dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長いですすみませんm(_ _)m
ADHDの診断を受けれることになったのはいいのですが、高校で相談までさせてもらって普通に何も無かったら恥ずかしくて不安になってきたんですけど、どうしましょう…
私的に感じる症状としては、興味のないものができない、集中力が本当にない、やりかけのものを途中でやめられない、文字や数字を移すのがほんとに苦手指で追いかけないと飛ばして文字を読んでしまうから、思い込みが激しい、すごいネガティブ、何かしらに不安を感じてる、感覚がいくつかあってそれが変わると気分が別人のように感じる、勉強は本当に苦手、バイトの先輩などのコミュニケーションが苦手何を話したらいいか分からない、家族とのコミュニケーションも少し苦手嫌われると感じるから、気分の浮き沈みが激しい。何に対してもやる気を出せない、忘れ物多い、遅刻ばっかりする、後回しにしてしまう、言葉に出さないと自分が何を考えてるのか認識できない
思いつく限りこんな感じです、多動とか衝動性は多分ないんですけど、そうなるとADHDでは無いのでしょうか…なんにせよ生きずらいのです…

A 回答 (2件)

ADHDもあるかもわかりませんが、どっちかといえばASDの傾向が強い方なのかなという気がしました。



また「文字や数字を移すのが苦手」ということからは、識字障害(ディスレクシア)や、アーレンシンドローム(光や特定の色などに過敏な障害)があることは強く疑われますので、発達検査や感覚検査を受けられるなら、是非受けた方がいいと思います。

識字障害や光過敏(アーレンシンドローム)は普通の発達検査では見落とされる場合もあるので、予め、そういうキーワードをインターネットで調べてみて、自分にどのくらい該当するか自己診断してみて、よくあてはまると感じた場合、検査する前にそのことも検査官にハッキリ伝えて、どこで検査したら詳しく分かるか尋ねてください。

アーレンに関しては特に筑波大学が詳しい(逆に言えば他の医療機関は詳しくない)ので、もしアーレンシンドロームの可能性がありそうだったら、筑波大学に直接電話をかけるのが一番良いと思います。
    • good
    • 1

貴方の中でADHDのイメージが、貴方の思っている自分の症状と似ているのでADHDだと思っている。

だから、医療機関で診断を受けて白黒つけるという流れになった。だけど、もし自分がADHDだったらどうしよう?ADHDだったらこの生き辛さも納得?揺れ動く気持ちが現れているように感じます。
何もなかったら恥ずかしいとはどういうことなのでしょか?
生きずらさを病気のせいにして楽になりたいと思いながらも、自分はADHDではないと言ってほしい。そんなところでしょうか?
評価されたいけれど自信がないので、今の自分は病気だから仕方がないと逃げるために病名をつけてほしいというふうに感じます。
生き辛いのは何故だと思いますか?
自分はこんなに苦労して、こんなに頑張っている。だけど上手くいかない。
だから、それは病気のせいで、わたしのせいではない。そう感じました。
自分を否定的に分析しただけでは何も解決しません。
分析した結果から良い方向に改善するためには、どうすればいいのか考えて実行してみてください。
個性を尊重するといいながら平均を求められて、他人と違うと攻撃されてしまうこの世の中で、生き辛さを感じながらも活躍されている方々は沢山います。
まだ高校生ですよね?
貴方のような方は沢山いると思います。
これからまだまだ躓いたり、大きな壁が貴方の前に現れます。悩むことがもっと沢山出てきます。まだまだ長い人生です。
つまらないと思うより楽しい人生の方が良いとは思いませんか?
グレーゾーンと言われるのがオチだと思いますが、モヤモヤを解決するために診断してもらって、貴方の認知の修正方法を明確にしてもらうのもいいと思います。
諦めずに貴方の嫌だと思う部分を改善して魅力的な人になってほしいと願っています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!