電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この時期恒例の質問で失礼いたします。

23年度は2か所から源泉徴収票を頂くこととなりました。
主人の扶養枠内での収入ですが、おそらく確定申告はしないといけないと思います。

これだけならば、タイプAと言われる確定申告用紙でいいはずですが。

医療費控除も受けたいと思っております。

この場合もタイプAで良かったのでしょうか?
国税のHPで入力するも、あれ?生命保険の入力は?医療費はどこで入力?と悩み、途中で辞めました。


以前に、事業をしておりましたが、廃業手続きが不備で昨年(H23年)に廃業手続きが完了。
ということがあったからなのか、税務署より「確定申告B」の用紙が送られてきました。

Bタイプは、所得の種類を問わない とは記載がありますが、この用紙をそのまま利用して、医療費控除も申請していいのでしょうか?

以前は、会計士さんにまかせっきりで判らず、その前は、医療費控除と給与を1か所からのみだったので、申請用紙はすぐにわかったのですが。

大変、ど素人な質問で申し訳ございませんが。
以前にショッピングモールなどで開催される「確定申告相談会」なるものへ行った際、スタッフの対応があまりにも悪く、あまりそういう場へ出向きたくないです。(他の幼子と来ている女性も対応の悪さに不満を口にするほど、その時のスタッフ、どみても税務署の人の対応が悪かった)

できれば、皆さまより教えていただければ幸いです。

A 回答 (4件)

Bタイプの用紙で医療費控除も申請できます。



税務署で記入方法の手引きをくれると思いますが、下記からダウンロードすることもできます。

■確定申告などの様式・手引き
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …

うちの父は税務署に行って若い税務署員に対応してもらったようですが、結局、確定申告不要ということで帰されてきました。
個々の税務署員によって、対応の善し悪しは千差万別のようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドレスまで添付していただきありがとうございます。
事業していた割に頭が悪いので国税の説明が今一つですが。

でもなんとなく判ってきました。

ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/09 21:10

>この場合もタイプAで良かったのでしょうか?


いいです。
給与所得、雑所得、一時所得ならAでいいです。
給与所得は1か所でも2か所でも同じです。
2か所なら合算して記入します。

>生命保険の入力は?医療費はどこで入力?と悩み、途中で辞めました。
すべて入力できるはずです。

>ということがあったからなのか、税務署より「確定申告B」の用紙が送られてきました。
そのとおりです。
Bは、事業所得、不動産所得などがある場合に使います。

>Bタイプは、所得の種類を問わない とは記載がありますが、この用紙をそのまま利用して、医療費控除も申請していいのでしょうか?
もちろんいいです。
Aのほうが、すっきりしていてわかりやすいですが…。

>以前にショッピングモールなどで開催される「確定申告相談会」なるものへ行った際、スタッフの対応があまりにも悪く、あまりそういう場へ出向きたくないです。
そうだったんですか。
その人、バイトじゃなかったんじゃないですか。
今、税務署の職員は対応悪くないです。
まあ、人にもよるでしょうが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答にお時間を割いていただき ありがとうございました。

タイプAの方が記入しやすいとは私も思いましたが、手元にBがあるので、こちらで対応します。
(取りに行くのが面倒だし。意味あってBを送られたと思うので)

お礼日時:2012/02/10 08:00

申告用紙が不明な場合は


Bでやっときゃ
間違いなし。
譲渡所得は除く
以上。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんだかそのようですね。(笑)

あれこれ用紙があるし、区分もあるしでだから「面倒」と言われるんでしょうね(笑)

すみません、回答にお時間いただきまして。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/09 21:06

相談会ではなく,直接税務署の窓口に行かれてはどうでしょうか?


引っ越しを何度かしてその都度,税務署で相談しましたけど,どの職員も対応は良かったですよ。
混雑していない時に行ったのが,良かったのかもしれませんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地方によっては、対応が違うというか、人によって違うのでしょうけれど。

色々税務署とはもめた過去もありますので(爆笑)近寄りたくないのですが。
おさめなければならない物は、納める!
ということで、相談に行きたいとも思います。

お時間さいていただきありがとうございました。

お礼日時:2012/02/09 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!