
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
*5です。
補足質問ありがとうございます。>仕事に口出ししたい訳ではないのですが…もう少し教えて頂けないでしょうか?
何が普通なのでしょうか?朝方5時までの会議?妊娠中の奥さん抱えてても、朝まで飲みに付き合わす事?店で泊まる?全て当たり前なのでしょうか?
元ホテルマン料飲部所属の者です。繰り返しますがその業界では普通に自然にあることです。数年前私がレストランで働いていて仕事をするときは24時間以上会社にいて寝れなかったです。朝から晩まで開いていたレストランで夜中に仕事が終わっても先輩上司の食事やお酒に付き合います。そこから先輩は寝て(といっても2,3時間)自分は翌朝のブッフェの準備に追われ寝れません。寝れたとしても30~60分レストランの固い床で上司以外はみんなウェーター、コックさん眠るんですよ。すぐ起きれるようにね。そして朝から昼まで働く。それが終わっても先輩に遊びやお酒に付き合わされますし。眠りながらパチンコしたりお酒飲みましたね。行かなかったとしたら逆に若いんだからとかおかしいという雰囲気です。どうしてこういうことがあるのかというと働いてる社員同士が極めて強い絆だからです。各自少数グループの班を作りそこで仕事を覚えたり公私とも共に行動しお世話になります。唯一例えれるなら職人の師匠と弟子のような関係が成り立つんです。仕事が終わっても残業してる先輩上司より先には何時間経っても帰れません。よく私は休憩所や廊下でひたすら数時間立って待っていましたね。自主的ですけどみえない暗黙の了解です。質問者さんのは異常な世界に映るでしょうけど、その業界では麻痺してるというかそれが普通になりますね。同じ業界にいる友人が10人ほどいますが、夜勤があるところではどこも似たり寄ったりですね。ただ妊娠中の奥さんを抱えてる人までというのはその人が良識を持ってるか次第です。旦那さんがついていってる、付き合わされてるということは極めて強い上下関係で結ばれているのでしょう。
>飲食店チェーンのフランチャイズ会社では、一般常識が通らないのでしょうか?私は事務職だったので、理解出来ません。離婚を考えています。
居酒屋などとホテルとは形式が少し違いますが、店長クラスになればホテルと同じ働き方と変わらないと思います。夜勤ですし、最後まで店長は残りますからね。質問者さんは世間の普通の会社(残業4,5時間でもブラック会社といわれる)で働いていますから理解できないのは仕方ないと思います。夜勤がある飲食業界はルールがあるようでないものです。プライベートも仕事もままならないぐらいごっちゃになる世界です。身を神経をすり減らすという言葉がぴったりの業界といっていいです。お子さんの行事につきそうこともこの先なかなかできないことですし、家族の時間を犠牲にするのがこの仕事です。家族の時間を大切にしたいとなるとやはり転職をするしかありませんし、離婚も考えなければいけませんね。個人的ですが、私の家内がいろいろ改善しようと外部に相談したり動いてはくれましたが、あくまでタイムカードを切った後のことですし個人的プライベートな領域も入っているので仕事の形はほんの少し変わりましたが、体質は変わりませんでしたね。会社が大きければ大きいほど一個人が変えようとするのはなかなか難しいと思います。
お礼が遅れてしまい、すみません。
詳しい内容での回答ありがとうございます。
飲食業という業界のやり方には、やはり腑に落ちないというか、理解に苦しみますね…。
でも、旦那次第なんですょね。旦那がしっかり考えて責任を持って、家庭の事(子供の事)やってくれれば、問題はないのですが。
しばらく様子見です。
No.5
- 回答日時:
ちょっと驚きました。
飲食チェーン店のではごくごく当たり前のことなので。就活生でも興味あろうがなかろうがいやでも飲食チェーンの情報は入ります。社員、特に店長はやばいと。世間とはかけ離れた働かせ方をするのが飲食業界やホテルなどの宿泊業界です。文章だけなら旦那さんはそれ程酷くは働かせられてません(あくまで飲食業界では)世間から異常に見えてもその業界では普通のことですから。それぐらいで口出しなどはしないほうがいいです。旦那さんの足を引っ張ります。そもそも旦那さんはそういう業界だとわかって入ったと思いますし。それが苦痛、あるいは健康を害したりする恐れがあるときは転職を勧めます。出入りの激しい業界ですし。この回答への補足
回答ありがとうございます。
仕事に口出ししたい訳ではないのですが…もう少し教えて頂けないでしょうか?
