dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これから2級ヘルパー講座をうけようかと思っています。
その後に介護職員基礎研修を受けるのには、実務経験が1年かつ180日以上必要なそうですが、
実務経験とはパートで生活支援などでも大丈夫でしょうか?

これから講座を受けるので自分でどの程度できるのかもわかりませんし、初めは生活支援(買い物や掃除などの手伝い)などでまずは慣れていきたと思います。ただ、その先を考えると介護職員基礎研修を受けたほうがよいかと思いますので、宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

介護職員基礎研修を受講した者で一昨日卒業証書と資格者証を受け取った者です。



職業訓練校で受講されるのですか?、介護職員基礎研修は実務経験無しの素人の私でもいきなり、飛び込みで受講しても全然、問題無く受けれました、、これからヘルパー2級の受講をされるのですね‥ヘルパー2級を受講されるならそのまま、介護職員基礎研修で無く実務経験3年を積んで介護福祉士を受講された方が良いですよ、介護職員基礎研修は名前だけで、一応ヘルパー1級より上位資格という事になってるだけですから、学科も実技もヘルパー2級とそっくりそのまま似たもの同士で単に、期間が長いだけでしんどいだけですよ、施設実習もヘルパー2級より上位資格というだけで、嫌ほど熱い眼差しで見られますから、ヘルパー1.2.3級も介護職員基礎研修も来年一杯で廃止されて、介護職員初任者講習に名前が変わりますよ、介護職員基礎研修は、まともに受講すると馬鹿みたいに、金がかかります。(約50万程度)ヘルパー2級は、約10万円)、その為費用対効果が無く、人気が無く認知度も低く、ヘルパー2級が世間では、認知度が高くお流行の資格な訳ですね、全くメリットは、ありません。単にヘルパー1級より上位資格という事になっているだけです。私の場合は、職業訓練校なのでハローワークで無料で受講、偶然、最終お得便に便乗させていただいた訳ですね。ま、主さんの場合は、ヘルパー2級を受講されるという事になってるみたいなので、介護職員基礎研修の受講は不要ですよ、そのまま、介護福祉士を目指して行って良いと思います。頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。丁寧にありがとうございます。

2級受講に申込みました。10万円はすでに痛いですが、とりあえずがんばります。

お礼日時:2012/04/12 13:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!