dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

超初心者なんでよろしくお願いします!あの事件以来株価は一気に下がり今は200円位ですが最近は騰がったりもして落ち着いてるように思えます。しかもここは超優良株だと聞きました。デイトレや短期でやってる方々は大変でしょうがこれから数年間一度も230円以上にならずにはならないと思うのですがどうなんでしょう?明日辺り190円~210円で5万株買い絶対に損切りはせず250円以上になったら売ると言う戦略はだめでしょうか?アドバイスお願いします。

A 回答 (230件中221~230件)

お褒めの言葉いたみいります。


せっかくのお褒めの言葉頂戴致しましたので、もう少しアドバイスじみたことを述べさせて頂きます。
本来の最初のタイトルの質問とはかけ離れてしまいますが、、。 ^ ^

4817ジュピターテレコムについて、持ち株数の半分を捌くというのはなかなか賢明です。
「売るか売らないか迷ったら半分売れ!」の格言どおりですね。 ^ ^

では、その指値です。 昨年末から20日までの高値を拾ってみると77400円の日は3回(本年1/5、1/12、1/20)、77500円の日は2日(1/4、1/10)、77800円は一日(1/11)、77900円が1日(昨年12/28)、78000円は1日(昨年12/30)。

このあたりの高値が短気波動の天井です。 前にも申し上げている様にこの銘柄はJQ市場でも出来高少なく、最高値・最安値は言うなれば先着1名様限りです。 ですから、明日以降極端な下げでなければ77400円より下の77300円なら手持ちの株の売りを約定させれる公算はあります。 また、78000円を抜けても一日でそう高く抜けることはありません。 もし、一日で高く抜ければ反動の下げも強く示現すると考えます。 そうなれば、むしろ好都合です。 大きく下げればすぐさま買い戻しでOK!

さらに、前に申し上げた様にこの銘柄を多量に捌くのであれば、朝の寄りで捌くか大引けで捌くかの二択になります。 朝の寄りでうまく売れたと思っても、次の一瞬下げてほっとしても大引けでかなり高い引けとなって臍を噛む思いもあり得ます。 大引け間際に上げ始め、大引けが高値引けになることの多い銘柄ということを覚えて置いて下さい。 多量に捌くのでなければその配慮は要りません。 指値して大引けまで楽しみに待てば良いです。 ^ ^ 

ただ、jmdaka様に今一度大事なことをアドバイスさせて頂きます。
今、仮にこの銘柄を捌いても必ずこの銘柄を買い戻すために資金はcashのままにして置かれる様。
間違ってもほかの銘柄の一時購入などしてはなりません。
また、いくら分散投資と言ってもあれこれ銘柄を保有しないことです。 
当面この4817で十分でしょ。 

いろいろ他方に気を惹かれると株の神様に嫌われますよ。 ^ ^

株式投資も勝負事と同じ側面があります。
『枕草子』に「双六の上手と言いし人は、、。」 とあります。 上手い人はなるべく遅く負け様とするのが秘訣らしいです。 株式投資も「儲け様と考えるのでなく損しない様には」と考えるの最善と私は考えています。


そして、一番大事なことはどの銘柄が良いかなどと言う前に、まさに今株式投資して良い時かどうかです! 答えは絶対不可! 今株式市場から資金を引き上げて置くべき時です。 どんな市場・銘柄であれ世界経済の大きな動きには影響を受けます。 

3月20日のギリシャ国債のロールオーバーは不可。 それをどう取り繕うかの動きしかユーロ本部もECBもIMFも出来ません。 その動きはイタリア国債の利回りの上昇(良いことではありません)・ドイツ国債の札割れという事態に現れています。 ユーロ発の世界恐慌でも不思議はないのです。 もう2年も前からこの事態の手が打てずにいるのです。 具体的には最善と思われる施策をことごとく当のギリシャが反故にしてきているのです。 間違いなくギリシャはユーロ離脱になります。出て行ってくれるのはありがたい面もありますが、出て行ったギリシャは今までの債務を払う義務をまったく履行しないでしょう。 そのため、多くの他国の金融機関に多額の損失・破綻の連鎖が続きます。 どこまで負の連鎖が続くのか誰にもわかりません。 どんな事態が世界経済にどれほどの影響を与えるかはわかりません。 日本市場にも悪影響が出るのは確実です。

ユーロの凋落。 世界の株式市場の暴落があってもおかしくないのです。
ともかく、今はどの銘柄も買ってはいけません!
今、理由無く下げずにいる銘柄(例えば、7267 HONDA)もありますが、この市場価格も訳有りの枯れ尾花的な価格維持なのです。 

