
私は今27歳ですが、今更になって昔からの夢だった養護教諭を目指したくなりました。
理由とては両親の離婚問題に決着がつき、母が精神的にも安定し退院して3年経ち自分の周りが落ち着いてきたからというのと、やはりどうしても諦められずに悩んでいるからです。
ただもし行きたかった大学に受かっても看護大学4年の養護教諭コースを卒業するまでには32歳になっています。
養護教諭になるだけなら看護大学でなくてもいいようですが、 子供たちの健康を扱う上で医学の勉強もきっちりと学びたいと思い看護科の受験を希望しています。
勉強は自分が頑張る問題ですが、年齢はどうにもなりません。
養護教諭は募集も少なく年齢制限もある狭き門だとはよく耳にします。
今から大学に進学というのは無謀でしょうか。
分かりにくい質問をしてしまい申し訳ありませんが、答えをいただけたら嬉しく思います。
お願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
就職を希望する県の採用試験で検索すれば出てきます。
「○○県教員採用試験」です。一例を挙げておきます神奈川県
http://www.pref.kanagawa.jp/prs/p418254.html
福岡県
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/life/49/4 …
どちらも40歳未満であることを受験資格にしています。教科の教諭の場合はもっと年齢制限が緩やかな都道府県もあると聞いています。
ということで32歳なら余裕ですね。ただ、ご自分でもおっしゃっているように5-10倍くらいの倍率ですので狭き門です。ライバルは国立もしくは私立の医学部看護学科もしくは保健学科卒業の学生達です。頑張って、まずは看護大学に合格され、養護教諭免許を取得見込みあるいは取得して採用試験に臨んで下さい。
頑張って欲しいです。
あと学費の件ですが、国立・公立であれば合格者はすべて授業料の減免申請を行うことが出来ます。あなたの家族の経済状況だけで審査され、却下、半額免除、全額免除の決定が行われますが、全額免除であれば4年間授業料はゼロで勉強することが出来ます。自宅から通える範囲内でしたら生活費だけで済みますね。
回答ありがとうございます。
倍率の分だけやりがいのある仕事なんだと思って勉強に励みます。
ご親切にurlも貼って下さり有難いです。
本当に今から大学なんて大それた事を考えていいのだろうかと不安でしたので回答を頂けた事に感謝しております。
本当にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
看護大学の教員です。
年齢の話は、絶対的に養護教諭が無理というレベルにはないと思います。
学力に自信があるのでしたら、あきらめることはないと思います。
看護大学は基本的に看護師になるためのカリキュラムに養護教諭がプラスアルファという形になりますので、基本的に履修が大変です。大学ごとに学生の学力にも差がありますが、いずれにせよ上位の学生でなければ、なかなか難しいでしょうし、最初から養護教諭になるのであれば、将来の看護師がその分減るわけで、養護教諭より明らかに人材が不足している看護師の現状を考えれば、教員としてもあまり積極的に学生さんに履修を勧められる状況でないのも事実です。
看護大学では、誰もが履修できるとは限らないということも踏まえて、教育系の課程で学ばれる方が良いのではないかなと思います。
教員のお立場からの回答を頂き、自分の事しか考えていなかったと反省しております。
確かに大学の定員は決まっていて他の受験者は看護師を目指しているのに、養護教諭を目指すと決めた人間が看護科で学びたいと思うのは贅沢な事かもしれません。
今一度養護教諭になる方法を教育系課程含め検討していきます。
回答ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
国公立の看護に行って、頑張って資格を取得。
看護師をしながら、採用試験を受け続ける。
これが現実的ですし、熱意が実るチャンスがありそうです。
回答ありがとうございます。
看護師をしながら採用試験を受けるという案が頭にありませんで、そんな方法もあるのかと目からうろこです。
年齢の事もあり焦り過ぎていたのかもしれません。
もう一度看護師の資格を取ってから養護教諭の道を目指すのか、教育課程を経て養護教諭を目指すか、看護学校の養護教諭課程を目指すのか考え直そうと思います。
回答本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
看護系大学での養護教諭養成課程は希望者全員が選択できるわけではなく
大抵の場合、入学してからの成績と選抜試験の結果でふるい分けされます。
以前はどの大学でも保健師の資格も取得できたので、
国家試験合格後養護教諭二種の申請も出来ましたが
保健師の養成を廃止もしくは一部の学生に限定の大学が増加したため
4年間で看護師の資格しか取れない学生が大半になります。
また、教育学部では採用試験対策も早いうちから可能ですが
看護学部だと看護の実習の合間を縫って独学で取り組むことになり
後れを取ることは否めません。
医学的な知識は看護学部の方が習得できるでしょうが
養護教諭の業務は救急対応だけではありませんからね。
養護教諭の業務は救急対応だけではない・・・ごもっともです。
採用試験対策の件も初耳でした。
やはり養護教諭になる事に重きをおいているか、看護の勉強をしながら養護教諭を目指すかでは違ってくる部分もあるんですね。
今少し医療の現場に携わる仕事をさせて頂いているのですが、個々の容態が急変した方々への対応の仕方が分からず、もっと医学の知識があれば迅速な対応が出来たかもしれないと思ったのが看護系の養護教諭課程に進みたいと思った理由にあります。
