アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

就職において
国立大学>公立大学だと
思うのですが、

「公立大学に行っても、
国立大学院に
行けば関係ない。」

という考えは
間違っていますか?

A 回答 (4件)

たとえば地方の県立大学を卒業して、東大の大学院に進学するなんて方はけっこうな数います。


経歴上は「東大(大学院)卒」になりますが、いわゆる進学校の生徒の間では「学歴ロンダリング」などと言います。
学部の入試よりも、大学院の入試のほうがハードルが低いからです。
企業の人事担当の方ならその程度のことは承知しているはずです。
なのでよほど目的意識を持って、それなりの研究成果を挙げるのでなければ、大学院に行く意味はありません。
その意味ではNo1さんのおっしゃるように人間性です。

進学校で教師が東大卒を名乗っていて、実は学歴ロンダリングだとばれると、生徒からバカにされるレベルです。
最初から学部の大学名を名乗ればバカにされません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい説明
本当に
ありがとうございました☆

お礼日時:2012/03/03 22:25

1社会人です。


人事部とかじゃないので自身と周囲の状況を話します。

基本、就職はOBを基本として採ります。
だから総合大の方が有利です。
国立かどうか、と言うのは関係ありませんね。

例えば阪大から住友商事に今年10名入れば次年度も10名前後です。
3人とか20人とかになる事は絶対にありません。
そういう意味では、有名大の方がOB数は多いので有利です。

企業人事部としても国公立100校、私立200校もあるので、あまり知らない
大学の人は優秀かどうか判断しづらく、採りづらいのです。
「飛び抜けて優秀」であればともかく、社会人から見れば学生同士の差異なんて知れてるのです。


ただ昨今ではソニーやパナソニックが大赤字だったりリストラしまくってるように、
これだけ競争が激しいと企業には余裕がありません。
だからそういう学歴ありきの採り方はやってません。


他の方も言ってますが、個人差が大きいですね。
有名大への推薦入学や学歴ロンダもネットで言われるほど酷い評価ではないです。
僕の周りではむしろそういう人は引け目があって頑張るのか、良い進路を得ていました。

有名大の人はマイナス面もありますが、
何より努力家が多いですし、それにプライドの高さも上手く使えば馬力になりますね。
それと有名大の人は確率論ですが、倫理面でも良いモノを持ってることが多いと感じます。
(ピアノ弾ける人とかめちゃめちゃ多いです)
いわゆる家庭教育のおかげでしょうか。

キャリアは、
学歴を考慮しつつも、個人差だと思って努力を怠らず、
あとは相性と運で決まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました!!
努力次第ですね☆
回答
ありがとうございました☆

お礼日時:2012/03/03 22:29

国立だからと言って優遇はしないと言う意味です。


ただし、結果的に国立大の人の方が、自己分析、就活への取組がしっかりしていて、良い結果が出ているかもしれませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうことですか…。
ありがとうございました☆

お礼日時:2012/03/03 22:27

私は大手金融企業で採用面接していましたが、学歴はあまり重視していませんよ。


むしろ人間性かと思いますよ

でも結果的に、学歴の高い方が、人間性の高い学生が多いかもしれません

東大、京大、東工大、一橋なら別ですが、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国立大学のほうが
さまざまな就職と
つながっていて
有利だと聞いたのですが…。
違うんですかねー?
回答
ありがとうございました☆

お礼日時:2012/03/03 17:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!