dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問させていただきます。

私、普通の会社員なのですが、副業だった個人でのアフィリエイト収入がかなりあります。
ずっと会社員だったので確定申告や納税もとまどいながら3年目を迎えました。
2年前の売上高が1000万円を超えた場合、課税事業者になるとのことで質問させていただきます。

平成22年の確定申告での所得なのですが
会社の給与:400万
アフィリエイト収入(事業:営業等):900万
となっています。
合わせると経費や控除を差し引いても1000万を超えてしまいます。
この場合、私は課税事業者になるのでしょうか。

会社は、法定福利もあり、年末調整など全て行なってくれる一般的な会社です。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>アフィリエイト収入(事業:営業等):900万…



これが 1千万円を超えなければ、2年後にも課税事業者にはなりません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6105.htm

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
ぎりぎりに消費税のことを知ったので安心しました。

お礼日時:2012/03/20 17:37

収入と所得は違います。

経費を引かないと純利益は算定出来ません。自室を事務所にしている場合や、アフェリエイトの登録料やパソコンの電気使用料金など全部経費として差し引き、青色なら簡単に10万控除したら越えなくなります。
しかし、複数箇所からの収入は必ず確定申告しなければならないし、税務署に事業者として申告する必要があります。この時白か青かがわかります。
先ずはtaxアンサーで試算されるとよいでしょう。
また、会社の規定には反していませんか?副業を認めていない就業規則もありますから要注意です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確定申告は今年で3回目で自分で白色で行って来ました。
なので所得は理解しています。
今回は所得が給与を合わせると1000万をこえてしまうということでの質問でした。
会社は副業申請をしていればOKです。

お礼日時:2012/03/20 17:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!