dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人経営の有限会社で、正社員も私1人(パートばかり)の会社です。
源泉徴収票をもらいましたが、「普通徴収」になっています。
支払い金額、音源徴収額、社会保険の3カ所以外は空白です。
副業などはしていません。

去年も同じような源泉徴収票をもらい、住民税の納付書は送られてきませんでした。
これはどういうことなんでしょうか?
確定申告を自分でして、住民税を納めなければなりませんよね?

A 回答 (2件)

会社に年末調整用紙書いて出してなければ確定申告自分でしなくては。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

年末調整用紙という存在すら知りませんでした。
みなさんは書いてらっしゃるのですね…ほんとに、世間知らずだなぁと思いました。
確定申告してこようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/23 14:14

>源泉徴収票をもらいましたが、「普通徴収」に…



源泉徴収票と普通徴収とは何の関係もありませんけど、どんな意味でしょうか。

>支払い金額、音源徴収額、社会保険の3カ所以外は空白…

年末調整をしていないという意味です。

>確定申告を自分でして、住民税を納めなければ…

住民税の前に所得税 (国税) を精算しないといけません。
月々に前払い (源泉徴収) させられているのは、取らぬ狸の皮算用にすぎないのです。
1年が終わってから狩りの成果と照らし合わせ、皮算用と過不足があれば精算しないといけないのです。
この精算手続きが一般には年末調整
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2662.htm
ですが、あなたの場合は年末調整がされていないので、確定申告
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm
をしなければなりません。

確定申告をすれば、あとはだまっていても住民税の納付通知が届きます。

>去年も同じような源泉徴収票をもらい、住民税の納付書は送られてきません…

去年分の期限後確定申告も必要ですね。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。

>源泉徴収票と普通徴収とは何の関係もありませんけど、どんな意味でしょうか。
私自身よくわかっていませんので、関係がないことも知りませんでした。
源泉徴収票の備考?に大きな文字で「普通徴収」と書いてあったからです。調べると自分で納付書で支払うということがわかりました。

確定申告をしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/23 14:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!