
このコーナーでよく「プリントヘッドの種類が違います。正しいプリントヘッドを装着してください。」と言うエラー表示が出るがどうすればよいかという質問を見かけます。一般的に何台もプリンターを所有していて、ヘッドを間違えて取り付けることは考えられません。それでは何故このようなエラーメッセージが出るのでしょうか。
起動時に制御基盤のCPUからヘッドに確認信号が送られ、アンサーバックを確認しているためと思いますが、ヘッドの不良のため正しいアンサーバック信号が出ないときにこのような表示が出るのでしょうか。ヘッド以外に制御系統のトラブルでもこのような表示が出る可能性もあるのでしょうか。
対応策として、ヤフオクで電源の入らないジャンクを買って、ヘッドを交換すれば、エラー表示は出なくなるでしょうか。(但し、ノズル詰まりのリスクはここでは考えないものとして)
詳しい方の、コメントをお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
プリンタの修理屋です。
詳細の情報は公開されていませんけど、アンサーバックなんて言うほど大げさではありません。
ヘッド内部の特定の部分の抵抗値を測定しているはずです。
ヘッドの種類によって抵抗値を変えているはずですから、抵抗値が既定値から外れればエラーを出します。
おそらく、過熱のための安全回路を兼用で作っているはずですから、非純正インクを使ったことによってノズル部分でのオーバーヒートの影響、それらのインクによって絶縁部分が侵食されて漏電のような現象が起こる、と言うのが圧倒的に多いですね。
ただ、間違えてはいけないのが、純正インクばかりを使い続けても発生する可能性はあるという事。
絶縁部分が侵される件は以下のページに出ています。
http://cweb.canon.jp/e-support/information/print …
ただ、純正インクであっても僅かには発生しますので、長年使っていれば発生する可能性があるわけです。
メーカーが想定した使い方では5年。
クリーニングをやたらに行うなど機械的な負荷が多くなると早く発生することがあります。
また、大量に印刷することが多い場合ヘッドはオーバーヒート気味になりますね。
さらに、電気を通す素子全般にいえるのですけど、極端な言い方をすれば電球と一緒で、いつ切れるか判らないけど、いつかは必ず切れます。
さて、肝心の質問ですけど・・・・
「ヘッド以外に制御系統のトラブルでもこのような表示が出る可能性もあるのでしょうか。」・・・無いとはいえませんね。
数多くの素子が詰まった部品を何点も組み合わせて作っている商品です。
いろんな可能性はありますけど、今回の質問のトラブルに関して言えば、ヘッド不良の可能性は非常に高いはず。
「対応策として、ヤフオクで電源の入らないジャンクを買って、ヘッドを交換すれば、エラー表示は出なくなるでしょうか。」・・・残念ながら、無駄な行為でしょう。
逆に、余計な故障を引き起こす可能性のほうがはるかに高いです。
まず、電源が入らなく現象ですけど、(現在は)かなりの確率で、非純正インクを使ってヘッドが故障し、そのときに流れる過電流(先ほどの絶縁不良による漏電と思われます)でメイン基板を焼ききった感じです。
そんな機械についていたヘッドを移植すれば、そちらの機械のメイン基板も焼ききれる事があります。
我々だって、電源が入らないなんていう機械は身構えます。
(そういう事例は何件も見ていますので)
昔は、偶発的な原因で、メイン基板の安全回路などが切れる感じでしたが、現在では非純正インクを使う人が激増したようで、ヘッドとセット交換しなければならないことが多いです。
メーカーの補修部品の在庫計画にも影響を与えるほどですから。
この回答への補足
実はこの質問は、カテゴリーの違うコーナーに出されていたので、こちらのコーナーならプロの修理屋さんのコメントが貰えると紹介したのですが、何もアドバイスが無いので、変わりに少し表現を変えて質問したものです。オリジナルの質問番号は「7288441、2012/02/06」なのです。
補足日時:2012/02/15 08:28詳細な解説有難うございました。元の質問者もこれで納得すると思います。現在キャノンの製品を4台使用中の質問者にも充分参考になりました。重ねてお礼申し上げます。。
No.2
- 回答日時:
> 対応策として、ヤフオクで電源の入らないジャンクを買って、ヘッドを交換すれば、エラー表示は出なくなるでしょうか。
(但し、ノズル詰まりのリスクはここでは考えないものとして)その前に、下記URLのページにある「プリンタヘッドの裏面にある接点部の汚れなどを取除く」などの処置を実施しては如何でしょう?
