dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お互い20代後半のカップルです。(都内在住)

近々結婚する予定なのですが結婚式・お金の事で揉めています。
私は派遣社員で手取りが17万円です。
彼は今年から正社員ですが
私とお給料は同じ位です。(ボーナス寸志)
私には200万貯金がありますが、
彼は30万くらいしか貯金がありません。

なので私は結婚指輪だけはほしいですが
婚約指輪とか式は諦めています。

しかし彼は、「式を挙げれないなんて男として情けない
お前のために式を挙げたい、お前を幸せにしたい」
などと言って、、、式を挙げたいようです。

私としては
お金が無いし給料も少ないのに
結婚式はするべきではないと思っています。
今の経済状況だと2人で生活するのがやっとだし
子供が生まれた時の為に貯金がしたいです。

まだ式場などは一切見に行ってないし見積もりも取っていません。

友達に相談すると
「彼がそう言ってくれるなら式を挙げればー?
男を立ててあげなよー
お金の事はなんとかなるよ!」と言われ
正直、後半部分は参考になりませんでした。

私が現実を見すぎで彼が夢を見すぎなのでしょうか?
私としてはお金があるなら式は挙げたいですが
夢より生活をとります。

アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (16件中11~16件)

男として情けない云々は彼の見栄(欲望)ですが、それは置いておいて、思い出作りのためにもささやかにやっておけばよいのではないでしょうか?



レストランウェディングとか、近親者だけで教会でやるとか、最近電車で宣伝している10万円からできますってやつとか、自分も詳しくありませんが低価格でやる方法は結構あると思います。

女性の美がMAXな時は、数年間だけですし、僕だったらパートナーの最高に美しいときの幸せそうなウェディングドレス姿が見たいし、追々、その写真はあった方がいいような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

写真だけはとるようにします。ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/20 22:46

あなたの方がよほど堅実家ですね。

貯金額が逆ならまだわかりますが立場が逆じゃないかと思いますね~。ぜひとも家計はあなたが預かってください。二人のために(笑)

とりあえず形だけでも式をというなら・・神社やお寺で身内だけで簡素なものにすればかなり安くはできますよ。
私の兄は二度目だったこともあり、家族だけで近所の神社でしてもらいました。10万ほどでよかったようですよ。もちろん食事もなしの本当に式だけです。それで彼の気が済むならどうでしょう。

披露宴のことを言われているのならかなりの額になりますから、ちょっときつい気もしますね。
私だったらやはりここは目の前の生活費に充てましょう、と言うと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/20 22:46

まず、結婚式だけならたいしてかかりませんよ。


近所の神社にお願いにいけば業者を通さなくてもやってもらえるでしょう。

披露宴もしようとすると大掛かりになります。

結婚式は当人たちのためのものですが、披露宴は集まっていただいたお客様に結婚をご報告する場です。
自分たちが結婚したことをいちいち関係各位を訪問してご報告する代わりに、お忙しいところをわざわざ集まっていただいてご報告の場とさせていただくのが「披露」宴です。
いまどきは披露宴でも新郎新婦が主役のように扱われますが、本来はお客様皆様のための宴です。新郎新婦はもてなす側です。

披露宴をしないのであれば、関係者の家を一軒一軒まわってご報告するのがスジです。
夫婦として社会に船出する機会にスジを通すことができなければ、なんだアイツらは、という人が必ず出てきます。
そうしたことをお考えの上で判断してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/20 22:45

>私が現実を見すぎで彼が夢を見すぎなのでしょうか?



 単にアナタと彼の「価値観の違い」でしょう
私も同じ立場なら アナタと同じ考えです。

 価値観は中々 難しいですので
結婚式をする、しないで揉めているようですが
結婚後もいろいろと揉めそうですね~

 今後の為 結婚後の具体的な話を2人で
充分に話しておいた方がいいのではないですか?

 価値観が違うので
「男を立ててあげなよー」て理解不能
甲斐性もない 男を立てても経済的に裕福になんてなりません

「お金の事はなんとかなるよ!」てバカじゃないでしょうか?
何の根拠も無いのに無責任過ぎます。
 第一 お金は普通 働かないともらえませんし

 無理して結婚式をして苦労するのは
アナタ達 夫婦です。

「式を挙げれないなんて男として情けない
お前のために式を挙げたい、お前を幸せにしたい」

 彼のこの発言 どうみても
自分の面子しか考えていません
 後半 アナタを幸せにしたいと言っていますが
お金を用意できなくて何を言っているの?と言いたい

 本当にアナタを幸せにしたいというなら
アナタの希望通りにするのが「筋」じゃないでしょうか!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>甲斐性もない 男を立てても経済的に裕福になんてなりません

確かにそうですね。ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/20 22:43

結婚式(挙式)だけなら1万円ほどから挙げられますが、それでも無理ですかねぇ。


式自体は別にやってもやらなくても法的には問題ないので、お好きにどうぞ。
近くの神社や教会に聞いてみれば教えてくれるでしょう(本当の教会は信者以外の挙式を承けてもらえない所が多い)。
ホテルや結婚式場でも披露宴無しの挙式だけなら数万円で出来るでしょう。
あと費用がかかるのが衣装と着付け・メイク。
写真も費用かかりますね。

でも、披露宴するのに比べれば1/10以下で済むでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

披露宴をしないことも検討します。ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/20 22:42

式だけやって披露宴無しにすればだいぶ浮くと思うが

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう方法もあるのですね。ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/20 22:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています