
エゴマ油が身体にいいというので買って使ってみました。
ジュースに混ぜたり、ドレッシングにしたりして食するのは何も感じなかったのですが、炒め物(卵焼き)に使ったとき、加熱すると魚のようなにおいがしました。味自体はなにも変わらないものだったのですが、まるで魚を焼いた後、洗わずに卵を焼いたみたいな感じです。同じく、違うフライパンで焼きそばをしたときも魚のような生臭いにおいがしました。ナマの魚ではなく、焼いた魚の残り香のような感じです。
これが普通なのでしょうか?
またこのようなにおいの対策がありましたら教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
エゴマ油が気になったので調べてみました。
その生臭いニオイは、エゴマ油に含まれているα‐リノレン酸が酸化したために発生したようです。α‐リノレン酸は健康にいいものですが、オレイン酸などに比べてずっと酸化しやすく、光にも敏感に反応し、料理に使うにしても150℃以上に熱すると酸化してしまうなど、取り扱いに注意が必要なのだそうです。ニオイが発生した時点でその油は身体に悪いものに変質しているので、ニオイ消しをするよりも、もう使わない方がいいと思います。
(下記のサイトでは加熱に注意と載っていました。)
http://www.mazcal-bf.co.jp/health/nutrition/henu …
http://www.airgreen.co.jp/ganma%20linolenic%20ac …
http://www.synapse.ne.jp/okb84tc014/myillness/si …
http://ww2.tiki.ne.jp/~pochihouse/study/oil.htm
ご回答ありがとうございます。
TVでは天ぷらなどにも使っていたような
覚えがあったのですが、やはりダメなんですね。
邪魔臭いのでどんな料理でも使いまわししていたのですが、使い分けするようにします。色々なサイトまでご紹介いただき本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 牛肩ロースのステーキ肉は冷凍できますか?焼いてフライパンに残った油は何かに使えましたか? 初めて魚焼 5 2022/08/15 22:24
- レシピ・食事 卵焼きが上手く焼けない。どうしたら? 9 2023/05/25 17:50
- 食べ物・食材 この献立の栄養バランスはいいほうですか? あまり料理をしないのですが 魚が何の魚かも忘れました(笑) 3 2022/08/26 12:49
- 食べ物・食材 焼き魚 フライパンで塩サバを焼こうと思うのですがサバから油が出るからサラダ油はいらないと聞きました。 4 2022/04/11 21:45
- その他(料理・グルメ) さつまいもバター焼き作りたいのですか、そのまま炒めるでも大丈夫ですか?電子レンジで加熱してから炒める 2 2022/08/08 09:56
- レシピ・食事 きのこ料理が不味すぎるのでアドバイスください 6 2022/04/26 07:13
- 食べ物・食材 魚屋で売られてる焼きアナゴ 7 2023/06/04 22:43
- ダイエット・食事制限 1日での体脂肪の変化 3 2022/06/01 09:54
- 妊娠 妊娠された方 焼き魚は生臭く感じて食べられない。 おつくりは(食べませんが)生臭く感じません。 同じ 2 2022/05/09 23:10
- レシピ・食事 カレースパイス料理は肉か魚どちらが美味しく作れますか? 2 2023/05/14 23:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肉と魚の食べ合わせ
-
カレイからアンモニア臭 数週間...
-
サバってなんでうろこがないの?
-
メダイとマダイの味の違いは?
-
スーパーで売っている解凍鮮魚...
-
お惣菜などのアジフライって、...
-
魚の目を息子が食べたがるので...
-
臭みがない魚教えてください
-
教えて下さい!! 今日ホッケの干...
-
カレイの骨は‥?
-
魚は皮、身どちらから焼く どち...
-
魚の目玉のネバネバした糸をひ...
-
金目鯛(キンメダイ)は、どの...
-
タチウオの味に似ている魚って...
-
真鯛、真鯒など魚の漢字の前に“...
-
鯵の干物、夜中光っていました...
-
「沖ブリ」という名前で売って...
-
「メダイ」と「マダイ」って何...
-
さかなの干物作りはなぜ鳥にイ...
-
【日本語・魚の数え方】魚を数...
おすすめ情報