
春に入社し半年後に本配属が決まるのですが、それまで勤務する場所は現在下宿しているところから1時間半近くかかります。ただ、毎月1週間~10日ほどは研修所に行ってます(そこで寝泊り)。つまり、勤務地に向かうのは11日~14日ほどだと思います。
この場合、引っ越すべきでしょうか?それとも配属が決まるまで待つべきでしょうか?
配属は関西、関東どちらになるかわかりません。また、通勤時は半分の時間(30分強)は座れます。
お金(引越しや普段の生活面)、時間、疲れ、これ以外にも多方面から見ておすすめの方を教えてください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
勤務地近くの家賃相場は、今の下宿と比べていかがですか?
あるいは、今払っても良いと思える家賃で住める所は、勤務地から通勤時間どれくらいの圏内ですか?
下宿という事ですが、基本的な家財道具はお持ちですか?
持っている場合、ウィークリーマンションなどで仮住まいする場合は、置き場所に困りません?
持ってなかった場合、今から買いそろえる訳ですが、後々必要になるとしても、
入社前の今の時期に、その予算はありますか?
新しい所に住むとなると、スーパーや病院を探したり、お役所周り等々、結構負担ですよね。
それにプラスして、社会人生活を開始するのは、結構負担なんじゃないかなあ。
とはいえ、たとえば、勤務地での仕事が朝6時スタートで、始発じゃ間に合わないとか、
帰りが毎日終電、とかで、半年身体が持たないっていうなら別ですけどね。
個人的に、入社半年は、たぶん肉体的にも精神的にもいっぱいいっぱいだと覚悟しておいた方がよいと思います。
(そうじゃなかったらラッキー、位の気持ちで。)
だから、もちろん近ければ近いに超した事はないと思うのですが、
他方で、慣れない地域での生活もまた、慣れるまでは時間のロスも大きいし、すごくストレスだと思うんですよね。
平日仕事漬けの場合、土地に慣れるのって半年くらいはかかりますもん。
しかも月の半分が研修所生活だったら、多分もっと馴染みにくいですよね…。
通勤時間1時間分くらいの差だったら、そのロスで帳消しになるんじゃないのかなあ。
それに都内だったら、一時間半くらいの通勤はザラなので、それに耐えるのも社会人経験として良いかもしれないです。
(半年限定だからこそ言える事だけど)
とはいえ、個人的な感覚の差も大きいでしょうし…。
そこで提案なのですが、まず、自分の予算内で借りられる、勤務地により近い賃貸物件で、
ここに住んでみても良いなと思える物件を探してみましょう。
物件がみつからなかったら、そもそもどうしようもないですもん。
で、見つかった段階で、今度は、下宿とその物件から、
それぞれ出勤時刻に合わせて、実際にラッシュ時(?)の通勤を味わってみましょう。
その疲れ具合の差と、かかる費用の差とを比べてみましょう。
多分その時には、自分が何を優先すべきか、分かると思うし、どちらを選んでも後悔はしないんじゃないかなあ。
会社の近くの方は家賃が上がります。予定では、出てから着くまで30分弱のところ見てました。
土地への慣れ、そのことをすっかり忘れてました。確かにストレスがたまる可能性は高いですよね。
朝は普通に9時なんで、6時過ぎにおきるので、できないことはないんですよね。
ラッシュは一度経験してます。もちろんイヤです(笑)。でも、半年は耐えられるかも。
みなさんの言うことを総合してみると、やはり今はとどまるべきかな、と思いました。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
配属が決まるまで待つべきです。
引っ越しは色々と大変ですので。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 週半分在宅勤務できるけど片道2時間半かかる職場への転職 4 2023/02/04 08:08
- 会社・職場 入社三日目ですが、入社前言っていたことと違いすぎて会社をやめようか悩んでます。 【説明会や座談会など 6 2023/06/04 15:13
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- その他(悩み相談・人生相談) おそらく、いま人生の岐路にいます。 29歳男です。 現在、通勤2時間をかけて、会社に勤務していますが 8 2022/12/30 12:47
- 家賃・住宅ローン 半同棲?の生活費について 4 2022/07/03 19:01
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- うさぎ・ハムスター・小動物 5歳のうさぎさん(ネザーランドドワーフの男の子)と長距離の引っ越しをしますが、出来るだけストレスを減 4 2023/08/11 23:17
- 労働相談 労働時間が五、六時間 その弐 2 2023/04/04 12:36
- Excel(エクセル) エクセル2019の関数を教えてください。 8 2022/12/16 12:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫が急に本社に呼び戻されまし...
-
東京へ転勤。家族3人で、埼玉(...
-
浅草線か日比谷線か
-
三鷹勤務で、ラッシュに巻き込...
-
千葉県の行田団地へ引越予定で...
-
浜松町(大門)が職場です。女...
-
新宿御苑前勤務で引っ越すなら...
-
京王線聖蹟桜ヶ丘について
-
神田から自転車で通勤したい
-
東京23区で暴力団の多い地域
-
龍谷大学、どこに住むのがベス...
-
引越し 生駒市と奈良市で迷っ...
-
大阪市東淀川区の中でも・・
-
市ヶ谷・九段下・半蔵門勤務、...
-
名古屋で一人暮らし
-
東京で物価が安い場所は?
-
【長文失礼します】三鷹勤務:...
-
広島市JR横川駅周辺での学生...
-
東京駅(八重洲北口)に通勤し...
-
国分寺・武蔵境・調布・仙川、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
田町駅(東京)への通勤のおす...
-
名古屋駅から20分以内で通勤...
-
名古屋に転勤なのですが、北区...
-
通勤、それに伴う引越しに関し...
-
名古屋へ転勤
-
神奈川県川崎市宮前区けやき平...
-
通勤1時間半、引っ越すべき?
-
勤務先が小牧市にありますが住...
-
難波に通勤してるのですが、引...
-
心斎橋付近で働く予定なのです...
-
新木場への通勤に便利な場所は?
-
引越しをした後、何か変化とか...
-
大宮‐熊谷間の車通勤
-
もし、通勤時間往復五時間の処...
-
1人暮らしですが出張が多い
-
名古屋での生活
-
福岡市内でお勧めの、住みやす...
-
東北新幹線での通勤について
-
名古屋の藤が丘駅前で働くのに...
-
神戸の住みやすい場所(地域)...
おすすめ情報