
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
四谷学院はわからないんですが、いろいろトータルすると平均で四谷も
100万円超えるようですよ。
55段はテストをして質問をする形式なので、一般的なイメージの
個別などは別費用になるようです。
安いと面倒見が良いは両立しません。
安い予備校は放任、高い予備校は面倒見が良いです。
人件費がかかりますからね。
例えば、来年北里に行くとすると3800万ですが、杏林にいけば3000万ですみ
800万円浮きます。四谷との差額80万から考えると河合塾費用対効果が良いと
思いますよ。
ご両親を説得できればそれが一番のように思います。
どこが良いとは難しいですが代ゼミ本部校は私立医学部に関しては合格率が
低いのでとりあえず代ゼミ以外でしょうね。
No.3
- 回答日時:
追記で。
フェローに関してフェローに関しては昼休みにフェローに質問の名簿が
出てくるのでそこに早い者順で自分の好きな先生の
好きな時間に名前を書いておきます。
一回20分質問ができます。
私は数学が苦手でしたが一年間相性の合う
フェローの先生に数学の勉強法の相談から
進み具合まで相談していました。
授業でわからない点もフェローで解決できたので
私にとってはとても有意義なシステムでした。
実際、偏差値は河合塾に入る前年10月の全統記述模試が偏差値65
であったものが次ぎの年には74まで上がりました。
フェローを利用する人はちょっと少なめですがどんどん早い時期に
いろんな先生に相談をして自分が好きな先生を探しておくと
良いと思いますよ。
あと麹町校は臨床心理士がいてメンタル相談ができます。
私は精神科にもちょっと興味があったので勉強がてら
2、3回相談に行きました。
それもとても良い勉強になりましたし、悩み相談にも
なるので麹町に行かれるのであればぜひ利用されてみてください。
回答ありがとうございます。私的にやはり河合塾がいちばん魅力的でしたが
昨夜両親に180万は無理と言われてしまいました。私には同い年の医学部受験生がいるため。なので四谷学院になりそうなのですがおすすめの校舎など知っていることがありましたら教えてください。また他で安くて良い塾があったら教えてください。
No.2
- 回答日時:
河合塾は三大予備校の中では一番面倒見が良いですよ。
私立コースに友達も多かったので私立コースの
内容は良く知っています。
180万円は理由があると思います。
国立コースは通常の予備校ですが
私立コースは小テストが沢山あって大変そうでしたが
大手予備校で小テストをしてくれる予備校はまずないので
それが麹町校私立医学部コースの特色で、値段が高い
理由だと思います。
また、国立コースや代ゼミなどでは12月に授業が終わります。
私立コースは夏期も通常の授業を続けていき9月に授業が終わり
それ以降はずっと演習を繰り返す形式の授業でした。
合格率はアドバンスのPDが70%、PFが50%、インテンシブのPZは20%ぐらいです。
延べ人数でなくて実数ですね。
PZはうるさくてちょっと動物園のようでしたよ。
PDは数学の偏差値が全統記述で60もあれば入れますよ。
面倒見の良さは駿台と河合に行って河合だとわかりました。先ほどの回答者さんにも言いましたが両親には180万は無理だと言われてしまいました。同い年の医学部受験生がいるため。そこで四谷学院をすすめられたのですがおすすめの校舎など知っていることがありましたら教えてください。その他安くていいところがありましたら教えてください。回答ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
国立医学部生ですが河合塾麹町生です。
河合塾麹町はとても良いと思いますよ。
私立医学部コースは日本中の河合塾の中で
麹町校にしか設置がないため、日本中から
学生が集まってきます。
一番上のPDクラスは在籍する45人中35人ぐらいが
合格しています。
ここまでの合格率はないですよね。
ただ麹町校の私立医学部コースは人気のため
例年3月中旬に募集が締め切られます。
国立コースに何人も私立コースがいっぱいで
入れなくてきたという人がいました。
あと10日ぐらいしかないので麹町を考えているなら
急がれた方が良いですよ。
今麹町校に行ってきました。とても広く過ごしやすい環境で
クラス人数も少ないとのことだったので興味を持ちました。フェロー利用はどのような感じなのでしょうか?180万かかるとのことだったので結構高いなぁと思ってしまいました。私大医学部も合格実績は良いのでしょうか。(インテンシブでも)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 医学部/名古屋/駿台・河合塾 名古屋で1年浪人を考えています。 志望校は岐阜大学医学部医学科です。 4 2023/03/10 15:06
- 大学受験 名古屋大学医学部医学科に行きたい高3です。 全統記述模試の偏差値は38しかなく、現役での合格はどう考 2 2022/11/03 21:07
- 大学受験 地方国立医学部再受験 4 2022/05/30 01:52
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 大学受験 高校1年生 医学部受験 中学受験をし、中堅私大付属の中学に入りました。当初入学した時は、医学部に行き 5 2022/09/03 23:37
- 大学・短大 進路についての相談です。 今後の進路について、考えている進路が3つあります ①日本大学生産工学部数理 2 2023/03/13 14:09
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 大学受験 東大を目指す駿台生の受ける模試 1 2023/05/09 13:30
- 大学受験 1浪→阪大工学部に進学しバイトで生活費と学費払い1人暮らし→2年秋で阪大中退→道路工事などのバイト転 18 2022/06/10 15:09
- 予備校・塾・家庭教師 現在駿台で浪人をしています。 ふと気づいたのですが、3ヶ月ぐらい前に河合塾で受けた模試の結果がネット 3 2023/07/29 23:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
河合塾の国公立大医歯薬選抜コ...
-
進研模試偏差値40の高3が 河合...
-
予備校探しです 今のところ河合...
-
四谷学院の学費って高いんです...
-
校外模試を欠席する場合
-
試験会場に時計がないのって頭...
-
河合模試で得点が100点満点で34...
-
小6でこのスカートは短すぎます...
-
これのやり方を教えてください。
-
パソコン教室の内容は・・・
-
僕はコミュ障です。受け答えが...
-
阪大を目指す高3です。 高3に...
-
胎児・幼児教育について
-
習い事をすると決めたのですが...
-
代ゼミについて
-
中学の同窓会ってクラス別でや...
-
漸次書きって簡単に言うとどう...
-
模試の服装に英字プリントシャ...
-
模試の個人受験について
-
校内偏差値と全体の偏差値について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
予備校探しです 今のところ河合...
-
進研模試偏差値40の高3です。...
-
河合塾大学受験科早慶アドバン...
-
河合塾の認定テストについて、...
-
現在高2の私立文系大学を目指す...
-
関東圏の河合塾(特に池袋校)...
-
河合塾について質問です。 名古...
-
浪人予定です。 河合塾に通おう...
-
こんにちは。今年河合塾本郷校...
-
河合塾で浪人している者です。 ...
-
河合塾って偏差値30ぐらいの...
-
河合塾(難関私大コース)に通...
-
至急 仙台の予備校 盛岡の予...
-
浪人生の勉強は予備校のテキス...
-
予備校のテキストの解答につい...
-
慶應義塾大学経済学部を希望し...
-
浪人する理系のものです。 自分...
-
医学部受験生 一浪
-
臨海セミナー大学受験科につい...
-
今年から河合塾で浪人します。...
おすすめ情報