dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

周りに似た境遇の方がおらず情報が得られませんので、こちらにてご質問致します。

インナーチャイルドの説明は申し訳ありませんが省かせて頂きます。
うつ病、その他精神疾患等を長年疑っていつつ、放置しておりましたが、
ここ近年体にも症状が出るようになりましたので、本腰を入れ初めました。
書籍、インターネット上の情報を参照したところ、インナーチャイルドではないか、と思っております。

インターネットで医師を調べた所、タロット、占い、セラピー、または魂などと
言い方は悪いですが胡散臭くて、適切と思える病院を調べる事ができませんでした。
(精神科で看てもらった事はありませんので相場は分かりませんが、
医師免許をお持ちの方の所でも、診察料が数万円でありどこに来診したら良いのか困っております。)

(1)インナーチャイルドをお持ちの方、または完治に向かわれた方で、具体的な病院のアドバイスを頂ければと思っております。(関西圏であれば非常に嬉しいです。)
(2)精神疾患関係に詳しくないのでご質問したのですが、もしやインナーチャイルドという疾患(?)は病気としては認定されていない、規格外のものなのでしょうか。
つらいつらいと言って、感傷にひたる気はさらさらないもので、はっきりとした情報を求めております。

お詳しい方、ご体験なさった方で、お一方でもご回答頂けたら大変幸いです。

A 回答 (2件)

失礼します。



どうやら"インナーチャイルド”という言葉が誤解されて伝わっている可能性がありますので、ご説明させてください。
この言葉は病状でもなんでもなく、一般的な大人ならたとえ何方に向けて使われても少しも不思議ではない言葉です。日本語に置き換えますと、"大人になっても継続して持っている誰の心のなかにでも存在する子供の部分”です。良い意味で使われるなら、子供のように純真なひとね。その逆は、なんて子供っぽいひとだこと!それくらいの範疇を出ません。替わって"アダルトチルドレン”とは"大人になりきれない子供”が現在の通用解釈のようですが、もともとの語源はアメリカ英語のアダルト チルドレン オブ アルコホーリック。すなわち、アルコール依存症の親のもとで育った子供達が成人に達したもの、でした。幼少期の家庭内環境に相当な問題があり、それが元で後天的なさまざまな障害を残す、その大元となる原因です。それでも、それ自体では疾病ではありません。様々な精神疾患の、その複合理由の中の一つの症状の現れ方、特徴にすぎません。いずれにしても判断材料なのですが、病状でないうえに、正式な学術用語・医学用語でもないので、それ自体の治療法があるわでもないですし、専門医もおりません。

精神科より、先ずは心療内科を受診されたらいかがでしょう。医者とは相性です。何処の大学、系列などは一切関係ありません。年齢も年配ならより優れている医師かといえば、決してそうも言いきれませんのし、お若い経験値のまだ低い医師でも、やる気に満ち、勘の働く方は優れた成果を出すことも可能です。保険適用内で幾つもの病院を廻り、信頼できる医師を見つけて一緒に克服して欲しいな、と感じます。自分に合う先生と出会いたいので、面接もどきの初診察を御願いします、と言えばよろしいかと。それを断る、もしくわ怪訝な顔をするような病院はその時点でボツです。

質問者さまの文章からは生き生きした躍動感が伝わってまいります。もうこの場所へはとどまらない、甘んじないぞ。どうにか打破してやる、という意気込みが感じられます。
質問者さまのそのやる気こそが根治に向かわせる最大の治療法です。後は、その補佐役として(あくまでも主役は質問者さまご自身です)腹を割って話せる医師を見つけられますよう祈っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰っている通り病気の名前として少し誤解していた様です。

ご意見を参考とし、検討して参ります。
見ず知らずの人間にここまでのご回答を、誠にありがとうございました。

お礼日時:2012/03/10 17:49

インナーチャイルドというかアダルトチルドレンは自助団体があったはずです。


病院では診てくれません。
それ自体は病気ではないので。
個人的にはアダルトチルドレンという言葉は濫用され過ぎていると思います。
特に”機能不全家族”は範囲が広過ぎて、ほとんどの人が当てはまりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/10 17:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!