余談ですが、私は、7751 キャノン ・ 7267 ホンダ ・ 7860 エイベクス を一部市場の得意銘柄にしています。 しかし、今はほとんどこれらの銘柄を捌きcash position を高めています。

暴落のあった時、下げきったところで買いに出れば一生に数度あるかないかの大利を得られるからです。
過去そう出来たことを幸運に思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他を買っても自分はよくわからないので売り買いは4817だけにすることにしました(マックetcの食事の優待狙いの数銘柄はすでに永久キープ中) 他の優待のない8銘柄は今の内に売ります!とりあえず今日から77500辺りで半分指値しておこうかなと思います。でまた75000辺りになったら言われた通り買い増しします。すぐ買えるようにお金もたくさん入れときます(自分は暴落でも下げ切った場所が多分いつかわからないけど‥)

お礼日時:2012/01/23 00:36

東電株は旧長銀や日航等のように株式国有化等の危険が最大のリスク要因。


有力株どころか今回の小口需要向け料金改訂が通らない場合、破綻の可能性があります。
東電の申請内容である15%引き上げに対して、政府は5~10%に留めたい意向を示しており、料金改訂が通るか否かで明暗を分けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天才の御方に教えて頂き、東京電力は危険なのわかったのでやめたので平気です!解答ありがとうございました(。≧∇≦。)

お礼日時:2012/01/20 20:22

4817ジュピターテレコムが予想どおりの動きになりました。


やはり、72900円が大底。 ここからの切り返しは強い波動です。
出来高も十分に伴って一部のファンドだけではなく一般投資家をもの全員参加型での動きですね。
チャート的にはMACDチャートがこれから切り返す指標です。
パラボリックはまだ青ですが、今日・次の立会い日には赤シグナルに転換しそうですね。
言うことなしです。

今日20日は今の後場入ってスグの時点で77400円をつけました。
最初のお手玉OK!ポイント(78000円)が視野に入っています。
この銘柄は72900円が大底なので当分一年以上持ち続けて可の銘柄です。
ここで、いったんお手玉しても必ず買い戻されます様。
お手玉は1000円以上抜ければ御の字と思って、手から離れて行ってしまうことのない様。

貴兄は74500円の購入価格なら、この短期日で十分利ものっているでしょうから、
お手玉をおススメしますが、自信なければ持続で構いません。
お手玉出来そうで出来ないのが普通です。
新聞なので高値安値だけ見てれば難なく出来そうですが、実際この銘柄は取引出来高少なくチャンスは日々一瞬です。 見ている間もなく値が変わります。 一瞬のチャンスを逃されません様。
あくまでチャート・日々のローソク足を参考にされて指値を早めにされておくことです。
78000円ぬけて折り返すか、78000円ジャストか、77000円半ばまでか、、!?
もっとも格言の「地獄千日、天井三日」どころか、天井は一日だけです。
そして、最高値は先着1名様限りと思って下さい。
あなたがそのご一名様になれることお祈り申し上げます。

ただ、目先この77000円から78000円かつかつで、いったん下げます。
それでも長期では上昇銘柄です。
あわてることはありません。
私のアドバイスを率直に受け容れられて買われた時点は、なかなかの好機でした。
めったにないチャンスでした。
そのチャンス拾ったのですから、安易に大きな利を逃されることない様。

買われた値では2.4%の利回りもありますから、市中金利より高い配当性です。
売り急ぎされることもないです。
この銘柄は6月・12月の配当直前に必ず結構上昇しますから、その時期まで安心して持続、
配当取りで値が上がったところを売り抜けてもいいです。

ご健闘お祈り申し上げます。 


では、ご健闘お祈り申し上げます! ^ ^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

凄いです!77000~78000でいったん下げるのも当たってましたね! 私は前に聞いた78000で指値してたので今日は一株も売れませんでした!とりあえず来週も78000で半分程指値してて平気ですかね? あとオリエンタルランドも爆下げしましたね!教えて頂けなかったら数日前に買ってしまうところでした‥ 日本橋梁が凄いので建設会社が良いのかと特に理由なく有名な新日本建設を250で買ったら下がり続け諦めて今日228で売りました‥下手すぎて林様にすがるしかありません‥

お礼日時:2012/01/20 20:20

今日の海外のNEWS・東京株式市況観てると到底株はどの株も買えません。

 (>_<)
東京一部市場は8300円台(前日比ー130円ほど)、どの銘柄も概ね2%台の下げです。
独首相の発言やギリシャのデフォルト予想があまりに悪すぎます。
明日の地合もわかりません。

4817はきょうの7万2900円で大底を打った気がします。

日本株は本来capital gain であってincome gain ではありません。 株そのものの値上がりを狙うものであって、配当収入を期待するものではないの意味です。 株主優待も同じです。 むしろ、この株主優待は配当より株購入の動機にはなりません。

オリエンタルランドやドクターシーラボの株主優待より、ほかの銘柄で稼いだほうが株主優待の内容そのものをいくらでも買えますよ。 ^ ^

オリエンタルランドは昨年の震災時の状況から株価は順調に立ち直って来ています。過去最高益の決算予想が物語ります。 また、この4661はここしばらく7900円台になると自律反発を見せていることから、つい8000円割れを買いたい気持ちもわかりますが、青天井抜けの8300円抜けトライがなかなか突き抜け切れません。過去3度抜けきれず、次こそはと期待したい気持ちもわかります。 しかし、それより、相場全体の雲行きです。 良くないですね。 もちろん、4924にも4661にも影響します。

理詰めの根拠では目先敏感に反応するチャート、MACDでは4661も4924も目先下げるというシグナルです。 買いは待たれることをお勧めします。 待つも相場です。 待つ分(下げる分)利益が増えると思って待たれることです。


笑い話として、私は今から20年ほど前に石原裕次郎の大ファンの叔母に日活の株主優待をと考えたためにちょっと焼けどしました。 ^ ^ 


もっとも、株主優待を夢に株を買うことは悪いことではありません。 何事も縁かも知れません。娘さんのためと4661に目がいったのも悪くありません。 しかし、配当も低いしPERも低くないし、何も急いで買うことはありません。 8300円抜けの青天井になってからが面白い株として目配りして置くだけで今はいいのではありませんか? 8300円抜ければどこまで上り詰めるかを楽しめる株なことは確かです。 今は様子見。 4661手を出すにしても今は我慢。  ^ ^

この回答への補足

今見たら最後に少し下げちゃいましたね。まぁ気長に待ちます!

補足日時:2012/01/16 15:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎回詳しい説明ありがとうございます!自分は下がることをあまり考えず高くなるのが嫌だから今買おうと思ってしまいました!逆に8300まで高くなった場合に狙うとか大変勉強になりました! hayarhi様が言うので今回はオリエンタルは見送ります!4817は他がかなり下がった割りにはそれなりに戻しましたね!今後ともご指導よろしくお願いします!

お礼日時:2012/01/16 15:40

jmdaka様、私の推薦した4817ジュピターテレコムを買い入れのこと、私のアドバイスを参考にして頂けていること光栄に思います。



ただ、ナンピン買い下がりの値入が早いです。 この銘柄ですと、1000円以上の幅でなされるべきです。 そして、ナンピンは単に価格だけでなく、日柄(日数)も間を置くのです。 相場や投資銘柄の行く末に方向性が読み取れるまで安易に全額投資はされない様。

今朝は海外の状況 ドイツ首相がユーロ問題に関しユーロ加盟主要各国に金融の手立てを早急に立てる要請を悲鳴的に訴えています。 具体的には3月20日への備えのことです。 ユーロ主要各国の格付けがさらに下がり、今またドイツに次ぐ経済規模のフランスの格付けまでさらに下がり、このままではいつ金融パニックが起こり収拾つかぬ事態になる恐れがあるからです。

3月20日への備えとは、このユーロ問題の元凶であるギリシャ国債の3月20日のロールオーバー(国債償還の乗り換え)が絶望的なことは明白ですが、そのためどの程度の経済ショックがユーロ全体を襲うのか誰にも推測できないからです。 誰しも未経験のことゆえ推測出来ないし、それゆえパニックが多大なものになることが怖いのです。 誰しも自分だけは何を逃れ、そのあと早めに回収した資金で再投資し儲け様と企むから、早めのウリが売りを呼び、必要以上の下げひいては大暴落まで起こり得るのです。「株の資金は臆病」とか「株は逃げ足が早い」とはこの意味なのです。

よって、ユーロで商売していない4817でさえ、東京市場全体の下げの影響を受けるのです。

マイナスのことばかり書きましたが、私は無責任なことを言ってるのではありません。
私自身は自分の買ってもいない銘柄を人に勧めたりしません。 
私も買い増しするつもりです。 どうぞ、ご安心を!

株はヤキモキするためにあるのではありません。
株の値動きを楽しむためにこそあると思って下さい。
恋愛と同じです。
人を好きになるのと同じです。
無論儲けるために売り買いするのですが、儲けるだけでなく値動きを楽しまないと損です。
株をやっているからこそ、ニュース・新聞を深く読むようになれるんです。
株式投資はギャンブルではありません。 しっかりと情報収集・分析し、綿密に計画をし、機会を逃さず実行すれば必ず報いられます。 会社経営や普通の商売をするのと同じです。 陽のさす日もあれば影のさす日もありますが、必ず努力・辛抱した分だけ実りがあります。

私の師であるQ永漢氏は株式投資の楽しみを推理小説の楽しみになぞらえています。
4817はかなり楽しみある銘柄です。
一緒に株の売買を楽しみましょう!  ^ ^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知らずについ買ってしまいました‥次は気を付けます!とりあえず78000位までは気長に待ってます。 株を詳しいhayashi様に相談したいのですが今オリエンタルランドは買っても平気そうでしょうか?娘がディズニーランド好きなんで買っても良いかなと思いまして。

お礼日時:2012/01/16 12:05

4817 ジュピターテレコムを74500円で買われたとのこと。

 13日(金)に74500円で買えたとは、なかなか上手いカイ入れでしたね。  運と縁があったのかも知れませんね。 ^ ^

でも、株のことゆえ、この先まだ下がるかも知れません。 ですが、株は「頭と尻尾はくれてやれ!」と言われる様に自分がかなり安いところで仕込んでも必ずそれより安く仕込んでいる人がいます。 何年も前から持ってる人がいるのですから、、。 自分だけが大底で買えて、かつ大天井で売り抜けれるなどと思ってはいけません。 次から次へと利益を人から人へバトンタッチしているという気持ちぐらいが良いです。 自分が金銭の必要なときに笑顔で金銭に換えるだけの値上がりしてくれてれば御の字くらいのつもりで心の余裕を持って!

株式は買った後(売った後)気の悪くならないことが大事です。 株価に一喜一憂して普段の生活に波風たてるのが一番良くないですから、、。

今後、もし、この4817が下がってもココから先の急落はないです。 この銘柄は90000円台でもおかしくない株です。 それまでの間の上下の波動に乗れればかなり投資効率の良さを楽しめます。
目先78000円まではスグですから、そこでお手玉して投資コストを下げるのが良いかも知れせん。

そして、Q永漢氏がよく言っている様に「底で買ったら待たされる。」と言うのは「せっかく底で買ったのにわずかな利益で売って大きな儲けを逃すな!」の意味です。  前日比かなりな値上がり率でない限り、下手にお手玉(一時売却そしてその後の安値での買戻し)しようとしないことです。

この4817ジュピターテレコムは略してJ:comと呼ばれますが、みずほ証券が入力ミスのご発注して大きな話題になったジェイコムとは違う会社です。  結構、間違える人がいます。  くれぐれも情報や入力で混同ミスしない様に! ^ ^

配当基準日も7751キャノンなどと同じく6月・12月です。 誤解ない様!

次回の配当が予想どおり増配だと良いですね。 ^ ^

大きな利益を得られることお祈り申し上げます。

この回答への補足

とりあえず朝みたら74000だったんで少しですが買い増ししときました!

補足日時:2012/01/16 09:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。 とりあえず78000までは黙ってキープでよいのでしょうか?それ以上騰がっても半分位はキープでよいのでしょうか?あと74500より下がっていったら買い増しでしょうか?ご教授よろしくお願いします!

お礼日時:2012/01/16 08:54

<超優良株



?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:2012/01/17 00:50

9501東京電力のカイはやめるとのご回答賢明と思います。


国有化の決まったこの銘柄をカイから入るのは、落ちかかっているつり橋をわたる様なものです。
うまく渡れればそれなりの利益も得られるでしょうが、そのための危険負担が大き過ぎます。
たとえ今回うまく行っても、その甘い経験が必ずあとの大きな災いを齎します。

ユーロ問題が長引くと思われる以上、さらに今日これまで取りざたされていなかったハンガリーまで支援の必要が話題になりました。
ユーロ問題の処理過程はまだまだ良い見通しすら得られる状況ではありません。

よって、1部市場の銘柄は買えないです。プロでもここしばらくは傍観姿勢(cash positionを維持)が正しいです。3月の配当取りの動きに合わせて売り抜けるつもりで、大きく下げたときにそれもナンピンカイさがりのつもりではじめるべきでしょうね。

