
息子が金沢大学理工学域電子情報学類 と、同志社大学理工学部電子工学科に合格しました。
元々、金沢大学を第一志望としてきたのですが、京都に対する憧れもあり、ここにきてどちらに進学するか迷っているようです。
どちらの大学に進学しても、親元を離れ一人暮らしになりますが、4年間(6年間)の学費及び生活費については、最低限のものは私たち親の方で出せます。
また息子は、卒業後の就職のことは、どんな職業に付きたいとか、どこの地域で就職したいかなど、具体的なことはほとんど考えていないようで、漠然と大学院へ進み大手メーカーに就職できれば良いなと考えている程度です。
それぞれの大学に進学した場合の、メリット・デメリットなどを教えてください。
もちろん最終決定は、息子の意志に任せるつもりです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
金沢大は移転後はひどい山の中にありまして、大学側も色々とその問題にはは頭を悩ませているようです。
一方同志社も京都市内に校舎があるわけではなく、地下鉄と私鉄で結ばれた京田辺市の近くに校舎はあります。京都での生活に憧れると落胆されるかもしれません。文系でしたら迷わず同志社をお薦めしますが、理系の学部ということで設備の充実ぶりからここは国立大学をお薦めします。大学院で名古屋大や京都大へ進学する道もあります。何より学費が安いのは魅力です。
まあ、金沢は雪が多いのが難点といえば難点でしょう。しかしあと2年で新幹線も開通しますし、関西方面からも特急で2時間ちょっとです。学業優先ならやはり金沢大学でしょう。
ご回答ありがとうございます。
やはり理系は、基本的に国立大学の方が設備も充実していて良いと言うことですね。
参考にさせていただきます。
No.3
- 回答日時:
文系でその2校で迷うというならわかりますが、
工学部ならノータイムで金沢です。
私は金沢と同レベルの国立大学出身ですが、
工学部電気系の友人は学部4年プラス院2年で
東芝やらパナソニックやら日立やらに就職していますよ。
そのレベルの国立大学の工学部プラス院2年まじめに研究して、
メーカーからお呼びがかからない時代が来れば、
日本という国自体がつぶれています。
もちろん、院は京大や阪大を目指してもOKです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は広島大学に通っているので...
-
院試で入り易い難関大学を教え...
-
東京理科大って相当な負け組で...
-
東工大に落ちて早慶に受かる人...
-
東京都立大学に行かれると恥ず...
-
千葉大と神戸大ってどっちがレ...
-
早慶って国立大学だとどのレベ...
-
広島大学ってMARCHや関関同立よ...
-
東工大と早慶理工ってどっちの...
-
早慶って東大京大の次に頭いい...
-
阪大生などの旧帝大の学生にと...
-
なぜ東京では私立文系の地位が...
-
京大受験者の早慶併願成功率が...
-
広島修道大学と産近甲龍は同じ...
-
神戸大学と大阪大学で迷ってい...
-
神戸大vs九大 どっちに行きます...
-
早慶文系学部ってそんなに頭い...
-
〜京大と慶應の難易度について...
-
理科大って地方旧帝大の滑り止...
-
京大を諦めて名大目指している...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京理科大って相当な負け組で...
-
東京都立大学に行かれると恥ず...
-
私は広島大学に通っているので...
-
東工大に落ちて早慶に受かる人...
-
院試で入り易い難関大学を教え...
-
東工大と早慶理工ってどっちの...
-
一浪です。 京大に落ちました。...
-
広島大学ってMARCHや関関同立よ...
-
阪大生などの旧帝大の学生にと...
-
早慶って東大京大の次に頭いい...
-
理科大って地方旧帝大の滑り止...
-
神戸大vs九大 どっちに行きます...
-
京大受験者の早慶併願成功率が...
-
大学進学についての質問です。 ...
-
近畿大学か後期試験で受かった...
-
浪人で四谷学院か河合塾どちら...
-
私は一浪で九州大学法学部に不...
-
阪大と早慶ではどちらが合格難...
-
浪人するか、後期で合格した香...
-
京都工芸繊維大学は難関大学で...
おすすめ情報