No.3ベストアンサー
- 回答日時:
電子国土ポータルなら IEで閲覧できます。
http://portal.cyberjapan.jp/denshi/index3.html
http://portal.cyberjapan.jp/index.html
http://www.gsi.go.jp/KIDS/map-sign-tizukigou-h06 …
国土地理院の地図閲覧サービスで見るのも良いです。
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitud …
水準点だけでなくて、もっとアナログ的に各地点の標高を調べたい場合には、カシミール3Dを使うと良いと思います。(データを買うことを考えて、セットで販売されているものを購入するのが便利です)http://www.kashmir3d.com/
http://www.kashmir3d.com/kash/kashget.html
カシミール解説本(地図付き!)発売中 2010年最新刊 改訂新版! カシミール3D入門編 (DVD-ROM付き)これは、本当にスゴイと私は思います。

No.2
- 回答日時:
No.1です。
補足です。道路図のことを、「道路台帳」と言います。
閲覧は無料だと思います。
写しを貰うと、手数料が掛かります。
(各自治体によって手数料はことなります。)
図面の道路交差点中央や道路中心部などに、
・34.5mなどと書いてある数字が標高です。
この「・」は、その部分での測定を意味します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 線形代数の問題について教えて欲しいです。 3 2023/05/06 23:13
- 数学 数学ベクトルに関しての質問 3 2022/05/25 23:21
- 数学 線形代数の2次元直交座標系、極座標系についての問題がわからないです。 2 2022/07/16 20:42
- 数学 ベクトル方程式(ヘッセの標準形)についての質問 2 2022/04/23 18:00
- 数学 【 数I 放物線と直線の共有点 】 問題 放物線y=x²+ax+bが点(1,1)を通り, 直線y=2 4 2022/07/18 09:57
- 物理学 角速度ベクトルにつきまして 3 2022/08/09 15:44
- 中学校 中1数学 比例のグラフの座標の読み取り 4 2023/03/28 12:26
- 物理学 角運動量の式変形が分かりません。 4 2022/08/03 21:04
- 数学 数学 標高zがz=x^2-y^2で与えられている地形を、点Pが水準面上で曲線(x,y)=(t,t^2 3 2023/08/03 21:52
- 統計学 統計学の質問【帰無仮説】 高校の新学習指導要領では、統計的仮説検定の基本的な考え方が必修単元となった 5 2023/05/23 21:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報