dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

     現在の状態

(1)
 3~4日前から感ずるが、体を動かさず、じっとしている状態では、背骨周辺(腹よりも背側で上下の位置関係 は。へその高さの背側)が炎症をおこしていると推測する(その炎症の結果か、目やにが、かなり出てきた)が、鈍痛を感じる。また、胃腸風邪をひいたとき、胃が炎症をおこすことがあるが、そのような状態を感じる。
夜間眠ることができないほどの痛みではない。

※食欲はあるし、便通も殆ど毎日ある。熱も平熱
ただ、今回の状態にいたる何らかの要因になるかどうかは、  わかりませんが、両足の親指の先端及び先端から左側(お母さん指ではない側)第★関節までくらいが、常に感覚が殆どありません(夏場はまあまあ感覚はある)
 まあ、末梢血行不良で神経系が機能低下していることは間違いないですね。



(2) 体を動かす(ねじったりする)と(1)鈍痛部分が、きりきり と痛む。


今回の状態に至るまでの経過

(1)ここ2週間程度、降雪が続き、毎日軽トラで1時間半程度、 道路が固まった雪でガタガタ道を通勤、対向車にも神経を使 い、腰にも相当な負担はかかっていると思う。

 通勤後、仕事は、スコップでの除雪作業が多く、なおかつ、 ビニルハウスで農作業をしているが、大変寒い中、足先も寒 さで冷え切って、血行不良を感じながら作業している。

 
(2) (1)などから疲れが重なり、風邪っぽい感じになっており、 鼻が詰まったり、よく鼻をかんだりする。       


質問
 
   このような状態は、単なる腰痛なのか、
  或いは、内臓のどこかが、炎症をおこし腫れからくる
  鈍痛なのか?
このような経験をされた方、病院へ行った結果、何か病気がわかった例があれば教えて下さい。

A 回答 (4件)

#1の方のような重篤な病気で無いにしても


何らかの内臓が関与している事を疑った方が良いでしょう
腰痛の原因に一つに「尿道結石」が有ります
尿道を結石が動くたびに鈍痛や時には気を失いそうなほどの激痛が有るそうです
特に自転車の振動や電車の振動などを感じた時に痛みが起こる事が有るそうです
「腎臓結石、尿道結石」も診察を受けられては如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事遅くなりすみません。
   回答ありがとうございました。 
 単なる疲労だったようです。

お礼日時:2012/05/03 21:32

私も雪で参っています。


それはさておき、私も腰痛が治まらず整形外科などに行っていました。そこでは様子見でしたが、数日後、腎盂腎炎で入院する羽目になりました。腎臓や、尿道に結石がありました。
一度、病院に行かれた方が自分でも安心できると思いますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事遅くなりすみません。
   回答ありがとうございました。 
 単なる疲労だったようです。

お礼日時:2012/05/03 21:31

ここにはドクターは滅多に顕れませんので、


総合病院で診察を受けませんか。
早い方がいいですよ。

除雪作業などが原因なのかもしれませんが、
歯の噛み合せは良好なのですね。そうしたことも
考慮しておきませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事遅くなりすみません。
   回答ありがとうございました。 
 単なる疲労だったようです。

お礼日時:2012/05/03 21:30

肝臓癌の疑いも捨てきれません。

私の知人が背中側の腰が痛いと検査に行ったところ既に末期で数ヶ月後に他界しました。早めに診察をしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返事遅くなりすみません。
   回答ありがとうございました。 
 単なる疲労だったようです。

お礼日時:2012/05/03 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!