重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

拝見いただきありがとうございます。

中央大学法学部に入学する者です。
今まで、公認会計士になろうと考えていた者です。

私立の大学に行く場合、公認会計士の専門学校に通うのは経済的に不可能だったのですが、上記の大学は公認会計士対策の講座を専門学校の半額以下で受講可能ということで、これなら受講しても良い、と親に言ってもらえたので、挑戦してみようと考えています。

しかし、進学先が私立だと分かった時点から、地方公務員(上級)へと目標を変えていたため、こちらも捨てがたいです。
この2つの資格勉強を両立するのは、だいぶ厳しいものなのでしょうか?
いずれかの資格に向けて勉強したことのある方、友人などでこれらの勉強をしている人がいる方、体験談などを教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (2件)

>この2つの資格勉強を両立するのは、だいぶ厳しいものなのでしょうか?


厳しいどころか非現実的です。
会計士のほうがかなり難しい試験ですが、これを在学中に合格するには、通学以外は部この勉強に当てるくらいでちょうどです。その間バイトとかる旅行などほかの事は全くする余裕はないと思ったほうがよいでしょう。

私の会社に監査に来る若い会計士も、話を聞くと卒業後勉強専念でようやく合格という人も珍しくありません。

こういうのを聞くと、あなは公務員か会計士のどちらかひとつを選ぶべきで、ふたまたをかけるのはアブハチ取らずになる可能性が大です。

もう少し会計士試験の実情を研究された方がよいですよ。
とにかく中途半端で行くくらいなら辞めたほうがましという意見です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり厳しいですか。
就職に少しでも有利な公務員にしようと思います!

お礼日時:2012/03/06 02:14

元公認会計士受験生です



その2つの両立に加えて大学の勉強をするんですよね?まず無理だと思います

理由として会計士の勉強に専念(1日あたり約12、3時間)しても受からない人はたくさんいます

しかし大学在学中に受かる人もいます(ただし名門大学ばかり)

そして一番のネックが会計士試験に合格しても就職できる確証がないということです(新卒ならまだ就職はしやすいと思います)

専門学校ではごく少数の優秀な合格者の話しかしませんのであまり信じないほうがいいですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり無理ですよね…
公務員一直線でがんばります!
ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/06 02:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!