dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

難発性吃音を軽減または克服する方法

お世話になってます。
難発性吃音もちの35歳です。
仕事柄朝礼で新入社員または作業方法の説明などをするのですが「お」がなかなか言えず恥ずかしい思いをしてます。
気にしたらいけないとおもってるのですがなぜかドキドキして緊張してしまいます、
克服された方いらっしゃったら教えてください。

A 回答 (4件)

神経症全般を学ぶなら、時間が掛かるかもしれませんが、解消します。

神経症には様々な症状がありますが、全ては共通した原因があります。その原因は『意識する』事です。

簡単に直す事が出来る方法としては、NO3様の「逆説志向」が有効と思います。そうしても、もし治り難い場合では、神経症全般を学んで下さい。

そうするなら『内的に自然治癒します』そうなる為の手助けになれば良いと思い、少し書いてみます。

神経症の原因は、実に簡単な原因から発症していますので、その根本を学ぶ事によって、根本から解消すると思うからです。

始めに原因です。意識する事から神経症は発症しますが、このメカニズムが実に簡単な事を学んだり実践する事によって、分る筈です。

その根本原因とは『意識する自分が』『無意識の自分になれない事からです。』或は、意識した状態になってしまって、『無意識の力が借りれなくなった状態』です。

この場合に『意識地獄』に襲われています。この現象は、頭が真っ白になった状態ですが、この状態は、『無意識の自分からの交替要請』です。この状態から逃れようとしない場合では、そのままで、済んでしまう筈です。

この状態から逃れようとする場合には、頭が真っ白になって、更に逃れようとする場合では『パニックにまでなるかも知れません。』

この状態は『無意識からの信号』=『交替要請』と言う情報を読み間違っている事を意味します。

全ての神経症に共通する事ですが、人間の意識する力が、引き起こしています。異常に意識する事によって、『無意識の自分を遠ざけている事が原因です。』

吃音が治る場合の事を書いて置きますので参考にして下さい。

それは『無意識の状態で話す事です。』=『思わずに話す事』です。健常者と吃音の人に、身体でも心でも、違うところは有りません。全て同じですが、『一つだけ違う処があるなら、自我意識が話をしようとする事です。』

眠る場合も同じです、普通では『自我意識が眠っていると思っています。』この事が『大いなる誤りです。』自我意識は『話をする時と同じですが、眠っていません。』ただ意識が無くなっていって、『無意識の自分が』身体と心を預かって、深い眠りに入らせています。

そうして朝が来た時や、急な用事が出来た場合では、無意識が『自我意識に身体と心を返してくれています。』

一旦無意識に自分の身体や心を預けた場合に『意識地獄から、出ています。』このような動作が出来た時『身体も心も』さわやかな心持がしています。

吃音から離れたいとお望みでしたら、深い人間性に目覚める事で、完治します。無意識からの情報を嫌ってしまう場合に『意識地獄が始まっています。』

無意識からの情報をそのままにして受け取った時、吃音は完治しています。

無意識と『自我意識』の、対立や分裂を『心の矛盾として』感じています。その矛盾している事柄を『症状』と呼んでいます。

貴方の場合では『話す時の事です。』この時だけ、無意識の自分と仲違いしています。

『お』が云い難いようでしたら、『お』と云う言葉を『意識しないで云えるようになるまで、練習する事です。』その練習成果が出た場合『思わずに』『お』が出て来ます。

思う事(意識する事)で話が出来なくなっていますので、『思わずに話す事が出来た時が完治する時です。』

この回答への補足

意識しないように開き直ってしまえということですか?

補足日時:2012/04/10 21:40
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なかなか興味深いです。

お礼日時:2012/04/10 21:39

「逆説志向」が簡単で、有効な方法だと思いますよ。



吃音で説明した方が皆には記憶に残りよく覚えて貰えるので、吃音でしゃべる方が良い、と信じることです。

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …

http://www.mukai-mental-clinic.jp/blog/?p=42
上の検索の中の一つです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

逆説志向ですか・・・
なかなか面白い回答ありがとうございます。
参考にします。

お礼日時:2012/04/10 21:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にします。

お礼日時:2012/04/10 21:37

私は全くの素人なんどえすが地元に有名な方がいます。


吃音ドクターと言われてる方です。
調べてみると何かいい情報があるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
調べてみます

お礼日時:2012/04/10 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!