何が普通なのでしょうか?
朝方5時までの会議?妊娠中の奥さん抱えてても、朝まで飲みに付き合わす事?店で泊まる?全て当たり前なのでしょうか?
飲食店チェーンのフランチャイズ会社では、一般常識が通らないのでしょうか?私は事務職だったので、理解出来ません。離婚を考えています。
No.4
- 回答日時:
店長とかその上は本当に忙しいかと思います。
いいようにこき使われますからね。
チェーン店だとあちこちに飛ばされて、可哀そうすぎます。
売り上げの良しあしがすべて、店長の責任、地区担当の責任に
なるので、頭も体もフル回転ですよ。
私の知り合い(女性)は、とうとう我慢しきれず
離婚になってしまいました。
そういうもんだと止めたんですが・・・
ちなみにその会社は「社員が苦しいとおもったら遠慮なく電話を!」と
社長と社長の奥さんの携帯番号が書かれた紙が
事務所とかにはってあります。
知り合いの旦那様も、何度となく勤務先の移動はやめてほしいことと、
勤務時間の短縮をお願いしてたんですが、ダメでしたね。
離婚間際になって、店長から平社員に格下げしてもらってましたが
扱いは変わらず、結局離婚になりました。
相談者様は、旦那様の精神的な面をよしよししてあげてください><
丁寧な回答ありがとうございます。
旦那のフォローしてあげるって事よりも、旦那が父親としての、責任が果たせていない事が、私の悩みです。
旦那は暇さえあれば、寝てしまうから。息子とも私ともコミュニケーションが、取れていません。そんな息子が不憫で、たまらなくなります。
私も離婚、考えています。
No.3
- 回答日時:
居酒屋チェーンは安売り競争で、社員の労働環境が悪化の一途をたどっており
先日もある居酒屋チェーンで過労死した社員の労災が認定されました。
どこも同じでしょうが、だからといって今のだんなさんの現状はあきらかに労働基準法違反です。
若いからといって安心は出来ません、過労死はなんの前触れもなく
本人の自覚もなく突然やってきます。
相談する場所は、お近くの労働基準監督署でしょう。
しかしながら、相談するとしても監督署に実態を伝えなければならず、
日報やタイムカードの証拠も必要ですから、
あなたのだんな様も会社に居づらくなるでしょう。
一社員が会社を変えることはまず不可能ですし、
家族を養うには我慢して勤め続けるしかないと思います。
過労死してからでは遅いですから、まずはだんな様とよく話し合ってみてください。
回答ありがとうございます。
やはり、労働基準監督署ですかぁ。今は新店舗の準備で、バタバタな毎日なので、タイムカードなんてあって、無いような物です。
どの業種でも、やはり会社という組織は表向きはイイ事ばかり言うのでしょうね…。ホームページではきれい事を書いてありました。
臨月の奥さん抱えている社員を、朝まで飲みに連れて行く上司が憎いです。
No.2
- 回答日時:
かなり前ですがファミレス店長過労死とかありましたよね。
http://blog.goo.ne.jp/19681226_001/e/86ed9234ee0 …
最近でも大手の居酒屋チェーンの過労死とか聞いた事があります。
明らかな超過勤務なら「労働基準監督署」に相談するしかないと思いますが、そうなると仕事は続けられないと思います。
ご主人と相談して、転職とかは考えられないのでしょうか?
回答ありがとうございます。やはり、過労死レベルの労働ですょね?