「プリントヘッドの種類が違います・・・」
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601011021/SortID=481 …
No.1
- 回答日時:
キヤノンのプリンタで、ヘッド関連のトラブルは、
無理なインクカートリッジ交換です。
空インクタンクを外したら、それは再度取り付けしないを守れば、
この作業によるトラブルは激減します。
特に、女性で、力づくでカートリッジを押し込む操作を何人も
見ました。
自動車教習所と同じ、インク交換教習所が必要で、卒業生は
皆トラブル(ほかのトラブルも)が無くなりました。
(近くのパソコン教室で無料教室を実施)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) ハードドライブのデータ記憶方法 USBメモリーなどの半導体記憶デバイスは、ビット毎の 0 or 1 1 2023/02/25 12:41
- その他(パソコン・周辺機器) 起動中のパソコンから外付けHDDを取り外すとき、電源を抜いたときにディスクとヘッドが接触しますか? 2 2023/07/12 19:04
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの故障原因について 3 2023/04/20 07:57
- プリンタ・スキャナー 「PIXUS TS3530」について。(インク、後継機) 3 2022/04/01 15:45
- その他(芸術・クラフト) 中古のアコギについて 今日リサイクルショップで4000円のヤマハFGオレンジラベルが売ってたので買お 3 2023/03/05 15:33
- プリンタ・スキャナー 特定のブラウザで、ページ印刷を行うと、プリンターがトラブルになります。 1 2022/08/15 06:42
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- バイク車検・修理・メンテナンス もお!助けください!バイクの異音について!! 3 2022/07/16 05:33
- その他(生活家電) パナソニックのソイエの脱毛ヘッド、ぶっちゃけ痛くないですか? 1 2023/07/31 00:57
- デスクトップパソコン もう18年も前のパソコンなので 希望はもうないのですができる限りのことを教えてください。 T90J( 22 2022/12/22 12:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【NECノートPC】春モデルを買うか、夏モデルまで待つか。夏モデルはそんなに変化ないでしょうか?
ノートパソコン
-
PentiumDの代わりに取り付けられるCPUを教えて下さい。
中古パソコン
-
別の部屋にあるパソコンを操作したい
BTOパソコン
-
-
4
液晶の縦線が消えました!
中古パソコン
-
5
電源のW数とは大きすぎると無駄に電力を食うのでしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
パソコン上級者の方のいうPCの平均寿命3~4年は事実ですか
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
CPUのピンの方にグリスが。20年前のジッポーオイルが家にあるのですが
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
自宅で使っているDell Inspiron 545が突然起動しなくなリ
デスクトップパソコン
-
9
ATAPI・SCSI・RS-232C…これらは何に使われたのですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
プリンタが文字化けします
プリンタ・スキャナー
-
11
パソコンを修理に出したら、壊れてなかった部分が壊れたのですが…
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
パソコンのマイクが音を拾わない、録音できない。
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
DELLディスプレイ内蔵スピーカーから音が出ない
デスクトップパソコン
-
14
パソコンの12V系の電圧が、7Vなのですが。
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
Acer のパソコンで、インターネットができません。
BTOパソコン
-
16
認識しない音楽CDがあります
中古パソコン
-
17
GATEWAYのノートパソコンを使用しているのですが、本日使用中に急に
ノートパソコン
-
18
8.5GのDVD-Rについて教えて下さい。
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
19
ネットカフェのパソコンはどうして速いのでしょうか?
BTOパソコン
-
20
HDDのデータ劣化の可能性について
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スプリンクラーヘッド同士の離...
-
起動中のパソコンから外付けHDD...
-
ビデオカメラのヘッド交換が高い?
-
HDDのジャンパーピンの設定
-
canon MG5230 プリンタヘッド...
-
間違ったインクタンクを入れて...
-
自宅のプリンターで出力した場...
-
推奨使用期限切れのインクを使うと
-
Tシャツのプリントの裏の部分が...
-
エラー紙幣について
-
色が正しく印刷されない(赤が黄...
-
エプソンプリンター 双方向印...
-
EPSONプリンターの写真印刷がピ...
-
印刷すると黒が青になる
-
印刷すると、一定の間隔で「変...
-
エプソンのPM-A850
-
10年前のプリンターのインクカ...
-
プリンタで印刷したカラー文字...
-
CANON ip2700でカラー印刷がで...
-
新聞のインクの落とし方について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プリンター黒の半分だけが印字...
-
スプリンクラーヘッド同士の離...
-
起動中のパソコンから外付けHDD...
-
プリンタ ノズルチェック で...
-
シモンズのダブルクッションの...
-
HDDのジャンパーピンの設定
-
エプソンプリンタEP-711Aの印字...
-
写真を印刷すると黄色くなる
-
印字がゆがむ原因
-
印刷対象(文字)の後に変な色...
-
プリントアウトするとしましま...
-
印刷されない古いインクジェッ...
-
EPSON PM-3300Cが故障?
-
インクジェットプリンタインク...
-
プリンターのカートリッジ イ...
-
Pixus560iのプリンタヘ...
-
エラーメッセージ
-
プリンターCanon MP610 故...
-
パソコンと衝撃についてお願い...
-
ハードディスクについて質問
おすすめ情報