実際にお医者さまの様に決定を下せるわけではありませんが、知識として知っているのと知らないのとでは子供たちの健康を見る上で自分自身自信を持って仕事にあたれるだろうかという不安があったんです。
momotan3さん詳しく教えて頂きありがとうございます。
どの大学を目指すにしてもきちんと勉強していきたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>養護教諭は募集も少なく年齢制限もある狭き門だとはよく耳にします。
う~~ん。知己の養護教師いわく、
狭い門に思われてるけど、門に出入り出来る人間がそもそも少ないから・・・・と言っていた記憶もありますので・・・・
同時に、学校数の逓減傾向に比例して、養護教諭の数が確保できているわけでもないので・・・
ちなみに、激務ですよ・・ただの教職員からみても、激務に思われるのですから、相当ですよw
>今から大学に進学というのは無謀でしょうか。
資格・採用環境に関していえば、問題ないでしょう。極めて異色の・・といういい意味・悪い意味のでレッテルはあるでしょうがw
年齢制限というのは、見えない部分で存在する採用者側の本意はあるでしょうが、それを気にする必要性はないでしょうから
というか、仮に採用されなくても、勉強して結果としてダメだった・・という結果が残れば、それでいいとは思いますが・・・・
他人事だから、という批判は免れませんが、
やらないで後悔するよりも、やって後悔したほうが前進できる
とは思いますので・・・・
とりあえず、当人が納得できることを、当人に祈ります
相当な熱意でもない限りは、26歳になって・・ということもあるので、小生は、突貫してほしいものです
以上
回答ありがとうございます。
やらないで後悔するよりやって後悔した方が前進出来るの言葉に勇気を貰いました。
年齢的に問題が無いと応えて頂き、これで勉強に集中することが出来ます。
まさかこんなに早く沢山の回答を頂けるとは思っていなかったので有難いです。
養護教諭激務ですか!夢を叶えて忙しく仕事が出来たらなんて幸せだろうと思います。
祈って下さりありがとうございます。頑張ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 養護教諭と体育教師の免許が取れる大学について 1 2022/04/08 21:56
- 大学受験 埼玉大学と学芸大学について 1 2022/04/04 19:48
- 教師・教員 現在、同志社に通っている1回生です。 元々、養護教諭になれる大学に入りたくて受験勉強していたのですが 1 2022/08/14 02:49
- 大学受験 国立大学への受験について 2 2022/04/04 18:35
- 就職 大学中退から専門学校、就活の際の印象について。 1 2022/09/11 11:35
- 学校 どうすれば良いか悩んでます! 3 2023/08/23 10:07
- その他(学校・勉強) 私は来年の春から大学生で、養護教諭を目指しています。教職教養や専門教養の勉強は大学で学んでからでない 2 2022/12/10 17:22
- 教師・教員 20代後半で職歴なし、大学卒業後ずっとフリーターとして生きてきました。 養護教諭の免許を持っていて、 4 2022/05/21 15:37
- その他(悩み相談・人生相談) 将来の夢に自身がないです。 管理栄養士をめざしている21歳です。 管理栄養士を目指しているというと 6 2023/02/27 21:43
- 専門学校 通信制の高卒、そのあとウェディング系の専門に奨学金で行きましたが、母の体調が良くなく、看病していたり 3 2022/08/24 22:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校 文理選択…
-
都会の私立短大 or 田舎の四年...
-
高3受験生です。 大学の志望理...
-
公式な文章での一つ目、二つ目...
-
【就職失敗】この先どうすれば...
-
研究室訪問せずに出願。先方を...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
3浪以上した人はやっていけてま...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
なんで産んだんだろ
-
付属校出身者を優秀だと思って...
-
【至急】文系大学受験は数II・B...
-
武蔵大学か法政大学か
-
面接の選考結果が遅れるという...
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
大学受験です。 東進模試の早慶...
-
中京大学が1991年と現在で比較...
-
自分は浪人中、現役で入った友...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校 文理選択…
-
高3受験生です。 大学の志望理...
-
東京学芸大学と愛知教育大学ど...
-
28歳で大学入学し32歳で養護教諭
-
自称進学校?に通っていますが...
-
筑波大学か東京農工大学
-
国公立大教育学部と私立大学教...
-
幼稚園、保育士、小学校の教論...
-
大学について教えてください
-
教員志望ではないが教育学部っ...
-
高校の日本史の教師になりたい...
-
福岡教育大学について疑問があ...
-
静岡大学教育学部・教育心理専...
-
教職課程で取得できる教員免許...
-
中学教員になりたいです。
-
福岡教育大学か西南学院大学
-
中学社会の教師になることについて
-
養護教諭を目指すべきか、小学...
-
はじめまして。 今年高3になり...
-
教師になれる確率
おすすめ情報