重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

学校の教師が良く教材を探してると言いますが、高校教師が授業で使う専用の教材などが
販売されているのでしょうか?
それとも全て自らが調べてチョイスしているのでしょうか?


因みに高校時代例えば数学の教科書で教師が教科書に答えの記述していない問題が
ありましたが、あれは一応教師だけが教科書の解答を所持しているのでしょうか?

A 回答 (2件)

教科にもよりますが,ぼくが教科書を分担執筆している分野では,



・教科書著者が書き,教科書会社が発行した「教師用指導書」(とても高価)。たしかCD-ROMで資料集,画像集,期末試験問題例などもついていたと思います。

・教科書会社が定期的に郵送する「ニューズレター」。大学教員が書いたトピック記事,中学高校教員が書いた指導案例,資料,写真などがつきます。

・教科書会社の公式サイトから,画像や資料をダウンロードできます。

・中学高校教員や教員志望者を主対象とした,その業界の教育専門誌。学術雑誌(論文誌)というよりも,教育論とか実践報告,書評,入試問題解説,○○を学べる大学案内などが内容です。

・教員によっては,みずから地元の化石,動植物,地理,古文書などを調べて,ちゃんとした学術論文を書く人もいます。これも授業で使えるでしょう。
    • good
    • 0

追加。



・販売元が教科書会社じゃなかったかもしれませんが,明らかに授業用とみられる「鉱物標本セット」とか「穀類標本セット」,「ビデオテープ全集」なども売られていますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!