
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大きな歓迎会は別にあるとのことですから、今回は、身内のみという感覚ですよね?
であれば、それほど難しく考えなくて良いのではないかと思います。
1.の会計についてですが、これは出席者から会費を集めるタイミングということですか?それとも、集めたお金を店に支払うタイミングということでしょうか?
飲み放題とのことですが、お料理のほうもセットのコースでしょうか?それであればすでに料金は決まっていますので、まず参加者には事前に、もしくは当日来店時点で、幹事が会費を集めておく。店への支払いは、ラストオーダーを取りにきた後でいいと思います。飲み放題の場合、終了15~30分くらい前にラストオーダーになりますよね?その注文を取りまとめた後、幹事だけレジに行って支払っておけば大丈夫です。会計したからといって、すぐに店を追い出されるわけではありませんので。←不安なら、支払の際に「部屋は何時まで使って大丈夫ですか?」と聞いてみればいいと思います。
2.については、ラストオーダーで注文した飲み物が揃って、みんなが少し口をつけたら、でしょうか・・・。
締めの最中に飲み物が届いても気まずいですし、最後の一杯を飲めずに終わるのもつまらない、かといって飲み終わるのを待っていたら時間切れになってしまいますから。
なので、ラストオーダーは、できれば30分前くらいにしてもらって、「全員分揃ってから挨拶をしてもらう予定なので早めに出してください」と店側にお願いしておくといいのではないかと。
3.花束贈呈については、締めの挨拶の時でいいのではないでしょうか。締めとして、お別れする方から挨拶いただくんですよね?その挨拶が終わって、ありがとうございました→これからもがんばってください、これはここにいる一同からの気持ちです→花束贈呈、の流れでいいのではないかと。
4.何分前に店を出る、というのは、あまり考えなくていいと思いますよ。居酒屋であれば、多少時間をオーバーしたからといって延長料金などがかかるわけではないでしょうから。どちらかというと、時間通りに終われなくて、店側から「次のお客様が待ってますので」とか言われて慌てて出る、というパターンのほうが多いような気します。店側にしたら迷惑でしょうけど;
具体的に何分前、という計算は、挨拶されるかたにもよるので、何とも言えないと思います。
話が長い方なら早めに進めないといけませんし、逆に話下手で時間がもたないタイプの方なら少しギリギリになるくらいのほうが気楽かもしれません。
幹事一人で全てをこなそうとせず、幹事経験者に「そろそろですかね?」と確認とったりしながら進めてみてもいいかと思います。
がんばってください。
No.4
- 回答日時:
0:00 (1)開会の挨拶 1番上の上長
0:05 (2)乾杯の挨拶 2番目の上長
0:20 (3)送られる人へ皆さんから順に一言
0:30 (4)送られる人の挨拶及び花束贈呈
2:00 (5)ラストオーダーと共に会計
2:10 (6)個別に集金
2:15 (7)中締めの挨拶 3番目の上長
中締め終了後に2次会が有るのならすぐに案内
(1)と(2)は特に訳なくとも良いと思います。
(3)は必要が無いと思えば無くて良いと思います。
(4)は場の雰囲気を呼んでタイミングを見計らって下さい。
あまり時間がたちすぎると酔っぱらってしまう人もいるだろうし、早すぎると盛り上がりに欠けるかも…
(5)ラストオーダーと共に会計をして貰い計算!
(6)集金は上長から個別に行い割り切れない端数分は負担をお願する。
(7)中締めの挨拶です。締めの挨拶ではありませんよ。またお願いする人には事前に伝えておくこと!乾杯が終わってからで良いですが…
中締めのタイミングは終わった後にすぐに店を出るような流れが望ましい。また、ラストオーダーで出た物がある程度手を付けた状態で…
挨拶が終わった後は2次会が有るのならすぐにアナウンスをし、誘導する。
無いのなら、すぐに店を出る準備をして送る人を見送る。必要なら事前にタクシーの手配はしておくこと。
主旨がある飲み会なんだからある程度のメリハリは必要だと思います。
No.3
- 回答日時:
情報不足なんですが・・・
1.お会計は何分前に済ませるのか。
先ず、送別の方(花束とあったので)からは、お金は徴収しませんよね。
であれば、(会費+花束)÷(参加人数-徴収しない人)で計算しておき、予め集金すること。
送別者の前でお金のやりとりは厳禁。
で、お会計は店を出る時にします。
2.何分前に締めの挨拶をしてもらうのか。
これも何人に挨拶してもらうのかが不明ですが、普通は職場の一番上の役職者、
送別の当人という順番で、まあ、一人5分以内を目処と考え、挨拶が終わったら
即解散です。
3.花束贈呈のタイミングはいつか。
送別者の挨拶の直後。
4.何分前にお店を出たらいいのか。
店にもよります。
その意味は、その10人席に次の予約がある場合は、時間ピッタリを要求されます。
そうでない場合、10~15分程度は遅れても問題ないでしょう。(場合によってはもっと)
ただ、飲み物のラストオーダーは、たいてい90分経過する時なので、時間励行がいいでしょう。
上記を纏めると、
事前に集金、110分経過時に上司挨拶→当人挨拶(5分×2人)、花束贈呈&閉会、お会計&店を出る
上記で大丈夫です。
お店を出る時間は遅れても問題ないのですね。前回、幹事をやったときは10分くらい過ぎてしまい、店員さんからやんわりと終了するよう促されてしまったので、早めに終わったほうが良かったのかなと思ったのですが。混んでいたので、次の予約があったのかもしれませんね。今回も時期的に混んでいそうなので、あまり遅れない程度に、タイミングを見計らっていこうと思います。
話は変わりますが、当方目が悪くring-33さんのプロフィール画像が見えなくて、何の画像だろうとじっくり見てしまいました・・・・。名前を見て気付くべきでした・・・・。背後が気になって仕方ありません!
