
私は母子家庭で育ってきました。
中学生の頃に大学に行きたいと考えていましたが、金銭的な理由と親に負担をかけたくないということで大学を諦めて高校卒業後すぐに会社に就職できるように工業高校へ入学しました。
そして去年工業高校を卒業後に小さな工場に就職して今まで仕事をしてきたのですが、今更ながらやっぱり来年に大学に行きたいと考えています。
ですが、自分の通っていた高校では専門科目を入れる代わりに普通科目の授業数が減り、普通科の学校でいうところの2年生のところぐらいまでしか勉強を習っていません。
受験の時に必要な知識がないため勉強をしないといけないのですが、親に迷惑をかけられないので勉強だけでなく仕事もやってお金を貯めないといけません。
正直、自分の高校時代の学力を考えても今から勉強して上位の学校に入れる自信はなく、できてもEランクが限度ではないかと自分で思っています。
ですが、一般的に見て自分は2浪の身であり、就職難といわれている今2浪でEランクの大学を卒業して将来は大丈夫なのでしょうか?
ちなみに将来はIT関係の仕事がしたいと思っていますので情報工学を学びたいとおもっています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>ですが、一般的に見て自分は2浪の身であり、就職難といわれている今2浪でEランクの大学を卒業して将来は大丈夫なのでしょうか?
大学に行く目的は何でしょうか。既に就職しておられるようですので、就職のためではないかと思います。勉強なら、図書館とかでもできます。単位が欲しいのであれば、放送大学などがあります。インターネットが使用できる環境におられるようですので、大学でしか学べないものはほとんどないと言っていいでしょう。もしかしたら、大学でしかできないことは今の世では実験とか研究くらいしかないかもしれません。
質問文にあるように、将来が不安であるならば、大学に行く必要はありません。
もう1度、大学に行く目的を考えてみてください。それでも「行きたい」という決心があれば、受験も就職もうまくいくでしょう。
解答ありがとうございます。自分が大学に行きたいというのはやりたかった事に対して諦めがつかないといいますか、自分のわがままなのかもしれません。
一度は諦めた事ですがやりたい職もありますので受験まで一年という長いようで短い期間ではありますが、今一度考えたいと思います。
No.2
- 回答日時:
大丈夫です。
自信を持ってください。まず言えることはEランクの大学を甘くみてはいけないと言うことです。Eランク大学はただ偏差値が低くてもはいれることは確かですがかといって就職が難しいわけではありません。逆に良いほうです。
ほとんどの大学で就職率が発表されていますが、就職率が90%を越えます。なぜかと言うと、偏差値が低い大学ほど、実績がなければ新しい生徒が入学しようとしませんので大学側も必死なのです。しかしその傾向は公立・国立大よりも私立大学のほうが強い傾向にありますのです。
そして今はできるだけ就職を後回しにして、大学院に行ったほうが良いとされます。それは現在の不景気よりも待ったほうが景気が回復する可能性があるからだと学校や塾、予備校の教師がおっしゃっているからです。しかも何年浪人しようとそこから大学に入り学びを極めて卒業すれば会社から見れば"現役"と同じです。年は少し上でも最新の教育を受けたわけですから大丈夫です。
しかし注意しておきたいことがいくつかあります。まずは大学選び。先ほど偏差値が低い大学でも良いと書きましたがやはりいくつかの大学では全く力を入れていない大学や設備が整っていない大学もしばしばあります。必ずホームページや大学案内などで選んだほうが良いでしょう。
私的には次のような大学がおすすめです。
・金沢工業大学
・足利工業大学
次に大学へ入学後ですがとても厳しいものだと聞いたことがあります。今までのスパンを取り戻すためですからしかたないかもしれません。勉学や研究の他に資格や免許がとても就職に重要で一瞬も気がぬけないほど大変だそうです。一番の頑張り所ですね。。
もしお金の工面が難しいようでしたら『奨学金』を探すのも良いと思われます。さまざまな制度や案内が全国にありますのでとことん調べて見るのも一手です。
最後に勉強から仕事から多くの手続きまでいろいろな試練があるかも知れませんが頑張って下さい!!
解答ありがとうございます。実は母子家庭の他にも色々とわけありな家庭ですので奨学金とアルバイトでどうにかしていこうと思っていました。自分が住んでいる辺りでは大学に行く場合、家を出て行く他ないので私立だと金銭的にも厳しく、公立に行くつもりです。
おすすめの学校まで教えて下さったのに申し訳ありません。ですが、おかげさまで自信が出てきました。ただランクというものばかり見ていた自分が恥ずかしいです。実際に使えそうな資格に関しては暇な時間を見て勉強することにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- その他(悩み相談・人生相談) 専門学校卒業後から大学3年次編入について。 1 2022/10/29 18:23
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 5 2022/12/03 16:02
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 3 2023/02/23 18:18
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか 6 2023/05/20 08:52
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 6 2022/12/31 14:14
- 大学受験 東京経済大学経営学部と東京理科大学理学部2部だったら皆さんどちらに行きますか? 2浪生ですが、偏差値 3 2023/01/31 12:56
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 8 2023/05/02 12:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学の教授の苦情はどこへ言う...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
小1、中1、高1・・・大1?
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
国際教養大、大阪公立大、東京...
-
大学の講義で一番前の生徒って...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
次高3で評定3.2でした。 大学...
-
息子が大学をやめたいと言って...
-
大学教員は会社員?
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
退学の旨を教授へメールで・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
補導について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
おすすめ情報