
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>>介護保険加入業者が激増していますが、これはそれだけ、美味しくて甘い汁が吸えるからではありませんか?
まじめに正直にやれば赤字だけど、この業界みんながやっているからと違法なことをすれば、それなりに儲かるってことではないでしょうか?
また、介護事業すれば、顧客情報が得られます。金がありそうな顧客のデータを犯罪組織に渡すことでも利益が得られると思いますからね。まあ、これは推測ですが・・・。
No.1
- 回答日時:
>>もっと安くなりませんか?
年金も介護も無くしたらいいかもしれません。
>>現在でも、赤字のようですが?
はい、業者は赤字になりやすいですね。そこで働く人は、サービス残業、ボランティア精神が大切みたいです。
>>もっと、受益者のサービスを少なくできませんか?
サービスを受けている人は、以前と同様なサービスが受けられず、不満なようです。
>>現在の受益者は過剰受給ではありませんか?
規準をどこにおいて、誰が判断するかでしょうね。過剰とも不足とも、どちらでも言える気がします。
>>或いは、業者が過剰利益を得ていませんか?・・・
それはないでしょう。もしそうであれば、次の年に利益が出ないように規定が改正されると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 個人 給与所得者 確定申告 雑所得 益と損失。 給与所得は雇用者が計算してくれるので税金はしっかり 2 2023/04/13 00:03
- 健康保険 傷病手当金支給申請書について 2 2022/08/21 16:31
- その他(ニュース・社会制度・災害) 専業主婦という存在は地雷ですか? 批判の3大代名詞といえば 専業主婦、ひきこもり、生活保護が常にあが 4 2023/02/15 15:31
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 高額介護サービス費と支給基準限度額について質問です。 高額介護サービス費は世帯の所得によって自己負担 1 2023/08/22 14:31
- 雇用保険 傷病手当と失業保険受給延長解除について 1 2023/04/08 23:55
- 確定申告 損益通算 5 2022/08/13 22:08
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- その他(法律) 生活保護者の不利益待遇は、憲法14条に反しますか?民法709条を問えますか?(長文です) 9 2022/08/25 14:58
- 国民年金・基礎年金 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ 4 2023/02/19 20:34
- その他(ニュース・時事問題) 食事について 1 2022/12/30 19:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
貸借対照表の、別途積立金につ...
-
見積もり依頼したら・・・ ...
-
メガネ屋さんの収益について
-
累計と累積の違い
-
EBITA と営業利益
-
gross marginとgross profit ...
-
増収、増益の意味
-
仕入れ値の35パーセントの利益...
-
決算の利益に関して
-
粗利と利益の違いについて教え...
-
赤字の場合、税金は支払うので...
-
おすすめの巨利を得る事ができ...
-
仕訳の益とPLの益
-
損益分岐点
-
利益率の算出方法について教え...
-
わざと赤字にするとはどういう...
-
工場原価と営業原価
-
営業利益と事業利益の算出方法
-
私は、来年の6月で65歳になりま...
-
儲けの考え方が変か指摘してく...
おすすめ情報