この人頭いいなと思ったエピソード

勘違いしていたらすいません。自炊での電子書籍化ですが、通常の家庭用
複合機(たとえばCanonMG6130)で、時間をかけてスキャンすれば、可能で
しょうか。(複合機はちょうど買い替え予定、スキャンスナップまでは予算的に無理)
1.愛読書(文庫で200ページ)なので、裁断は心情的にできず、本のままスキャン
したいと思います。鞄の中に本を入れると表紙が破れたりするので、スマフォまたはタブで
みたいのです。(本当は裁断できるくらい度量があるとよいのでしょうが)
2.プリンタではPDFやJPEGに変換し、SDカードに出力できます。
3.パソコンにはアクロバットリーダーが入っているので観れると思いますが、
Android端末でもPDFやJPEGはみれるでしょうか。またこの2形式のどちらがよいでしょう。
AndroidだとmicroSDカード32G対応だそうですが、容量的にきついでしょうか。
Canonだと本の中央部分を補正してきれいにスキャンできるので、こんなことを考えています。

A 回答 (3件)

100ページて1MBって結構特殊な部類になると思いますよ。


白黒2値のモノクロといってもJPEGでは普通24bitカラーになるので表紙カラーの200ページ前後の小説でも1冊あたり50MB前後になってしまいます。
白黒2値の8bit JPEGで保存できればPDFにした時でも半分位のサイズ(25MB前後)になります。

1ページの縦横のドット数を少なくすればファイルサイズは減りますが、文字を表すドットも少なくなるので潰れて読めない文字も出てきます。
私はScanSnapで取り込む際にファイン(300dpi)で読み取り、ViXなどのツールで縦のドット数を1200~1400にリサイズしてPDFに変換しています。
ViXというツールだと200ページを一括でリサイズできます。
ChainLPというツールを使用すれば指定サイズでリサイズしながらPDFにすることも可能。ついでに自動で傾き補正もしてくれる。

で、私は8GBのmicroSDメモリカードを使用していますが、上記読み取り設定で作成したPDFが100個は余裕で入れられます。

ついでにAndroidだとPerfectViewというアプリを使用すればJPEGをZIPでアーカイブしたものを表示できるし、PDFプラグインを一緒にインストールするとPDFも表示できます。本家のAdobe Readerもインストールできるのでどちらを使用しても構いませんが、PerfectViewは最後に開いた場所を覚えるけどAdobe Readerは開くたびに1ページ目からになってしまいます。

ただし、PerfectViewでPDFを表示すると途中でメモリ不足になって白紙しか表示できなくなるので、Automatic Task Killerというアプリを併用する必要があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

具体的に詳しくご回答いただいて、助かります。ご提案を
もとにいろいろ試行錯誤して、取り組んでいきたいと思います。

お礼日時:2012/02/22 08:45

プリンタの修理屋です。



出来上がったデーターをどのように使うかは別にして、大問題があります。

「裁断は心情的にできず、本のままスキャンしたいと思います。」と言うところ。

現物を見れば判りますけど、ScanSnapは使えないでしょう。
こういうスキャナはシートフィード型と言って、バラバラの原稿を送って読取ります。
FAXの読取部分と大差ない構造です。

ばらせない厚いものを読取るにはフラットベッド型というスキャナを使わざるを得ないのですけど、ここでも問題があります。
開いてスキャンすることになるでしょうけど、とじてある中央部分はガラスに密着しません。

現在多くの複合機で使われているスキャナはCIS型というローコストなもの。
本体価格が安くなりますし、紙の原稿を読取るには問題ないのですけど、紙が少しでも浮くとぼやけて読めない画像になります。

CCDタイプのスキャナであればある程度まではピントが合いますけど、離れているところは光量が不足して黒くなります。
現在、CCDタイプのスキャナを搭載しているのは、キヤノンのMG8230のみです。
ただし、タイの洪水の影響で品物は無い状態。

「Canonだと本の中央部分を補正してきれいにスキャンできるので」・・・情報ソースをもう一度確認したほうが良いかも。
MG8230はCCDスキャナなので”マシ”という程度と考えたほうが良いです。



そこで、代案。
デジカメを使ってみてはいかがでしょうか?
本を机の上に置き、ページを開いたら、透明なガラス板でも用意してください。
本の上にガラス板を置き、可能でしたら本から外れたところに粘土などで適当のオモリをつけます。

三脚を使って、上のほうから真下を撮影するようにして、片方のページを撮影。
本を移動させて反対側のページを撮影していきます。

むしろ、デジカメのほうが自然な感じの画像が出来ると思います。


スタンドなどで明るくしてやること、ガラス面などで反射させないように位置を調整、
カメラのフラッシュは光らないようにし、出来ればセルフタイマーで撮影します。
カメラから手を離せますので、てぶれの心配がなくなります。
カメラの画素数は最低クラスでもいけるかも(これは撮影下データーを処理してみて決めればよいでしょう)

デジカメのデーターですから、JPEGで出力されると思います。
手ごろなソフトを使って、PDFに変換します。

なお、ページがバラバラでPDFかされるかも知れませんので、そのときは「pdf結合」のソフトを使います。「pdf結合」で検索すれば出るはず。フリーソフトでした。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳細なご回答ありがとうございます。恥ずかしながら、デジカメ
もっていないんです。携帯電話のそれならありますが、せっかくの
ご提案ですので、一度試して見たいと思います。

お礼日時:2012/02/22 08:43

AndroidならPDFでもJPGでも見られますけど文書を読み取るならPDFがいいですよ。

解像度にもよりますけど小説なら白黒ですから100ページでも1MB程度ですから携帯でも問題ないです。まあ、問題があるぐらい大きくなる電子書籍なんて出て来ませんし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうそうのご回答ありがとうございます。1MBですむなら
安心して自炊にはげめます。32MByteなら30冊ですから、
山岡荘八の徳川家康も余裕ですね。まあそれだけの手間が
かけられるかが問題ですが。

お礼日時:2012/02/21 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報