dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2月中旬に義両親へ日ごろの感謝と還暦祝いをこめて旅行を計画しております。

義両親は温泉、旦那と私がスノーボードをしたいので、スノボと温泉が楽しめる場所を教えていただければ…と思い、質問させていただきました。
息子にも雪を体験させてあげられればな、と思います。

・義両親は60歳です。
・還暦のお祝いもできれば、と思っています。(まだ何も準備はしていません…)
・息子は2月で0歳9ヶ月です。
・住まいは神奈川県中央部です。

・予算は全員(息子入れて5人)で15万円くらいです。
・1泊予定です。
・ホテルはゲレンデ近くを希望します。(授乳があるので2時間に1回は戻りたいです)
・両親は息子と一緒にいれればよいと言っていますが、時間をつぶせそうなところがあると嬉しいです。

・板・ブーツ、ウェアは旦那と私は持っております。
・義両親は雪遊びくらいはしますが、滑りはしません。
・スノボをしているあいだ、義両親に息子をみててもらいます。
・パークは必要ありません。
・スノボは旦那も私も中級者くらいです。


交通手段は車の予定ですが、電車や新幹線もアリかな…と思います。
いつもスノーボードに行く時は人任せにしてたので、どのように場所を決めたらよいのか。。

おすすめのゲレンデ・ホテルがありましたらご教授ください。
また、0歳の息子を連れていくので経験者の方からアドバイス等いただければ、なお嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

下の子が0歳10ヶ月の親です。


私も質問者さんと同じく宿泊も考えていて場所を探してました。
今シーズンは2度滑りに連れて行きましたが日帰りのみです。
私と嫁が滑るときには両親や義姉、妹に下の子をお願いしてます。
滑れる子供(姪甥含む)を私達夫婦で面倒を見て、滑れない子供をお願いする感じです。

本題ですが、2ヶ月違いですが我が家と同じ年齢なので、
私と嫁がやっている事といえば、基本的な防寒対策する事。
あとは授乳もしてますが、離乳食が始まってると予想されます。
(まだやらないという人もいるかと思いますが、当方はしてます)
自作の離乳食を小分けにして持っていくのも大事ですが、
不足したりハプニングもあるので、インスタント系の離乳食を
多めに持参してます。
また、あまり良い対応ではないのですが、ぐずったときに
義両親の負担が減る方法として、乳児用おやつを与えます。
このおやつも多めにあったらいざというとき楽かと思います。
それとストローラー。暖かいゲレンデ内施設(昼食時とか待ってるときとか)
で活躍します。邪魔ですが、その年齢だと紙おむつ、着替え、おしりふきなど
持ち歩く荷物も多いはずで、ストローラーを荷物置き場にしても良いと思います。
抱っこ紐も使いますが、やはりストローラーは便利です。
昼食時は座らせて食べさせ、少しの間は大人しくしててもらえますし。
乳児には眩しいので屋外で遊ぶのは程々が良いと思います。

肝心の行き先ですが、当方もまだ宿泊経験がありませんが、
荷物を考えると(ストローラー持ってくとなると)車の移動が良いと思います。
滑るゲレンデと温泉で絞ると野沢、赤倉、湯沢。
車の運転が野沢、赤倉だと難易度が上がります。
そう考えると湯沢地区がよいのではないでしょうか。
ちなみに当方も2月宿泊旅行予定で湯沢地区に行きます。

http://www.yuzawaonsen.gr.jp/stay/index.html
ホテル系が良いのか、純和風が良いのかなども色々選べますよ。
越後湯沢の駅前は色々おいしい食べ物もありますし、温泉街になってます。
ブラブラするのも楽しいと思います。そうなると滑るスキー場が
NASPAとか湯沢高原になってしまいます。滑るほうが物足りなくなるかな?
ゲレンデ前だと後は湯沢中里とかでしょうか。
上越国際もゲレンデ前ですね。
ホテル内や施設内以外はそうなると期待薄くなります。

ちなみに当方は岩原に行きます。
一応ゲレンデに近い所にホテルもあります。
夕方早めに切り上げて駅前に繰り出す予定です。
当方は滑り始めの幼児が3人いますから色々と選定基準が異なりますが
参考になれば。。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中ご回答ありがとうございます。

月齢の近いお子様を連れて雪山に行ってる方がいらっしゃって嬉しいです。
調べていくと0歳では無理なのでは…と思いはじめ
今回は見送った方が良いのか…と迷っていたところです。

防寒ですね。
いまから頑張って防寒グッズを集めたいと思います!!

離乳食、始めてます。
そっか、インスタントも用意しておいた方がいいんですね。
おやつ!確かに預けている間の時間稼ぎに用意しといたほうが良さそうですね。
思いつきませんでした、ありがとうございます。

ストローラーですね。
抱っこ紐だけで、ストローラーは置いていく予定でした!!
持っていくことにしようと思います。

ゲレンデの情報もたくさんありがとうございます。
車が大きくないので湯沢にしようかと思います。
やはり今回はNASPAにしようかな、と思います。
URL、ありがとうございます!
色々見てみてとても参考になりましたし、役立てることができそうです^^


岩原もキッズスペースが充実してて良さそうですね!
息子がゲレンデデビューする時に行ってみたくなりました。
t_o_m_a_to様、お気をつけて行ってきてください^^

ご丁寧にたくさんの情報ありがとうございました!!

お礼日時:2012/01/13 15:26

結論から申し上げれば、万座プリンスホテルをお薦めします。



我が家は、スキー大好き人間とスキーはしない人間の混成の家族です。湯沢・草津・万座・志賀高原等の色々な温泉ホテルを利用してきました。我が家に一番あった温泉地は、万座プリンスホテルです。万座プリンスは、ホテルの玄関を出ますと直ぐにゲレンデです。ゲレンデとホテルの行き来は極めて簡単です。何しろ一番気に入っていますのは温泉です。万座プリンスの温泉は、乳白色の硫黄泉ですが、一度体験して欲しい物です。冬の星空を眺めながらの極寒の露天風呂は、感激ものと思います。しかし、残念ながら他の遊戯施設はありません。さらに雪道の運転が苦にならない方でないと心配です。

次に次点ですが、湯沢のニューオータニをお勧めします。ここもナスパのゲレンデは、ホテル専用ゲレンデです。ですからゲレンデとホテルの行き来は極めて簡単です。私のように温泉に厳しい要求をしないのならば交通事情は、湯沢インターを降りて直ぐですので他のホテルとは比較にならない程利便性が高いですからお勧めです。湯沢の温泉は、大変すばらしく草津温泉と並ぶ泉質で私の好きな温泉です。しかし、残念ながら湯沢のホテルのほとんどは、循環でして源泉掛け流しではありません。限られた外湯しか源泉掛け流しではないのが欠点です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中ご回答ありがとうございます。

万座プリンスとナスパプリンスのHP、見てみました。
どちらもとても考えていた理想に近くて嬉しいです!!

どちらかというと万座よりもナスパのほうがよりゲレンデから近そうなので
ナスパかなぁ…と考えております。
インター降りてすぐのところもいいですね。

私もsuiran2様のように我が家にあった温泉地というものを
これから何年もかけてゆっくり探していけたらな、と思いました。

ご丁寧な回答、ありがとうございました!!

お礼日時:2012/01/11 09:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!