
児童扶養手当過誤払返還金の請求がニッテレ債権回収というところから送られてきました。
年金受給のために児童扶養手当を終了させていたのを役所の担当者の勘違いで、
「年金と扶養手当は別なので、さかのぼって年金を請求してください」といわれ請求し、
後から二重請求だから、児童扶養手当を一括返金しろといわれたことが始まりです。
もちろん役所の担当者の間違いだと主張しましたが、らちがあかず、何ヶ月か連絡も来ず、
いきなり80万近いお金を請求されました。
児童扶養手当のほうが高額だから、請求させた年金を返還するならまだしも、児童扶養手当を
一括返還させられることに納得いがず、県知事への異議申し立てを書き、それでも月々5千円なら
返せる旨も書き送りました。
そこから何の連絡もなく、3年近くたって、ニッテレ債権回収というところから、いきなり請求が来ました。
これまで放置しておいて、何の連絡もしてこず、いきなり債権会社からの請求です。
もちろん一括で支払うお金なんかないですし、そもそも役所の人間の不始末。
それをまったく謝罪せず、払いすぎを返せと債権会社へ渡す。
何なんだろう、この機関は・・・と憤っています。
一括返済なんて無理ですし、そもそも、こんなやり方って通常なんでしょうか。
この役所の担当者を訴えたい気分です。
どういう対処をすれば良いか、ご存知の方、お教え願えませんか?
異議についてですが、送付後半年間何も請求が来なければ、認められ、支払わなくていい、
ようなことを聞いたらしいのですが、年月が経っているので、定かではありません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>「年金と扶養手当は別なので、さかのぼって年金を請求してください」といわれ請求し、
それは、年金の担当者がそのように言ったんですね。
>後から二重請求だから、児童扶養手当を一括返金しろといわれたことが始まりです。
それは、児童扶養手当の担当者がそのように言ったんですね。
いずれも、役所の不手際です。
>一括返済なんて無理ですし、そもそも、こんなやり方って通常なんでしょうか。
いいえ。
ありえません。
確かに、役所の不手際とはいえ、法的には返還はしなくてはいけなくなるでしょう(役所に道義的責任はあるとは思います)が、一括返還なんてありえません。
仮に、貴方のほうに手落ちがあったとしてもです。
たとえ、毎月5000円でも十分です。
しかも、いきなり債権回収会社だなんてありえません。
>どういう対処をすれば良いか、ご存知の方、お教え願えませんか?
まず、市長あてに苦情メールしたらどうでしょうか。
市のHPからメールできることも多いです。
とにかく、市長に経過説明と謝罪を求めることでしょう。
>異議についてですが、送付後半年間何も請求が来なければ、認められ、支払わなくていい、ようなことを聞いたらしいのですが、
通常なら申立に対する結果の通知が来るはずですが、来なかったんでしょうか。
もし、だめなら「却下通知」が来るはずです。
市長に、そこらへんも明確な回答を求めたらどうでしょうか。
>それは、年金の担当者がそのように言ったんですね。
はい。それまでに別の役場で、児童扶養手当は年金受給までですよ、と聞いてますが?言いましたが、大丈夫です、別です、と手続きをさせられました。
担当者も控えていて、知事への異議書にも書きました。
3年たった今まで何もなく、こちらはてっきり受理されたと思っていました。
仕事は定年になり、年金も小額ですし、ただでさえ切り詰めた生活なのに、いきなり債権会社?
借金踏み倒したような扱いで憤慨しています。
ご提案いただいた方法で、進めてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 福祉 児童扶養手当の支給額について質問です。 収入は障害年金(障害基礎年金、障害厚生年金ともに2級)で、 1 2023/07/29 13:02
- 国民年金・基礎年金 児童扶養手当、障害基礎年金の子の加算との差額、 について 詳しい方いらっしゃましたらよろしくお願いし 1 2023/02/24 08:43
- その他(年金) 傷病手当受給者、夫の扶養外の年金について お目に止めてくださり、ありがとうございます。 私は今年4月 3 2022/09/25 13:09
- その他(お金・保険・資産運用) 教えて下さい。 シングルマザーで去年の年収は額面で400ちょいです。 児童扶養手当はもらえなくなると 2 2022/05/12 14:18
- 健康保険 傷病手当金意見書交付料について 2022年11月末まで任意継続の社会保険を利用していました。2022 3 2023/01/05 11:21
- その他(家計・生活費) 児童扶養手当について質問します。元々家賃が8万円の所に使用貸借で無償で住んだ場合、本来掛かるであろう 1 2023/08/08 10:01
- 国民年金・基礎年金 障害年金について。 私は2級で障害年金をいただいています。 去年の11月から、仕事を始めて、給料は1 6 2022/09/20 06:46
- 子育て・教育 ひとり親 低所得という給付金 6月のです これは低所得の方のみの給付金ですか ひとり親 児童扶養手当 1 2022/06/29 01:21
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 信販会社の対応について 先日、残債がある車を手放すことになり、信販会社にて車を引き上げ、オートオーク 3 2023/08/02 14:23
- 国民年金・基礎年金 年金について 7 2022/08/08 20:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
シングルマザー、親の扶養
-
世帯を一緒にしたら税金高い?
-
妻が会社を退職、失業保険を受...
-
うちの会社は妻を扶養に入れる...
-
入籍の時期と税金について
-
住宅手当などの手当ては世帯主...
-
2月末退職(正社員32年)→3月~...
-
医療費控除、妹にさせても大丈夫?
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
生計同一関係に関する申立書
-
高年齢雇用継続給付
-
児童扶養手当過誤払返還金の請...
-
ニートが結婚して扶養、どこま...
-
「雇用保険被保険者資格取得等...
-
今年5月に退職し、夫の扶養と...
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
社会保険→夫の扶養
-
同棲中の扶養(国民年金)
-
退職金はその年の収入になるの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雇用保険被保険者証は初めての...
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
シングルマザー、親の扶養
-
入学手続きでの「保証人」について
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
社会人→学生になったときの扶養...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
老人控除対象配偶者
-
住宅手当などの手当ては世帯主...
-
入籍前に支払った医療費を旦那...
-
扶養と扶養出て年収240万どっち...
-
月中で扶養になった場合の年金...
-
世帯主じゃないのに扶養者がい...
-
生活保護者を扶養の対象に入れ...
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
雇用保険被保険者証に前職が載...
-
旦那に妻(私)の源泉徴収票を見...
-
社保加入条件の中に週20時間以...
-
離婚した元旦那が子供の扶養を...
-
休職中の夫の場合の子供の扶養...
おすすめ情報