重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今カナダに高校三年留学中なのですが、実は日本のある大学に入りたく、そのために世界史を独学で勉強しなくてはいけません。
カナダの学校では世界史は学べないので、合間を縫って勉強するしかないのです。
しかし、やはりこっちの学校の宿題や、勉強もありますので、効率よく勉強ができません。
なかなか毎日勉強はできなく、週末のみという形になってしまっています。

何か上手く独学できる方法ってありますか?
それと、大学受験レベルの世界史を独学ですべて勉強した場合、どのくらいの時間が必要ですか?
後、夏休みだけ通えて、世界史を学べる塾とかがあったら教えていただきたいです。
実際に独学をなさった方の意見も聞かせていただけたらと思っています。

たくさん質問してすみません。
みなさんのお答え待っています。

A 回答 (2件)

 外国にいて日本の高校の勉強もするなんて偉いですね☆


 補助的な学習法ですが、NHKのテレビ高校講座「世界史」がネット視聴できるらしいですよ。私はネット視聴したことないのですが、いつも番組の終わりに「今日の講座はNHKのホームページから再視聴できます。学習に役立ててください。」って、生徒役の女の子が言ってます。
 一度「世界史」のホームページに行って見られるのは如何でしょう。会員登録とかそういうのが居るかどうか、わかりませんが。
 本で勉強するのも良いですが、映像を使って学ぶのも良いかと思います。30分授業なので全部を詳しくやるのではないのですが、あくまで補助的ということで。
 他にもNHKのラジオ高校講座がNHKのホームページで聞けます。こちらは聞いたことがあるのですが(ちなみに古文を聞いたことがあります)、会員登録とかしなくてもそのまま聞けました。

 他だと、以前超有名予備校が衛星テレビでチャンネルを持っていて、月5000円くらいだったか受講料を払うと見れました。今もそういうチャンネルがあるかどうか、ちょっとわかりませんが。もしの話ですが、今もやっていたら日本のご親戚などに授業放送を録画してもらって送ってもらわれるもは如何でしょうか。
 うちの田舎の駅前の塾に今も、「○○予備校衛星サテライト何とか校」って大きく看板が出てるので、衛星放送による講座サービスってあるんじゃないかと思います。
 外国生活、おからだ気をつけてくださいね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ネット視聴で世界史があるなんて知りませんでした!
今度試してみまようと思います!
確かに本だけだと、なかなか理解しにくかったりしますし。

実は古文も少しやらなくてはいけなくて、教えてくださって本当によかったです。

ご丁寧にお答えいただき、ありがとうございました。

本当に役に立ちました!

お礼日時:2012/04/11 03:16

”何か上手く独学できる方法ってありますか?”


   ↑
通学時間とか、トイレの時間とか、エレベーター
を待っている時間とか、食事をしながらとか
時間はその気になればいくらでも造れます。

その為には常に本を携帯すべきです。
本が大きければ、分解して小さくすれば
よいのです。

勉強は机の上でやるだけではありません。

私はこの方法で、法律、電気など、結構難しいと
いわれる資格をいくつか取りました。

時間が無い、というのは勉強をしたくない
という言い訳のように聞こえます。

今は人生のターニングポイントに立っています。
人生でも、最も重要な時期です。

必要なことは、他を犠牲にしてでても、歯を食い縛って
もやることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですよね。
確かにそう考えてみると意外と時間はあるものですね。
もう少し必死になって頑張ってみたいと思います!

ありがとうございました。
なんだか励みになりました。

お礼日時:2012/04/10 02:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!