No.1
- 回答日時:
飲み放題のプランなら、あらかじめ料金が決まっているでしょうから席に着く前か、飲み始める前に徴収してしまえばいいのです。
挨拶と花束贈呈ももう最初の段階で済ませて、“挨拶も花束贈呈おわりました。会計ももう済んだので時間まで盛大に飲みましょう。”とやってしまえば幹事としては一番ラクです。店を出るタイミングも幹事のあなたが決めればよいのです。たとえ60分しか経っていなくても、もう飲み物が追加されないようならば切り上げてもよいと思います。だいたい時間は居酒屋の店員さんが「そろそろ・・・」という幹事で切ってくるのでそれに会わせればよいだけです。(私の同僚は“大変名残惜しいですが、社会人なので5分前行動ということで皆さんお願いします。”と言って爆笑を誘いつつ、みんなをサッと立たせていました。)
なるほど、そういう手もありますね。幹事をやらないといけないことは、とても面倒だなと思っていましたが、green351さんのご回答を読んで気が楽になりました。幹事なら、私の自由にできるという事ですもんね!ある程度の大きい会では慣例に従ったほうがいいかもしれませんが、今回は身内のみなので、あまり小さいことは気にせず楽しもうと思います。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 披露宴代わりの食事会をします。進行の仕方を教えて下さい 3 2023/07/16 19:59
- その他(悩み相談・人生相談) 独立後や開業後に、辞めて行った元パワハラ上司に感謝を伝えたいので飲み会に呼ぼうかと思います。 2 2023/02/18 13:47
- 飲み会・パーティー 独立後に、前の職場や前の部署で問題を起こして辞めて行った元パワハラ上司を飲み会に呼ぼうかと思います。 3 2023/02/18 21:18
- 飲み会・パーティー 飲み代の相場が分かりません 2 2023/03/31 22:52
- ビジネスマナー・ビジネス文書 送別会トラブル 私の職場で別な部署(営業部)の送別会が11月26日に開催されたのですが、主役がドタキ 8 2022/11/30 10:25
- その他(恋愛相談) 気になる人への社内での対応 1 2022/12/20 19:40
- 飲み会・パーティー 会社の飲み会について 9 2023/05/23 10:29
- 会社・職場 自分の歓送迎会のキャンセル 3 2022/06/18 12:53
- アルバイト・パート バイトでタイムカードを切るタイミングが不満。 4 2023/05/06 14:20
- その他(恋愛相談) 女性からの食事の誘い 8 2022/12/21 12:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
飲み会の集金について
飲み会・パーティー
-
先日、送別会で幹事を行ったのですが飲み会代を自身が支払い徴収のメールを流しました。まだ、メールしてか
会社・職場
-
会計の仕方:幹事をよくする方へ
お酒・アルコール
-
-
4
会社の飲み会の幹事になり、座席のことで悩んでいます。
飲み会・パーティー
-
5
どう思いますか?
居酒屋・バル・バー
-
6
飲み会に途中参加の人の会計は、どうしますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
記念品のない送別会はあり?なし?
子供・未成年
-
8
飲み会を当日キャンセルしたんですが、幹事の人から・・・
飲み会・パーティー
-
9
何分前から入店したらいいのでしょうか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
人数変更は減らす方がいい?増やす方がいい?
食べ歩き
-
11
飲み会で割り勘の端数処理は?
葬儀・葬式
-
12
送別会の主役が欠席!って・・
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
複数アドレスにメール送信した場合に、一つでも宛先アドレスが間違っていた
Yahoo!メール
-
14
年次有給休暇は何日残すように意識していますか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
16
飲み会サークルの幹事がただ飲み?あり?なし?
飲み会・パーティー
-
17
飲み会でお金が余った時の代金をだれに分配するか
飲み会・パーティー
-
18
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飲み会での会計等のタイミング...
-
幹事が飲み会で会費をピンハネ...
-
20人くらいの飲み会に参加しな...
-
歓迎会に誘われていない事を自...
-
会議室での上座についての質問...
-
歓迎会を歓迎される側の新入社...
-
2人で飲むことを、飲み会って言...
-
今週末、私の歓迎会があるので...
-
飲み会では年長者が多く払うの...
-
苦手な人も飲み会誘いますか?
-
初めて職場の飲み会に参加しま...
-
職場の飲み会の遅刻常習犯につ...
-
私おかしい?歓迎会あり予約し...
-
幹事を任されすぎて嫌気がさし...
-
職場の歓迎会の幹事をしていま...
-
歓迎会の挨拶
-
謝恩会でのお金の請求について
-
”お疲れ様会”の違う言い方はあ...
-
飲み会幹事ですが、日程が有休...
-
初めて会社の飲み会の幹事をし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飲み会での会計等のタイミング...
-
”お疲れ様会”の違う言い方はあ...
-
飲み会の集金について
-
幹事が飲み会で会費をピンハネ...
-
町内会での挨拶
-
2人で飲むことを、飲み会って言...
-
謝恩会でのお金の請求について
-
20人くらいの飲み会に参加しな...
-
会議室での上座についての質問...
-
苦手な人も飲み会誘いますか?
-
幹事を任されすぎて嫌気がさし...
-
初めて会社の飲み会の幹事をし...
-
一昨日、職場の飲み会で飲み過...
-
2次会での参加者出欠確認について
-
飲み会の出欠確認への返信がな...
-
幹事をしないのにせかす友人
-
飲み会では年長者が多く払うの...
-
飲み会サークルの幹事がただ飲...
-
飲み会幹事ですが、日程が有休...
-
歓迎会に誘われていない事を自...
おすすめ情報