旦那は転職は、ほぼ考えていません。統括店長の仕事というより、店舗に入っての接客仕事は好きみたいで、サービス業しかやった事ない人なので、転職は無いようです。給料面も年齢の割には、少しイイ方みたいなので転職して…となると、これから家族4人の生活が苦しくなると思われます。

No.1
- 回答日時:
業種によっていろいろですが、フランチャイズの正社員ということは将来的に店を持つとかいうことでしょうか。
ああいう業界はいろいろ大変らしいですから、そういうこともあるかもしれません。
もちろん組合なんてあるわけもない世界でしょうし。
苦情や相談といっても本人が会社辞める気ですればいいのでしょうが、本人納得しているならしかたがないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 正社員 転職をし4月1日から2ヶ月試用期間で働いてます 店舗の従業員さんたちは優しくていい人達ばかりです、、 2 2023/04/11 20:53
- 夫婦 旦那が飲食店正社員の方いますか?妻25.旦那26子無しです。 私の旦那は飲食店の社員で毎日帰ってくる 3 2022/08/06 16:26
- 会社・職場 中小企業の下の部類ぐらいの会社です。自分より4年ほど先に転職で入って来た男女が職場結婚して、妻が育児 2 2023/02/11 12:48
- 会社・職場 現在、店舗でパートで働いてるのですが店長は異動がつきものでコロコロ変わります。 今までの歴代店長さん 7 2023/08/19 00:52
- 転職 入社するに適した会社 以下のところに採用が決まっています。47歳独身男性です。過去の職歴は某コンビニ 3 2022/10/28 14:22
- その他(悩み相談・人生相談) 飲食店(製菓)で正社員の内定が出ました。 女です。 朝5時〜21時までで8時間勤務の固定残業ありの仕 4 2023/05/17 19:35
- 会社・職場 30代前半男です。仕事の事でこの先どうしようか切実に悩んでいます。客観的にアドバイスをお願いします。 3 2022/06/04 14:21
- 知人・隣人 発言に振り回されてつかれてしまいます。 会社の20代後半の女性社員の言葉が怖い。 営業職なんですか店 2 2022/07/24 18:09
- 転職 転職活動と妊娠どちらをとりますか? 7 2023/06/13 17:54
- 出産 来月に出産予定なんですが出産した後に実家に里帰りするべきか悩んでます。 実家には母が一人で暮らしてま 8 2022/08/10 21:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
旦那が飲食店正社員の方いますか?妻25.旦那26子無しです。 私の旦那は飲食店の社員で毎日帰ってくる
夫婦
-
飲食店の正社員について
子育て
-
付き合っている彼についてです。 私の彼は飲食店の店長をしています。 現在付き合って2ヶ月ほどです。
カップル・彼氏・彼女
-
-
4
飲食店やサービス業経営で円満家庭は夢物語なのでしょうか。 飲食店経営していますが妻の希望で9時5時仕
個人事業主・自営業・フリーランス
-
5
旦那の現在の仕事と転職について。
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
私29歳フルタイムパート。ボーナスなし。 子供一人有り。 旦那清掃業管理勤務。 旦那が夏に早く帰りた
夫婦
-
7
飲食店勤務の彼氏ってどうですか?正社員です
カップル・彼氏・彼女
-
8
居酒屋で働く彼氏
カップル・彼氏・彼女
-
9
旦那 40前半 手取り27万 ボーナスなしは、安月給になりますか❔ なのに、誰のお陰で飯くえよんな!
子育て
-
10
助けてください。 飲食店の店長をやってます。 刺激が足りなくて不倫をしちゃってたんですが、それが雇っ
浮気・不倫(結婚)
-
11
飲食店に勤めている男性って、浮気 不倫多くないですか? 元カレが飲食店に勤めてます。 元カレから職場
浮気・不倫(結婚)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
ホームページに写真とフルネー...
-
社長 or 社長殿??
-
社長の義理の母親がお亡くなり...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
歳上に手を振るのは失礼?
-
職場にいくと、自分がいないと...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
労働組合に入っていると昇進で...
-
長文です。内部告発で店長を異...
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
サービス業の方、お願いします...
-
建築会社で一人事務をされてる方!
-
夫がなかなか出世できません
-
上司の呼び方
-
バイトのレジで2000円の誤差を...
-
私は22歳です。 職場で周りにお...
-
前の職場の社長さんの御香典に...
-
主人の上司(社長)に妻からの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
親が会社に挨拶しに行くのは普...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
長文です。内部告発で店長を異...
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
社外宛の訃報の通知文について
-
社長の親族の葬儀に社員はどう...
-
初出勤に社長に怒られる
-
仕事で怒られてしまいました…。...
-
前の職場の社長さんの御香典に...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
仕事関係の相手と 酔った勢いで...
-
取引先って何であんなに上から...
-
祝い袋の書き方
-
サービス業で土日毎週どちらか...
おすすめ情報