

飲食店でアルバイトをしている大学生です。
閉店時間は23時までで、23時過ぎまでお客さんが居ると
片付けなどで全ての業務が終わるのが23時半過ぎになることがあります。
給与は30分単位で貰いますが、23時半過ぎまで働いても23時01分でタイムカードが勝手に押されてしまいます。
これは違法でしょうか。またアルバイトでもこのようなことは当たり前なのでしょうか。
サービス残業についての質問はいくつか読みましたが、タイムカードを勝手に押されてる
ような事は書いていなかったので質問しました。
わかりにくい文章で申し訳ありませんが、どなたか回答していただけるとありがたいです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
もちろん違法ですね(タイムカードなんかどうでもいいですが、その後の賃金が出ない事がサービス残業と言える)
30分単位も違法です。
しかし、タイムカードに関係なく、実働時間分の賃金が何らかの形で出ていれば合法です。
タイムカードそのものについても法規定が無い事はないですが、そのような表面的な事ではなく、実質、実態で判断します。
回答ありがとうございます。
タイムカード自体はあまり問題ではないのですね……。
もういちど給与明細を確認して、どのようになっているのか見てみます。
No.3
- 回答日時:
タイムカード押すということは「ここから先は給料出ないから帰っていいよ。
」という意味じゃないかな。かたずけるだけだし、もう閉店だしこれ以上は忙しくなる事が無いので店長一人で出来るからという意味かと。
押された時点で帰っても問題無いと思いますよ。
サービス残業しないからといってクビにも出来ませんからね。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 仕事術・業務効率化 とある小売店の店長をしています。 会社の規模はいわゆる弱小企業というやつで全従業員が17人ほど、役職 5 2022/07/11 19:47
- 労働相談 長文です。 アルバイトにどこまで求めるか? 時給850円のバイトに正社員と全く同じ仕事…どう思います 7 2022/07/27 23:13
- アルバイト・パート バイトでタイムカードを切るタイミングが不満。 4 2023/05/06 14:20
- アルバイト・パート バイトの給料が30分区切りでしかカウントされないのですが、これって違法ですか?それとも合法なのですか 9 2022/08/22 07:21
- アルバイト・パート バイト先での質問です。朝の開店準備があるのですが、 7時30分出勤で、8時開店です。 本来、30分か 3 2023/03/28 22:57
- アルバイト・パート タイムカードを他人が押す 3 2022/11/30 01:02
- 所得・給料・お小遣い 15分単位で給料 2 2022/11/15 23:51
- 会社・職場 バイト先のタイムカードが15分刻みです。 店長は10分過ぎてても15分までに切らせようとしてきます。 7 2022/04/10 02:13
- その他(社会・学校・職場) バイト先のタイムカードが15分刻みです。 店長は10分過ぎてても15分までに切らせようとしてきます。 5 2022/04/10 01:53
- その他(悩み相談・人生相談) 不当に搾取しようとするバイト先… 学生です。3月まで飲食店でアルバイトをしていましたが、コロナでシフ 3 2022/04/12 09:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
スキルが身につく、解雇もあり得る、アルバイトを始める前に知っておきたい3つのこと
いつも思うのだが、コンビニで働いている店員さんって本当にすごい。コンビニを利用する人なら当然わかると思うのだが、店頭に並んでいる商品のバーコードをピッピッとレジで読み込んでいくだけが仕事ではない。 公...
-
やっているとすごいスキルが身につくアルバイト3選
アルバイトの種類は多種多彩、皆さんはどんなアルバイト経験をお持ちだろうか? 筆者はコンビニのアルバイト経験があるのだが、クリーニングの受付や宅急便の受け渡し、簡単な調理作業まであり、アルバイトといえど...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初めてのアルバイトを始めまし...
-
当日バイトを休む時店長の電話...
-
コンビニで何時まで経っても発...
-
店長がアルバイトを呼び捨て。。
-
バイトを辞めたいと副店長に言...
-
風邪により休む場合。
-
パート先の先輩と不仲、店長に...
-
個人経営の居酒屋のバイトをや...
-
店長不在の職場…
-
これはどうなんでしょうか? 僕...
-
スーパーレジ正社員です。 ムカ...
-
バイト勤務中のスマホいじり
-
バイトを辞めると言ったら。 高...
-
現在週20時間以内でパートして...
-
バイト先の店長に蔑ろにされて...
-
ただのパートなのに・・・(長...
-
父親の入院の為バイトを休みた...
-
バイトで店長に・・やめたほう...
-
給与振込みについて。
-
新しく始めたバイト先のパート...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これはどうなんでしょうか? 僕...
-
初めてのアルバイトを始めまし...
-
店長不在の職場…
-
アルバイトで接客をしているの...
-
トイレ掃除の当番
-
アルバイトを辞めた後、そこの...
-
スーパーレジ正社員です。 ムカ...
-
従業員すべてが辞めた場合・・・
-
店長がアルバイトを呼び捨て。。
-
アルバイトを辞めたいという旨...
-
アルバイトのシフト減少がパワ...
-
コンビニで何時まで経っても発...
-
バイトの店長に顔が可愛いから...
-
バイトについてです。新しく入...
-
父親の入院の為バイトを休みた...
-
当日バイトを休む時店長の電話...
-
コンビニの防犯ビデオって後か...
-
店長が居る時間帯
-
店長のいない店
-
バイト勤務中のスマホいじり
おすすめ情報