

通常,文法書には「関係代名詞 that は継続用法として用いられない」と説明していると思うのですが,ある私立大学の入試問題で次のような文を見かけました.互いに独立な短文が並んでいて,それぞれ4つの選択肢から適語を選んで空欄に入れる問題です.
The event will take place on Independence Day, ( ) is July 4.
(1) that (2) it (3) when (4) where
この中から選ぶとなれば that 以外に考えられませんし,正解も that になっています.しかし,この関係代名詞は継続用法と思われます.とすると,これは非標準の使い方…ということでよろしいでしょうか.また,こういうことはよくあることなのでしょうか.それとも私が何か勘違いをしているのでしょうか.
英語に詳しい方に解説をして頂ければうれしく思います.どうぞ宜しくお願い致します.
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この that は 関係代名詞ではありません。
たんに、that is, で「すなわち」という意味です。この文章の間違いは、is の後にコンマがないといけません。正しい文章は:The event will take place on Independence Day, that is, July 4th.
No.3
- 回答日時:
この書き方は、全く問題ありません。
アメリカでは、Independence Day, と言えば、誰でも知っているので、あえて言う必要はないのですが、まあ、中には外国人などで知らない人のために、「すなわち、7月4日です」(that is, July 4th) と付け加えているのです。
質問者が誤解しないよう付け加えておきます。私はアメリカのテレビ局で30年間ジャーナリストをしていたネイティブですから、間違いありません。
speglo様,はじめまして.
2度に渡るご回答ありがとうございます.最初にNo1の回答を拝見したときは意表をつかれた思いでした.理由はNo2の回答者様へのお礼をご覧頂ければお分かりになるかと思います.53歳から英語の勉強を始めて8年になりますが,なかなか百戦錬磨,海千山千とは行きませんね….しかし,また新しい知識を獲得できて良かったです.
今後とも宜しくご指導をお願い申し上げます.
No.2
- 回答日時:
Independence Day, which is July 4th あるいはむしろ Independence Day, July 4th と書くのが正しく、試験問題は全くの間違いだと思います。
KappNets様,また私の初歩的質問にご回答下さりありがとうございます.that の代わりに which を入れるのであれば私もまったく問題ないと思っていました.しかし,No1の回答者様が言われる that is とは「すなわちの意」というのは正直まったく私の頭をよぎりませんでした.なぜならこれまで8年間の英語の勉強のなかで私が見た「すなわち」の意の that is には,すべてそのあとに to say が付いているか,これが付いていなくても前後にはコンマが付いていたからです.そこで改めてこれに関連したネットを検索してみましたところ,後のコンマは付いているものもあれば,付いていないものもあり様々のようです.
検索する過程のなかで見つけたYahoo知恵袋の回答を以下に添付させて頂きます.
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
今後ともご指導のほど宜しくお願い申し上げます.ありがとうございました.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 Extreme atrophy of the edentulous maxilla is a com 1 2023/06/28 12:55
- 英語 先行詞の限定詞が所有格の可否と可能な場合の定冠詞との使い分けについて 1 2022/11/30 15:03
- 英語 メデァビーコンから出版されているTOEIC L&R TEST990点獲得Part5&6難問模試(タイ 1 2022/04/08 15:51
- 英語 関係副詞that の先行詞は、 『語法 that を where の代わりに用いる場合, 先行詞は 1 2022/12/17 14:38
- 英語 "only to do"を不定詞の名詞的用法で使う可否について 5 2022/06/06 11:23
- 英語 英語に詳しい方に質問です。 2 2022/06/21 15:33
- 英語 questions about (whether or not) he would ever the 1 2023/04/03 09:52
- 英語 英語の関係代名詞の問題について Monday is the day ( ) we feel blue 1 2022/06/25 21:00
- 英語 「this is the/my first time~」の文法上の制約について 1 2023/04/06 09:48
- 英語 この関係代名詞の文の作り方を詳しく教えていただける方いらっしゃいませんか? 関係代名詞の目的格のやり 1 2022/11/30 19:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
thatがたくさん出てくる英文わ...
-
関係詞の問題です! 〔 〕に何...
-
「It is a pity that~」「I'm ...
-
ask that と ask if の違い
-
It must be true./It can be tr...
-
thatは「ので」?
-
文の最後の ,that is.は何?
-
疑問詞のhow はどのようにと訳...
-
契約文書の翻訳です
-
この問題の答えを教えていただ...
-
this is whyと that is why の...
-
英語の問題
-
This is the first time that S...
-
「というのも」を英語で言うと...
-
英文の意味を教えてください。
-
英語
-
関係代名詞の継続用法について...
-
that said
-
強調構文について
-
文(句、節)を指すItとThat,Th...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
thatがたくさん出てくる英文わ...
-
文の最後の ,that is.は何?
-
this is whyと that is why の...
-
「というのも」を英語で言うと...
-
that that that ……
-
過去分詞
-
「It is a pity that~」「I'm ...
-
thatは「ので」?
-
違いを教えて下さい>_< I don't...
-
同一単語が多数回続く文章
-
次の語句整序問題を教えてくだ...
-
thatの後になぜ動詞がくるので...
-
次の並べ替え問題を教えてくだ...
-
英語の質問です。 「もし…なら...
-
同格のthatとof
-
I hear or I heard
-
...the thought that counts.
-
疑問詞のhow はどのようにと訳...
-
It must be true./It can be tr...
-
ask that と ask if の違い
おすすめ情報