dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エーモン残光ユニット
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?produ …

足元LEDに使用していますが
W付けすればもっとゆっくり残光する。なんてありますか?
幼な過ぎる質問で申し訳ありません。

A 回答 (3件)

コンデンサーを使った商品ですね。



LEDを一つ使った場合は10秒ほどでゆっくりと消えて行くと思います。
これを2個直列に繋げてLEDを一つ使うと倍の電力がある訳で当然
残光もゆっくりします。

自作する自信があれば30秒以上、持つ物も出来ますが電圧が高くなり
それなりに放熱設計、逆流設計も必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>2個直列に繋げて
LEDの数もそれ程多く繋いでいないので
これでやってみようと思います。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/07 10:00

コンデンサー


つまり「電気をためておくバケツ」が付いているわけ。

そこからたくさん電気をとるようにしてやれば
どんどんバケツの中は空になるわけです。

考え方は全く逆ですね。

もっとWを下げるってこと。
もっといえば、複数のライトを制御せずに
一つのライトごとにこの制御ユニットを着けるか、

自分で単体コンデンサ買ってきて
制御ユニット内のバケツをでかくするか。
=すごくゆっくり付いてなかなか消えないライトになるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「電気をためておくバケツ」分かりやすい回答ありがとうございます。
何となく理解出来てきました。

お礼日時:2012/02/07 09:57

>W付けすればもっとゆっくり残光する。



と、ありますが、意味が分かりにくいです。

でも、裏の記載を読むと、1灯、2灯、4灯で時間が短くなっていますので、伸ばすのは無理ですね。

HPでの商品外観を見ると、入力、出力ともに2線です。

つまり、間に入っているのは、単純な制御回路と、コンデンサーじゃないんですか。

この回答への補足

分かりにくい質問文で申し訳ありません。
ひとつの配線にふたつ繋げれば残光速度がもっと遅くなるのかな?
と思ったもので・・・

回答ありがとうございました。

補足日時:2012/02/06 23:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/07 09:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!