が記載された細長い離職表と年金手帳を人事に提出すると思うので、一つ前の職歴の社会保険加入期間と在籍期間が異なれば、バレてしまうと思います。
もし復帰するまで社会保険を継続加入されていたら、大丈夫だと思います。
ただ、転職先が独自に調査せずとも、会社によっては退職証明書を前会社から自分で取り寄せて持ってきてねという会社もありますので(私が以前勤めていた会社がそうでした)、その場合は社員区分と在籍期間が記載されてしまうので、契約社員だったこともバレてしまいますね。
まぁバレるのは入社後になりますが。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

雇用保険と、年金手帳は、市の管轄部に問い合わせをして、過去の経歴がばれなくする
事が出来る事がわかりました。

保険と、退職証明書があるのですね。。。

詐称は何かと色々と神経を使う必要があり、自分には難しいそうですね・・

ありがとうございました。

補足日時:2011/12/21 12:34
    • good
    • 0

最近では、履歴書などに書かれている前職の勤務先などへの調査をしない企業やお店は無いに等しいと聞いておるのが実情です。


ここまで書けば、私が何を言いたいのかお分かりだと思います。年齢や男女は問いません。
無論、わが社でも部署などを一切問わず、応募者全員の調査を実行いたしておるのが現状です。
いち、人事担当役職者でした。

この回答への補足

回答ありがとうございました。

もしよろしければ教えて頂きたいのですが、前職の勤務先への調査ですが、
どういった調査をされるのでしょうか?

電話をして、在職期間、退職理由など質問をするのでしょうか?

補足日時:2011/12/20 22:22
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています