dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の周りに相談できる人がいないから、ネットで相談を聞いて欲しいと思っても、話が全然まとまりません。
さっきから文章を打っては消しての繰り返しで、何時間もたってしました。
一番解決したいことを書けばいいのかもしてませんが、何が一番つらいのかわかりません。
ちょっとしたことで不安になるし、人付き合い苦手だし、心配症だし、体の凝りもひどいし、電話に出るのもかけるのも家族以外は心臓がバクバクするし、バイトの後やどこかへ出かけた後は顔に変な力が入ってるのか顔面が痛いし、気分の浮き沈みが激しいし、理由も無くイライラする時があるし…
他にもたくさんあるんです。

おかしな文章ですみません

A 回答 (7件)

質問あなたの気持ち伝わってますよ


不安と心配が悩み
不安と心配でいる自分をどうにかしたい
楽な気持ちに出来ないかってことじゃない?

補足読ませて貰いました

保険の話
お父さんに保険の話をされたから
急に将来を考えちゃったんじゃないかな
それでちょっと不安になった
その後その話をするタイミングを考えてまた不安になった
いいじゃない仕事始めでも終わりでも休憩の時でも
話しかける時
ちょっと聞きたいことがあるんですけど、今大丈夫ですか?
って最初に言えば後は相手に任せて大丈夫なら話せばいいし
後なら後にすればいいし
まずはあなたが聞きたいことがあるってことを伝えればいいと思いますよ

成人式の話
私もあなたと同じ理由で参加してません
あなただけじゃないと思いますよ

友達なんかいなくていいやって思えば気持ちは上がったと思います
けど
親が死んだらひとりぼっち、そう思ったら気持ちが落ちた
これもみんな思うんじゃないかな
でもみんなそういうことを考えてない
未来じゃなくて今
今を基準に生活したらいいんじゃない
    • good
    • 0

お礼がないと言うことは、


回答があまり良くなかったのかも知れませんね。

私は、erinoco04さんの幸せを願っています。

お幸せに~☆♪
    • good
    • 0

erinco04さんへ



補足、ありがとうございます

僕も周囲から浮いてしまっている気がして、困っています

会社の飲み会も、無理して出ていたのですが・・・
自分が苦しいだけならともかく、
僕が出席して、周りの人を不愉快にしているだけのような気がしてきちゃって・・・
今は飲み会全部断ってしまっています

>でも、こんな風になったのも、自分が原因だと思うんです。
あまりご自身を責めないでください・・・
うまく言えないけど・・・
erinoco04さんがご自身を責めると言うことは、
よく似た境遇の僕を責めることになっていませんか?
同じように苦しんでいるたくさんの人を責めていることになりませんか?

僕は自分を責めるよりも、同じ境遇にある人を一人でも助けてあげたいです。

>ちょっとしたことで不安になるし、人付き合い苦手だし、心配症だし、
>体の凝りもひどいし、電話に出るのもかけるのも家族以外は心臓がバクバクするし、
>バイトの後やどこかへ出かけた後は顔に変な力が入ってるのか顔面が痛いし、
>気分の浮き沈みが激しいし、理由も無くイライラする時があるし…

社交不安障害かもしれませんね

erinoco04さんは、精神科や心療内科へは行っていますか?
薬によってあっけなく症状がなくなってしまうこともありますよ

無理をなさらずにいろいろを方法を模索してください

あと、薬を使うのも一つですが、話をいろいろと聞いてもらうととっても
落ち着きますよ

>聞きたい事があるんですけどって言って、迷惑そうな顔されたらどうしよう
>聞きたいことがあるんですけど、私の休憩時間の時に平気ですか?
>って聞こうかなって思いましたが、
>何でお前に合わせなきゃいけないんだよって思われたら嫌だな…
>とか、ただ聞けばいいだけなのに、あれこれ考えて不安になってしまうんです。

書き方から察するに、本当はもっと言いたいことがおありですよね
本当に言いたいことは、ちょっと言い辛いですよね

でも、勇気をもって話してくれるというなら
私聞きますよ

私の場合、悪いことばっかりじゃないです
人付き合いは下手ですが、時々、みんなの笑顔を見る瞬間があります
みんなの笑顔が見えると、自分のせいじゃなくてもちょっと嬉しくなります
v(^o^)v

erinco04さんもそうではありませんか?

私はerinco04さんの笑顔がみたいです
見返りは何もいりません

あなたの笑顔が見たい・・・
だから回答しています

ネットだから顔は見えない、
そうなんですが、erinco04さんの言葉の息づかいから笑顔が見えてくるような気がして・・・

>変な文章ですみません。
そんなこと全然ありません
とってもしっかりした文章ですよ

>でも、気分が少し軽くなりました
そう、そうです!
あなたの笑顔がみたいです

書きたいことがあったら、引き続き書き込みしてくださいね
    • good
    • 0

はじめまして



>さっきから文章を打っては消しての繰り返しで、何時間もたってしました。
思いつくままでいいので、文章を書いてみてもらえますか?

私も落ち込みがひどいときは、たくさんの考えが浮かんできて、
なにも喋れなくなってしまいます。

  私は道を歩いていた。しばらくすると、私は宇宙船から外へ飛び出した。
  そして、私は海の中を泳いでいた。

これは私が書いた文章です。
意味が全く通じないですよね!

こんな感じでもいいので、思いつくままに書いてみてください。
長文であっても必ず最後まで読みますから。

>気分の浮き沈みが激しいし、理由も無くイライラする時があるし…
お医者さんに行くのは大切です。
しかし、自分の気持ちを共有できたら、それだけでイライラが取れたということは良くあります。

私は、erinco04さんと気持ち(心の思い)を共有したいです。

そうすることで、erinco04さんの気持ちを少しでも楽にしてあげたいです。

この回答への補足

ありがとうございます。
お言葉に甘えて、ちょっと書かせてもらいます。
私は今フリーターでバイトをしているんですが、昨日の夜にお父さんに「今度店長に、バイトで保険に入れないか聞いてきて」って言われました。
それを言われてから、買い物をして好きなものをたくさんかって気分も良かったのに、急に不安な気持ちなってしまいました。
タイミングを逃して、聞けなかったらどうしよう…
どのタイミングで言おう?
聞きたい事があるんですけどって言って、迷惑そうな顔されたらどうしよう
聞きたいことがあるんですけど、私の休憩時間の時に平気ですか?って聞こうかなって思いましたが、
何でお前に合わせなきゃいけないんだよって思われたら嫌だな…
とか、ただ聞けばいいだけなのに、あれこれ考えて不安になってしまうんです。

後、この前の成人式だったんですが、行きませんでした。
親や周りの人には、行きたいと思わないから行かないって言ってました。
でも、一番の行かなかった理由は、知ってる人に会いたくないし、仮に友達と行ったとしても、どうせ一人ぽつんと浮くのがおちだって思ってたからです。
だから、一緒に行こうって誘いも、小学校と高校の同窓会も、誘われたけど全部断ってしまいました。
いつも一人で浮くのが目にみえるし、実際に何回も浮いてるので、バイトの飲み会も何かと理由を着けて、殆ど断ってます。
こんなんだから、友達と呼べる人もいません。
いつも自分から壁を作って避けてしまいます。
でも、こんな風になったのも、自分が原因だと思うんです。
この前は、友達なんかいなくてもいいやって思ったら、少し元気になりました。
だけど、その夜お風呂に入っている時に「でも、親が死んでしまったら、完全にひとりぼっちだ」って思ったら、悲しくて涙が出てきました。

気分の浮き沈みが激しいのは、死にたいくらい憂鬱だったのに、急に気分が良くなってきたり、その逆もあります
自分でも不思議です
よくわからないですよね…
変な文章ですみません。
でも、気分が少し軽くなりました

補足日時:2012/01/12 21:11
    • good
    • 0

恐らく社会不安障害だと思います。



心療内科、精神科の受診をお勧めします。

薬に頼ってでもそれぞれの場面に対応していけば自信につながり、結果的に薬を必要としなくなります。

風邪で内科にかかるのと同じです。

案ずるより易し!です。まず第一歩の勇気を!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
評判の良さそうな病院を探してから、病院に行ってみようかなと思います!

お礼日時:2012/01/12 20:03

はじめまして



色々苦労なされてるんですね。
文章を見た限りでは、私は医師ではないのでなんともいえないのですが
症状的に、少し鬱の可能性があると思いますよ。

解決したいことがまとめられないのであれば
一度ノート・もしくはPCのテキストに簡単にそのことについての題名みたいなかたちで
箇条書きしてみると幅広く悩みの問題が見えると思います。

でも文章に書かれていた数々の状態を自分の中で理解できてるということは
後々自分でどの部分を直していけばいいのかなど
自分なりに見えてくると思いますし、その非が分かってるのであれば、
徐々にその自分の嫌な部分など解消もしくは克服していけばきっと大丈夫だと思います。

周りに相談できる人がいないのであれば、まずはモヤモヤしているものや悩みがあるのであれば
クリニックなど入りにくい場所ではないので一度診察に行ってみることをおすすめしますよ。

お住まいが分からないので、どの病院がいいのかはちょっと提案できないのですが
完璧にしようと思わず、まずはリラックスすることが大切だと思います。

アロマなどミントの香りは神経の疲労やうつ状態を和らげる効果もあるらしいので
匂いを嗅いでみることで少し落ち着くかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
多分私は、何でもかんでも悩みにしてしまう性格なんだと思います。
いい香りの物は大好きなので、今度探してみます!
ノートに書くのもやってみます!

お礼日時:2012/01/12 18:42

健康保険証をもって、心療内科へ行かれることをお勧めします。



まとまらないなら、まとまらないなりに話をしてくれば良いと思いますよ。

何回か通って、相性が合わないなぁとおもったら、医者を替えるくらいの気軽な気持ちでどうぞ。


御参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
心療内科とかへ行ったら、少し楽になるかなって思っていたのですが、親に行きたいって言いづらくて…
でも、言えそうな時に思いきって言ってみようと思います。

お礼日時:2012/01/12 18:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!