JQ市場の4817ジュピターテレコムを投資対象とするのは、この銘柄は国内での営業だけにドル安・ユーロ安の影響のないこと。住商・KDDIが大株主で過去にTOBがあったり、今後もTOB合戦のありえること。もともとJQ市場で株数の少ない銘柄でありながら住商・KDDIのTOBなどによる保有数がおおく、浮遊株がきわめて少なく値が飛びやすいこと。国内第一位のケーブルTV会社であって、業績好調で堅調に増配しており、この先も増配予想であること。そして、ここしばらく昨年12月末の配当落ち分以上に株価が下がって来ていることから。十分投資対象として候補に挙げられます。

これを書いている1月13日現在、昨日比1000円安の75600円をつけていますが、もう一頑張りの我慢・辛抱! 74900円以下なら、私に騙されたと思って買い入れを始めて下さい。それ以下の値の付く日はそうないはずです。あれば、喜んで買い増しされればよいでしょう。私は昨年ナンピンカイ下がりのつもりで買い入れし、その後売り上がりして利益をそれなりに得ました。今回もチャート的にもそろそろ買い場にきたと考えています。

この銘柄は出来高が少ないのでカイもウリも一瞬のチャンスを逃さないことです。そのためにPCに張り付くのではなく、あらかじめ指値をしておくことです。 この4817は大引けで高騰、朝の寄り付きで騰落のことがよくあります。 一日で高値安値の差が3~4%はざらの銘柄です。目先の時価に捉われず、スタンスをしっかりして望めば必ず期待を裏切られることはないと思います。

74900円以下でカイ! ネット証券手数料がなにほど掛からないのであれば、利益がでればさっさと益出しして次のチャンスを何度も狙えばよいです。私はここ数年この銘柄で利益十分出せています。

さらに、いつの日かKDDI・住商のTOB合戦あれば暴騰する日を夢みるのも楽しいですね。
その意味で夢のある銘柄です。
ご健闘お祈りしております。     
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日74500で買いました!これからのご指導お願いします! あとドクターシーラボを優待狙いで先月394500で三株買ったのですが一時は416000まで騰がったのに今日ついにマイナスになりました(;_;)今月優待だからもっと騰がると思ったら逆に買った値段より下がるとは。どうしたらよいでしょう?

お礼日時:2012/01/13 16:48

おやめなさい!


無謀です!

ここ数日出来高一位なのは、これまでの信用売り方が昨年10月21日以来発生していなかった逆日歩が再発生したゆえ買い戻している一時的な高騰です。 

6月の株主総会で普通株式が増資発行され資本の注入なければ破綻するゆえ、放射能被災者への円滑な損害金支払いのための決定なのです。 逆日歩が発生したのも国有化が閣議決定されたからです。 国有化が決まった銘柄を買うのはもはや本来の株式投資ではありません。

9501東京電力が平成10年破綻の日本長期信用銀行や平成20年破綻のJALの様に100%減資になるか、りそな銀行の様に大幅な減資のあと上場維持されるかはわかりません。このりそな銀行の場合でも株主は大きな損失をのまされました。

株式投資はギャンブルではありません。
悪いことは言いません。大きく儲けたいのであってももっと安全な銘柄を選ばれて下さい。
もし、100%減資になるのであれば、あなたの投資資金はゼロになります。

安全かつ大きく儲けたいのなら、今は一部市場ではなくJQ市場の4817ジュピターテレコムをおススメします。 住友商事やKDDIが大株主でいずれまたTOB合戦もありえます。

ともかく、この銘柄をカイいれするのはもはや博打です。 たとえ儲けても悪い癖になって次に大やけど負いかねません。 ともかくこの銘柄9501東京電力カイだけはやめた方がいいです。

この回答への補足

明日にでもまとめての全力現物買いで平気ですか?または少しずつがよいですか?

補足日時:2012/01/12 21:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなり詳しい方なので東京電力はやめてその資金をすべて言われたとおりに4817を買ってみます!

お礼日時:2012/01/12 16:50

これから数年間一度も230円以上にならずにはならないと思う根拠は?



東電が超優良株だったのは、原発事故以前の話です。
莫大な損害賠償と言う算定できない負債を今後何十年も抱える企業の株価がどうなるかなど誰にも分かりませんし、発送電分離も検討されたり、国有化の話もある訳で、数ヶ月先、或いは数年先の状況が分からない中で、今までの収益構造を維持できるとは思えません。

5万株を200円で買って250円で売るとしても、250万円の利益を狙う為に、1000万円を失ってしまうリスクを負う可能性があることを承知でなら、買っても良いと思いますけど、私個人としては手を出さない銘柄の最有力株ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やめました!

お礼日時:2012/01/12 16:51
←前の回答 18  19  20  21  22  23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!