dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どれ位日数が経てばリハビリや筋トレ等してもいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

>脊柱菅狭窄症とか椎間板ヘルニアの手術後、どれ位日数が経てばリハビリや


>筋トレ等してもいいのでしょうか?

 リハビリや筋トレについては、主治医と相談になりますね。病院によってはリハビリ開始は
術後○日目、とか決めている所もあるでしょうから。ここでは何とも言えませんが、3年前に
私が腰椎椎間板ヘルニアの手術をした時は術後2日目でコルセットを装着してベッド脇に
立ってみて、問題なければ歩行器を使用しての歩行OKの許可が出て、3日目から担当の
PT(理学療法士)とマンツーマンで病棟の廊下を歩行器なしでの歩行練習、7日目からは
リハビリ室に移動して器具を使った本格的にリハビリ開始ですね。私の場合、利き足(右)の
筋力が落ちてしまってほとんど力が入らなかったので、筋力が戻るまでは階段の昇り降りが
キツかったですね。また、足首の動きも悪く普通に歩けなくなってしまっていたので、
ソフトボールを使った足首のリハビリもやりましたが、これもかなりしんどかったです。
ちなみに私の場合、仕事復帰は術後3カ月後(退院して2カ月後)でした。この間は
入院中に私と主治医、担当のPT(理学療法士)の3人で退院後のリハビリスケジュールを
作っていたので、それをこなしていましたね。前半の1ヶ月間は腰を捻らない様に注意しながら
歩く、とにかく歩いて歩いて右足の筋力アップをしてました。後半の1ヶ月は自転車を漕いでの
足首の運動をメインにやってましたね。その間も病院で術後の状態チェックをしてもらって
いましたよ。おかげで今は元に戻りました。

 自己判断でのリハビリや筋トレ開始は逆に再発する可能性もあります。医者の言う事を
必ず守りましょう、再び痛い思いをしない為にもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しく教えて頂きましてありがとうございます。主治医からリハビリ無しと言われ(他の患者はリハビリをしていました)手術後2週間で抜糸退院となりました。退院後初めての診察で主治医に詳しく教えて頂きます。

お礼日時:2012/01/18 18:27

癒着が多いために歩かないようにと言われているって本来なら逆ですよ。



それに術後1日目から歩かせる事が腕のよい医師ではありません。
術後1日目から動かせてしまえば人間の体の構造からいきなんこつを取った箇所がずれて再発する確率は大幅に上がります。

腕がよい医師なら本来は術後1日からは歩かせたりしません。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。言葉足らずでしたが術後に神経との癒着が酷かったし症状が複雑なのであんまり歩かない様にと主治医に言われました。

お礼日時:2012/01/12 14:00

術後一日目から歩行練習はじまりますよ。


ただ、先生の腕にもよりますかね。
私のところは、一日目から全員が歩けるようになりますよ。
筋トレはほんとに徐々にですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。身体が真っ直ぐになりほんの少し歩ける様になりましたが主治医から神経との癒着が酷かったから退院まではあんまり歩いたり動かない様にと言われました。

お礼日時:2012/01/11 12:06

大抵術後3日あたりから病院でも歩行練習とリハビリが始まりますよ。



筋トレはまだまだ先です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。神経との癒着が酷いそうです。

お礼日時:2012/01/11 11:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!